• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K'z(けーず)のブログ一覧

2021年02月14日 イイね!

しまえる机製作



ガレージの作業台が狭いので、新しく作ることにしました。

材料は廃材メイン…。30x40材だけ少し買い足し。





















支柱はL字アングルの予定。















壁に30x40材を打ち付け。1.3mくらいの長さにしました。

















机の天板は奥行き400程。廃材2つをつなぎ合わせてます(笑)




















壁側は蝶番4個で固定して、折り畳み可能に!

あとは折り畳み式の支柱を付けるだけ…でしたが。
折りたたむと天板と干渉して壊れることが判明(爆)

後日違う材料で支柱を作ろうと思います。(´ФωФ)・・・













こんな感じで使える予定…。

広くて使い勝手は良さそう!
Posted at 2021/02/14 20:43:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Garage&DIY | 日記
2021年01月05日 イイね!

ロフト製作

ガレージの荷物が増えてきたので、ロフトを作ることにしました。
建築時に、将来ロフトも作れるようにと、天井をめいいっぱい高くしてます。


あと、今回車は全く出てきません!(笑)














材料は…
90mmバタ角と2x4材、根太用の40mm角材
あと補強と振れ止め用にアングル材をいくつか。
細かいのは最後に書いときます。





固定はビスで。
家の柱に届くように120mmと60mmの物を追加購入。













道具は丸鋸と電動ドリルとインパクトドライバー。

丸鋸は一昨年の秋くらいにロフト作ろうとして買ったやつ(笑)面倒で一年以上寝かせてました。













畳一枚分のスペースのロフトを作るので、根太受けに2x4材をカット。
短い方は直接床を受けるので、根太分40mmずらして固定。

窓を隠さないようにしました。







柱と梁はバタ角でこんな感じに。
梁下で1880mmあるので、頭を打つことは無さそうです。

梁はこのままいけるかなと思い、ぶら下がってみると若干しなる。
予定通り梁は二本重ねで。










梁はこんな感じになりました。
上からビスで一体化してますが…曲がりがひどくて少し隙間があります。1mmもないので気にしないことにします。

梁と柱は斜め材を溶接したアングルで固定と補強。
柱は壁とL字金具で振れ止めしてます。


試しに床板を仮置きしましたが、結構暗くなりますねぇ…。










梁裏にも2x4材を固定します。
そして根太は4本、等間隔で設置。














12mm厚のベニヤを置いて、ビスで固定。












地面から2100mm。脚立で物の出し入れが可能。
1畳分のスペースですが、荷物置くには十分。














完成♪

ちょっと高いので、階段がほしいところ。
まだ増設できる余地はありますが、今のところ十分そうです。
人が乗ってもたわんだりしなくて、結構丈夫!


これでまたガレージが広くなりました…。







使った材料
90mmバタ角 4000mm 3本
2x4 1820mm 2本
40x40mm 赤松 4000mm 1本
1820x910x12mmベニヤ 1枚

L字アングル 4つ
300mmアングル斜材 2つ

ビス色々

1万円以内でおさまった( ・ิω・ิ)

梁はもともと2x8材を2枚重ねの予定でしたが、値段の安いバタ材に変更。見た目は荒いですが、頑丈です。
作業自体は単純ですが、ビスの長さ計算と選別が面倒でした。
Posted at 2021/01/05 20:52:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | Garage&DIY
2019年09月08日 イイね!

ウクレレ始めました(´・ω・`)

ウクレレ始めました(´・ω・`)芸術の秋…だからと言うわけではないですが。

安物ですがウクレレを買ってみました。









楽器触るのは、もしかしたら中学のリコーダー以来かも…(´・ω・`)

ギターは前から興味ありましたが、お手軽に弾けそうなウクレレにしてみたと言うわけで。















飽きてやらなくなる可能性大だったので、ギターフックも。
最悪ガレージのインテリアに!(笑)


このフックは2年くらい前に購入してありました(爆)

始める前から飽きる前提という。












毎日少しだけ練習してますが、指が痛くて仕方ない!

さていつまで頑張れるか…。























それから、
ガレージの時計が見難いので、変更することにしました。





ずっと使ってたのはこいつ。
昔自分の部屋にあったやつです。

デザイン重視で見難く過ぎ!




100均の時計を改造して、自分で作ってみました。














100均で買ってきた時計。













コイツをばらして。

ムーブメントと針だけ使います。






















最初、文字盤を壁に直付けにしようと思いましたが、いい物が見つからなかった。

台座はエンジンオイルのペール缶のフタを使います(´・ω・`)



















適当な厚紙を切って、針を延長します。

















フタの真ん中に穴を開けて、ムーブメントを両面テープで固定。
















延長針を取り付けて終了…。


うーん……
















……


うーーーーん……(笑)
























結局、学校の時計っぽい物を買ってきました。

見やすい!
Posted at 2019/09/08 21:26:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Garage&DIY | 日記
2019年07月16日 イイね!

ガレージ小物

ガレージ小物ずっとはっきりしない天気が続いてますね…


外で作業したいのですがなかなか出来ないので、ガレージ内に小物を工作してました。










一品目





サンバーのEN07エンジンのヘッドカバーです(´・ω・`)
既にホワイトサフで塗装してあります。





こいつでキーボックス風の物を作ろうと思います。



※理想イメージ






















内側の出っ張りはグラインダーで削ります。
全部はムリなので、出来る範囲で…。


















取り付け用ボルト穴は適当なボルト&ナットで埋めて。

ガレージ内に無い色の白に、ロゴは緑色。
CLOVER 4 なら緑かなと(´・ω・`)

仕上げはクリア。

















オイルキャップも緑にしてみました。

ちょっとくすんだ緑になってしまった。















あとは蝶番2個で壁に固定。

素材がアルミなので、割れ防止に下穴は大きめに開けました。














開けるとこんな感じ。

ちょっと窮屈だけど、フック2つ分までなら何とか収まりそう。


イメージしてたのとちょっと違うけど、まいいか。(´・ω・`)

















蝶番だけだと半開きになるので、反対側をマグネットで固定しています。

マグネットラッチセットを分解して、マグネット部分のみ使用。

















二品目



だいぶ前に設置済みですが、ガス管を使ったタオル掛けです。


タオルが使いにくくて、結局ホース掛けに落ち着いています(爆)

ほぼオブジェです。


いいヤレ具合ですが、塗装してみようと思います。



















いつ買ったか分からないペンキ。














スプレーではなく、刷毛塗りです。
船についてる配管みたいに、何度も錆止め塗った感じにしてみます。

なるべく厚塗りします。塗ると言うより、塗料を置く感じ…。


















蛇口は赤で。



今回、緑と赤はダイソーの水性ペンキを使ってみましたが…。
隠ぺい力が低いですね(´・ω・`)
何度か重ね塗りしないと下地が見えちゃいますし、赤は何度塗ってもうまくいかず。
蛇口は5回くらい塗ってます。おかげでイメージどおりのゴツゴツ仕上がりになりました(笑)


















取り付けて完成。

赤い蛇口で一気に工場感が出た気が!
木の壁じゃ工場にはならないですけどね。


蛇口はひねっても何も起きませんし、メーターもただの飾りです。
Posted at 2019/07/16 22:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | Garage&DIY | 日記
2019年06月25日 イイね!

お庭事情

お庭事情庭に花が無いので、買ってきました。






少し前にIKEAで買った木製プランターに突っ込んでみました。























マリーゴールドと…なんだっけ。

3種類くらい寄せ植えっぽくして玄関に置いてみました(´ω`)














ちなみにうちは庭というスペースがありません。


駐車場の両サイドだけ、未舗装にしてもらって花壇みたいに使っています。







片方はロックガーデン調に、自己流で(´・ω・`)



実家から分けてもらったナンテンと、シダ・多肉植物系をいくつか。

基本放置しても平気な植物ばかりです。














もう片側は、樹木を育成中。



好きな木のキンモクセイと、ちっこい苗木は今年植えたライムです。

あと一部分に水仙の球根と、なんとかって言うクローバーが植えてあります。
黒っぽい模様があるクローバーです。

四葉が多い株を植えたので、四葉以上のクローバーが簡単にみつかります(笑)



以上がうちの植物事情。
寂しいモンです。

そのうちまたプランターを増やすかもしれません(´・ω・`)

















そういえば、休み中にヴァリエッタが14万km超えました。

5万kmちょっとで購入して、もうすぐ9年。だいぶ走ったなぁ~。
Posted at 2019/06/25 19:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Garage&DIY | 日記

プロフィール

「@さんく☆ さん ありがとうこざいます!」
何シテル?   08/24 09:16
青のシルビアヴァリエッタに乗ってます いじりは全てDIY、がモットーです(爆) オープンにして、海へ山へ走りにいったり、 景色の良いところへ写真を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3M / 住友スリーエム 3Mの表面保護用テープ#331 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 14:06:56
ディフレクター留め具の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 12:07:17
ドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 17:14:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 灰色スリッパ号 (ダイハツ コペン)
通勤用に中古で手に入れました。 過走行車両でしたが、前オーナーがボディ補強をしっかりし ...
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
1120人姉妹 シルビア ヴァリエッタ。 数少ない国産オープン4シーターで、電動ハード ...
ローバー ミニ ミニさん (ローバー ミニ)
草むらの主 入社した時から、会社に放置してあったミニ 壊れてるけど、なぜだか惹かれるミニ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
免許取って、初めて公道で運転した車 親の車でしたが、当時としてはお洒落な部類の軽自動車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation