• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2020年05月25日 イイね!

車検切れついでにカスタム思案中-シート&車高編ー

車検切れついでにカスタム思案中-シート&車高編ーさてカスタムの1番の目的はツーリングの快適性です。

今までいろんなバイクに乗ってきましたが、トレーサーほど見た目と中身が伴わないものは珍しいです。見た目は多少の荒れ道もものともしないツーリングバイクって感じですが、ポジションやエンジン特性などかなりのじゃじゃ馬スポーツバイクです。
その中でも特にシートはSSバイクのような薄さ堅さで長時間の走行は耐えがたいものがあります。

以前より大幅に増えた自分の体重や、低下した体力のせいも多分にはあるとは思いますが、それでもこれ以前に乗ってたカワサキのVersys
alt


現在の愛車トレーサー
alt


同じように見えるがシートの形状がかなり違うのがわかるだろうか?
Versysはシートの肉厚がかなりありかつ、サイドが削られている。
トレーサーは座面が薄くサイドの角が立っている。
シートの高さ自体はVersys(840)、トレーサー(845)でほぼ同じなのだが、トレーサーは幅がある分、足がすんなり下ろせないので余計にシートが高く感じるのだと思う。

つまりシートの改善はシートそのものの改善及びシート高の改善が必要のようです。


ここでその改善候補が以下のような感じです。

これは純正のローシートを加工して内部にゲルを埋め込んだもののようです。
アマゾンで4万円近い価格ですが、純正ローシートと大差無い価格なのでいいのかなと思っています。他にほぼ選択肢ありませんし、、、社外品ですが、準純正扱いのようです。
約3.8万円

シート高を下げる方法としては上記のシート変更以外に、サスペンションのリンクを変更して下げるという方法があります。こちらの手法だとわりと安価に出来ますが、下げすぎると乗り味への影響や最低地上高が変わることによりスタンド類への影響が出ます。
具体的に言えばサイドスタンドをカットしないと使えなくなったりします。またセンタースタンド自体も使えなくなる可能性も、、、

リンクのみで約0.7万円
alt




シートが20ミリ、リンクで15ミリ、合計35ミリ下がれば充分じゃないでしょうか?
部品代のみでやく4.5万円です。リンクは取り付けや車体バランスの調整も必要なので工賃が+2~3万円でしょうかね~。



Posted at 2020/05/25 06:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年05月25日 イイね!

車検切れついでにカスタム思案中-プロローグー

車検切れついでにカスタム思案中-プロローグー表題の通りです。
購入からあまり乗ってないトレーサーですが、いろいろ理由はあるのですが最大の理由はツアラー然をしたスタイルの割りに乗り心地が良くないのです。
理由を羅列しますとこんな理由です。




1.シートが堅い
純正シートなのですが、形状が悪く太ももにあたるシートの角部分が堅くて痛くなります。これは車高の高さに対しての短足さもあります。

2.車高が高すぎ

上にも書きましたが、高いシートに対して短い足を出す必要があり、そのさいにどうしてもシートの角に太ももが押しつけられて痛みを伴います。
https://www.tandem-style.com/foothold/41673/
175cmの男性でも両足のかかとが完全に浮きます。
私は172の短足なのでさらに、、、です。

alt

https://www.tandem-style.com/foothold/41673/
175cmの男性でも両足のかかとが完全に浮きます。
私は172の短足なのでさらに、、、です。
しかも、ハンドルやステップとのバランスを考えるとハイポジション(860mm)(写真はローポジション=845mm)のほうがしっくり来るのでハイポジションで使っています。

同じエンジンのバイクでXSR900というのがあるのですが、そのシートの高さを目指します。ちょうど172cmの男性が跨がってる写真があったので参考まで。
上の写真と比べると明らかに低いです。シート高は830mmなのであまり差は無いようですが、シート形状の差でしょうか?
alt


3.手足への振動が多い。
上記写真でもわかりますが、特にステップがアルミむき出しです。ツアラーと呼ばれるバイクは通常、ここにゴムのラバーが付いてます。
alt


この写真は他人様のサイトから拝借しましたが、上が同じヤマハのMT-07というバイクのもの、下がトレーサーの兄弟モデルのMT-09のステップです。おそらくトレーサーと同じものでしょう。この写真のユーザーは私と逆で剥き出しステップへの交換のようです。
ゴムあったほうが明らかに楽なんですけどね~。人の好みはそれぞれですね。
このステップに交換すれば少なくとも足の疲れは軽減できるでしょう。

4.サスペンションがフニャフニャ
乗る前からネットの情報でリアサスが腰砕け気味というのを聞いてました。
私はサスペンションなど交換したことが無く、あまり気にしたことも無いのですが、以前のバイクでハイグリップタイヤに交換したら劇的に走りが変わったことによる体験と自動車でサスペンションを交換したときに純正のひどいロールが収まったことの経験でサスペンションの交換をやってみようかなと思案中です。但しかなり高価なのでよく調べてからですね。
alt














Posted at 2020/05/25 05:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年05月03日 イイね!

本田宗一郎の思想が強く残ってるのはタイホンダ?

うちにあるタイホンダ製WAVE125ヘルムインの品質で思いました。

2013年7月購入です。
もうすぐ8年目に突入するわけですが、最初の3年くらいはガレージに入れたり出したりしてましたが、やはり不便なのでその後は基本的に屋外放置です。車体カバーも無ければ雨よけの屋根も無い場所に放置です。救いは舗装された場所ということでしょうか?

オイル交換は新車時から1000km毎にやってますが、いかんせん気候の良い季節の日中晴天時の通勤用途がメインなのでまだ5000kmも走ってません。
タイヤもチューブもバッテリーも未交換です。

空気圧は稀に減ることがありますが、あまり減りません。燃費が悪くなったなぁと思ったら減ってます。今回は半年ぶりなのに減った感じがしません。燃費も普通です。

やはり恐るべしことはバッテリーです。このバイクはキックもありますが、基本的にセルでエンジンかけます。FI車なので当然燃料ポンプも動いてます。

今回半年ぶりで車体の各所に蜘蛛の巣が張ってる状況で、キーシリンダーをひねると燃料ポンプの音がいつも通り作動、そしておそるおそるセルボタンを押すと「キュルキュル!」と元気よく回り一発でエンジン始動。ギアの入りも問題無く走れました。買い物の寄り道しながら往復20kmほど走りましたが、快調快適です。いつも通りの振動ですが、寄り道先での再始動も全く問題ありません。

強いて不具合を言えば、給油の際にガソリンタンクキャップが錆び付いてて開けにくかったことくらいでしょうか?

今日は悪天候なのでやりませんが、休み中にオイル交換とバッテリー交換してやりますかね。バッテリーは一度液入りを購入してダメにしてしまったので、液が後入れのものを購入済みです。そしてたまには洗車してやりますかね(笑)
Posted at 2020/05/03 11:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年01月21日 イイね!

着々と準備中(ドライブ編)

お次はドライブ用です。普段用ともいえます。

1.スピーカー



アルパインのX160Sというセパレート型スピーカーです。
ダイアトーン DS-G300を考えて居たのですが、現在純正スピーカーでもサウンドナビのおかげでそこそこ聞ける音になってることを踏まえて、このクラスのスピーカーでも充分ではないかと思い、市販のインナーバッフルと共に購入しました。不満を感じれば乗り換えてもいいかなと思いますが、たぶん大丈夫でしょう。


2.ドラレコ



正直あまり必要性は無いと思っては居るのですが、世の中変な人もいるみたいなので保険と思って取り付けることにしました。どうせなら画質もよくリアも撮れるものがいいと思い、本製品です。
コムテックのZDR026というモデルです。
購入予定にしてたパイオニアのモデルは発売中止になったそうです。


ドライブ用品としてはこんなとこです。
なお取り付けはスピーカーはともかくドラレコは難しいと思いましたので、ダメ元でエブリイの購入店に有償でいいのでお願いできないかと聞きましたら、なんと無償でやります。とのこと。
これにはちょっと訳があり、先日の納車の時に、言われなきゃわからない凹みがBピラーにあり、それを無償修理しますという話があり、それのお詫びに無償取り付けしますってことみたいです。スピーカーもドラレコもオートバックスとかに頼めば2~3万はかかる作業でしょうから、なんか申し訳ないっすね。


Posted at 2020/01/21 21:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2020年01月21日 イイね!

着々と準備中(車中泊用)

車中泊に着々とアイテムを買ってます。
1.ポータブルバッテリー
alt

ネットで評価の高い製品です。
SUAOKIというメーカーのG500という製品です。
この手の製品ってタイミングによって価格にかなりバラつきがあるので買うときは注意が必要です。一般的には5.5万円前後で販売されてます。私は年末数量限定特価で3.8万円くらいで入手できました。今思えば5個くらい買って転売してもよかったかなとか思いましたが、重いものだし面倒ですね。
性能的には137700mAhといういまいちよくわからないけど大容量らしいです。一晩の車中泊には充分ってことでしょうか?太陽電池パネルも接続できるようです。
とりあえず炊飯と電気毛布用です。車内では出来るだけ火は使いたくないですからね。

2.炊飯器
alt

これはトラックドライバーの方に受けている製品で、本来はシガーソケットに直接繋いで炊飯するアイテムです。私の場合は上記バッテリーに繋いで炊飯してます。もちろん長距離移動中ならシガーソケットからでも行けるでしょう。
無洗米を使ってるのですが、つけ置きに15分くらい炊飯に30分くらい蒸らしに15分ってとこですかね。米1に水1.1ということみたいです。割と簡単に上手く炊けます。

3.ソファベッド
これはシングル用のものを買いました。
エブリイの荷室の長さにピッタリでした。後述の電気毛布ともう1枚かけ布団的なものがあれば熟睡出来そうなレベルです。同じものをもう1個買えば苦せず荷室をベッドルームに出来そうです。まぁ、二人寝ることはまずありませんけどね。

4.電気毛布
普通の家庭用のものです。80Wと書いてありますけど、ポータブルバッテリーは変換効率の差か100Wと表示されます。低~中レベルで使えば一晩くらいは持ちそうです。

あとは料理道具などを入れる箱とかを手に入れればだいたいOKですかね。
元々持ってたキャンプ道具も使えますし、、、冷蔵庫とかはまだ先の話ですかね。というか車中泊は夏場はしないと思います。
Posted at 2020/01/21 21:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記

プロフィール

「あ!!昨日からバイクだらけ!
俺も走りたかった。って嫁のトイレ長い!」
何シテル?   10/13 11:04
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DA17 ジャッキアップ 図解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 04:21:04
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 23:47:40

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2023年モデルの中古の仮契約済みです。 中古と言ってもほとんど乗られずに屋内保管されて ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation