• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K'z(けーず)のブログ一覧

2025年10月01日 イイね!

能登

能登だいぶ前から画策していた能登の旅...
5年越しくらい?でやっと行けました。



その目的がコレ



また貝かよ!って言われそうですが。


※今回は車も少し出てきます。






移動はオール高速だったので省略して...





石川県と言っても、能登はかなり遠いですね。

そしてこの浜は、日本海なのに海が穏やか!











今回は完全に観光目的なのでのんびり。













まだ残る地震の爪痕。

























いつ来ても日本海は美しいですね。












のんびりしたかったので1泊しました。



オーナーのこだわりの品が置かれた、
なかなか素敵な宿でした。














テラスで朝食なんていつぶりだろう?
なんだか、るりはを思い出しました。















2日目は観光しつつ、集まった貝を道の駅に提出へ。







集めた種類に応じて記念品が貰えました。

結果は20種類!

「36種類は1度じゃ無理だよ〜。」と道の駅のオーナー。
どうやら車好きの様で、道中何度か寄り道していたら覚えられていた(笑)

写真撮ってFacebookに載せても良い?との事だったので、撮影。なんかこういうのも久しぶり。


再訪を約束して帰路に...









と思いましたが、せっかくなのでここも少しだけ。
また錆が進行するかも?










今回の収穫。

サクラガイが沢山採れました。
こちらではほぼ見かけないですからね...。遠出したかいがあったというものです。









たまにはこういうのも良き。
また来ます。
2025年09月23日 イイね!

ビーチコーミング

ビーチコーミング涼しくなってきたので行ってきました。
日差しはまだ強いですけど、風は急に秋めいてきましたね...。

普段は拾って持ち帰って終了なのですが、何の貝なのか調べてみることに。

※貝の話オンリー、車の話は一切出てきません(笑)



アカニシガイ

こっちではよく落ちてますね。
大きくて目に付くので、ついつい拾ってしまう。






シドロガイ?

少しレアなやつ。
ちょっと欠けてました。





ツメタガイ

割と何処でも見かける奴。
大きめサイズでツルツルしているのでついつい...(略)




スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)

淡水の外来の巻貝。
流れてきたのかな?




ウミニナのなにか

小さい巻貝。
ホソウミニナ?




フデガイ...?

似たような貝が多すぎて詳細不明!
貝殻も生きた貝も大量に見つかります。




分からない(笑)

小さい巻貝。





サルボウガイ?ハイガイ?

ハイガイなら絶滅危惧種らしいです。
違いがさっぱり...





アサリ?ハマグリ?シオフキ?

ハマグリっぽい見た目ですけど小ぶりです。




イガイ

ムラサキ貝と同じかと思っていたら、蝶番の位置が違うんですね。





マテガイ

昔からよく見ました。
細長い貝です。美味しいらしい。







イガイの1種

緑色のイガイがいるらしいですね。
1度見てみたい。





今回はシーグラスも探していたのですが良いものがありませんでした。
昔はアホみたいに拾えたのに...。拾う人が増えたのか、ゴミが減ったのか。







ちなみに貝は苦手です。
2025年05月05日 イイね!

GW'25



まだGW中ですが…




5/5





いつものこの方と久々のお山TRGへ










お世話になっております、リョウクさんです







本日は奥三河から長野方面へ
天気は上々、山桜や花桃が咲いていて景色も最高でした





















濃いピンクと淡いピンクの組み合わせが良いですね









そして、怪しげな林道へと向かう…












見晴らしがよい展望台!崖ギリギリに車を停められるのは珍しいですね








ずっと山を走れていなかったので、良い感じにリフレッシュできました

リョウクさん、またよろしくお願いします!













5/3、4



コペンのエンジン&ミッションを降ろしてました_(:3」∠)_

レリーズベアリングの異音…
クラッチO/Hの為…





静かになりました
おまけでクラッチペダルが軽く!













4/29



THE OFFSPRINGのライブにいってました
高校時代に初めて聞いて衝撃を受けて以来、ずっと聴いてます
おかげで洋楽にどっぷり嵌まることに







ずっと飛んだり跳ねたり、叫んだり、最高でした






オープニングアクトはSIMPLE PLAN
聴いたことある程度だったけど、しっかり盛り上がりました









そしてグッズで散財👼













ライブ後



駐車場出口待ちしていたら…「バンッ!」という音とともに異臭
メーターのインバーターが終了しました

毎回数年で壊れるけど、爆発したのは初めてです






なんか膨らんでる
予備に交換して完了
Posted at 2025/05/05 21:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私事 | 日記
2025年05月04日 イイね!

ベトナム

ベトナム
行ってきました、6年ぶりの海外。

文章少なめです。






中国みたいに監視されてる訳じゃないみたいですが、共産圏の国ってだけで緊張しますね。








一言で言うならば混沌とした国...























軍事博物館がいくつもありました。











走ってる車は韓国車がいちばん多いですね。次いで日本車とベトナムメーカーのビンファストのEV。一度もスポーツカーやオープンカーを見かけませんでした。車いじってる人も皆無ですね。
あとベトナムと言えば、大量のバイクですね。ほとんどホンダ製らしいです!







あとは、パクチー苦手だったんですが、少しなら食べられるようになりました😇

おしまい
Posted at 2025/05/04 22:53:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年11月03日 イイね!

40

40ご無沙汰しております。
最近ヴァリエッタに乗る機会も激減して、年1000kmペースです。
そろそろ乗らなきゃという事で...
久しぶりに灯屋へ行ってきました。




写真を撮るクセが完全に抜けていて、車の写真はおろか、コーヒーの写真もなし...
冷やしコーヒーとティラミスを頂きました。







お昼ご飯は前から気になっていたヒモノ食堂へ。シマホッケの干物。
脂が乗っていて最高でした。
でも混みすぎかな...行くなら平日ですね。








そして河川敷を少し散歩して、拾ってきました。胡桃です。
炒って割ったら食べられると聞いて、試してみたかったのです。








オニグルミっていう日本種らしいです。
炒ってからバイスで挟んだら簡単に割れました。

味は店売りよりも薄味ですが、ちゃんと胡桃の味でした。面白い。







そして道中に15万km達成していました。

ヴァリエッタは15年目突入。
まだまだマイペースで乗っていくつもりです!





あと...


当選した!!
かれこれ20年振りくらいのライブ参戦。楽しみ。

以上、生存報告
Posted at 2024/11/03 19:37:10 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ごちそうさまでした」
何シテル?   09/27 16:04
青のシルビアヴァリエッタに乗ってます いじりは全てDIY、がモットーです(爆) オープンにして、海へ山へ走りにいったり、 景色の良いところへ写真を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

3M / 住友スリーエム 3Mの表面保護用テープ#331 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 14:06:56
ディフレクター留め具の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 12:07:17
ドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 17:14:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 灰色スリッパ号 (ダイハツ コペン)
通勤用に中古で手に入れました。 過走行車両でしたが、前オーナーがボディ補強をしっかりし ...
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
1120人姉妹 シルビア ヴァリエッタ。 数少ない国産オープン4シーターで、電動ハード ...
ローバー ミニ ミニさん (ローバー ミニ)
草むらの主 入社した時から、会社に放置してあったミニ 壊れてるけど、なぜだか惹かれるミニ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
免許取って、初めて公道で運転した車 親の車でしたが、当時としてはお洒落な部類の軽自動車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation