• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


マスやんの愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2007年3月11日

セレクトケーブル&セレクトクランプの洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
シフトが重く気になっていたので、先日整備してみました。
 最初にクランプとロッドエンドを洗浄剤で洗い落として、新たにグリースを塗りこみます。
 クランプを手で動かしてみると、気持ちよくスコスコ入りますが、ケーブルを動かすと重いのです。ケーブルをシフトから外しフリーの状態で動かしても、やっぱり重い。
 今度はケーブル内の洗浄に取り掛かります。
2
写真ではケーブルがクリップで留めてありますけれど、実際はシフトからケーブルを外して行いました。
 ケーブルをなるべく上に持ち上げて、洗浄剤を隙間から圧入します。
 出来るだけ、隙間から液が漏れないように隙間をテープで固定したほうがいいです。少し液を入れては、ケーブルを動かしてを繰り返して行くうちに、徐々にケーブルがスコスコになります(笑)
(写真撮り忘れたので、このようになってます)
3
油を入れる際は、粘土が低いものをいれました。

<感想>
 シフトチェンジが楽になりました。一番使う場所なのでちょっと変わるだけでも気持ちがいいです。
 中古車で10万キロだと、整備が大変です(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

タイヤハウス塗装

難易度:

ピロアッパー交換

難易度: ★★

ちいかわでもわかるターンシグナルランプの交換方法

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

この当時の車はとても気に入ってます。大事に愛車を乗っていきたいです。 弄ってばかりで大事にしてないという声が聞こえてますけど(苦笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2013モデル Cybernavi AVIC-ZH0009CS取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 18:39:49

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最近はドライブより家で何を弄るか考えてばかりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation