• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K'z(けーず)のブログ一覧

2018年05月06日 イイね!

土木作業 その2

土木作業 その2前回のポールチェーンの付属品を仕入れてきました。























こういうことですよね、にゃんさん(´ФωФ)
































今日は花壇周りを進めてみました。





昨日、適当な石を仕入れてきました。































泥が付いていたので、1個ずつ洗います…。


地味だし時間が掛かる…。



























除草剤で草は撤去済みなので、防草シートを敷いて。


花壇にする予定の部分は切り抜いておきます。


適当に石で縁取りして~。































本当は石を敷き詰めるつもりでしたが、石が全然足らない!


急遽変更、砂利を買ってきました。





























とりあえず砂利を敷いて、駐車場を空ける為に石は全部並べた。


なんとなくイメージに近いけども、並べ方は適当。


週末に並べなおしかな…。







花壇に土も入れないといけないし。


花壇の土って、何をどうしたらいいんだろうか(´?ω?)


腐葉土?砂?土?






また草が生える前に、形にしたいと思います。
Posted at 2018/05/06 20:57:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | Garage&DIY | 日記
2018年05月04日 イイね!

土木作業

土木作業家周りの砂利敷きがとりあえず終了しました。


1tトラック1台+軽トラ2台分の砂利、約1.7t分が18,000円。
防草シート3ロールで6,000円くらい。


だいぶ安く済んだかな??




見積もりしてないから知らんけどな!!
























で、転がっている鉄パイプですが。


ここに本来は、門扉を付けたかったのです。





こんなやつ。


朝日スチールのPCフェンスといいます。


なんか工場みたいで格好いい!!

























が、



















見積もりしたら、10万届きそうな金額(゜д )^ ゜


扉一枚にその金額はムリや…


DIYで取り付けも考えましたが、個人で買うルートが見つからず断念。


まぁ、個人宅用途ではないみたいですし。






















ということで、お得意の安いやつをやってみました。


なるべく安く、よく駐車場の入り口にあるポールとチェーン的な感じにしてみる魂胆。































鉄パイプ(単管パイプ)2本と、追加でこまごました物を買いました。



需要のないレシピ


単管パイプは足場用のもの2mを2本
単管の端部キャップ(金属製) 2個
アイボルト 2個
カラビナ 2個
鋼鉄製チェーン 1m

あとナットとバネワッシャーを2個ずつ用意。




























単管を地面に突き刺す予定です。

最初から単管の先端に杭が付いているタイプもありますが、値段が4倍くらいします(!?)

よって却下!!



激安大好きな私は、単管を斜めに切断して地面に打ち込む作戦です。


1.5mほどで切断して、50cmくらい埋め込むつもり。































単管の反対側には、チェーン受け用のアイボルトを取り付けます。


2本とも同じ高さに穴をあけて…

























単管内部にナット&ワッシャーを仕込んで固定。


最終的に天端はキャップをするので、ここは見えなくなります!


























あとは、単管を地面に刺したら終了なのですが~…


30cmくらいのところで、どうにも先に進まない!







掘ってみると、建物基礎のベース部分が出てきました。


大抵の家の基礎の外側20cmくらいには、地中にベースコンクリートが存在します。


そういえばそんなものもあるんだったわ…(´・ω・`)











作戦変更で、30cmまで埋め込むことにします。


さすがに浅いので、簡易的に基礎を作ります。


フェンスやポール用のブロック基礎も既製品がありますが、激安大好きな私はただのコンクリートブロックを使います!



















コンクリートブロックを埋め込もうと、掘り広げると…



今度は雨水用配管がコンニチワ。(右から出ている灰色のやつ)

























割りました(´・ω・`)




























コンクリートブロックの穴にモルタルを詰めます。


詰めたら、ハンマーで軽くコンコン叩いて中の空気を出します。


単管を差し込みます。




あ、単管は1.5mでは長すぎたので先端を少しカットしました。










今回、インスタントモルタルというものを初めて使いましたが、楽!


水を加えるだけで簡単にモルタルが作れます。


























水平器(100均製)で、単管を垂直にして固定。


モルタルである程度ぐらつかないので、いらない発泡スチロールと養生テープで十分です。


この状態で1日放置。


本来は養生をして水分の蒸発を防いだ方がいいらしいですが、知らん!面倒!

































1日経ったら、周りの土を埋め戻します。


水を少し撒きながらやると、締め固まって後で陥没しにくくなります。























防草シートと砂利も戻したらこんな感じ!


端部キャップを取り付けて。


















カラビナを使って、チェーンを取り付け。


お察しの通り、防犯性は皆無です。


ただのエクステリアです。


あとはいい感じの看板をぶら下げようかと思っています。






大体5,000円くらいと、無駄な労力で出来ました。
Posted at 2018/05/04 17:17:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | Garage&DIY | 日記
2018年03月11日 イイね!

DAISO男前シリーズ

DAISO男前シリーズ先週はS乗りのリョウクさんと三河デートでしたが…


当日帰ってから書いていたブログが、アップロードエラーで消えてしまい断念!

1週間経っても書き直す気が起きなかったので、リョウクさんのをご参照ください(笑)















以前DAISOで見つけた、ガレージに良さそうな小物





















今度は良い感じのステッカーを見つけたので購入!

壁に直接貼ってはがせるタイプのステッカーのようです。

























試しに、ガレージ入り口のガラス戸に一枚貼ってみました。



英語で火気厳禁的な意味?

ちょっとサイズが小さくて微妙でした。

工具箱とかの小物に貼るとよさげな気がします。


























あと、猫柄の小皿があったので購入!

いいかんじ♪
Posted at 2018/03/11 23:54:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Garage&DIY | 日記
2018年02月25日 イイね!

砂利を敷こう

ヴァリエッタのリフレッシュが全くの手付かずです…。


今年に入って変な風邪を引いて、咳が1ヶ月近く止まらず。
おかげで1月はほとんど家に篭っていました。

お次は、買って4,5回使っただけのホーロー鍋がひび割れて、右手に破片が刺さったり(´・ω・`)
鍋は返品しましたが、破片が残っていたようで痛みが残り、医者で切って除去してもらいました。
細かい破片はまだ残っているようですが、問題ないらしいです。
ただ今治療代の請求の返事待ち…(´ФωФ)


そんな感じなので、右手が使い難くて仕事するのもかったるい。
休みに車弄る気分でもなかったので放置してました。






















だいぶ手の痛みが引いてきたので、家の周りの砂利敷きを再開してみました。






外構代をケチって自分でやろうと思い、駐車スペース以外は土のままなのです。
西側通路だけ砂利を敷きましたのが去年の10月…。

そこから寒くなってきて、ずーっと放置してました!
































で、とりあえず1t分の砂利を購入。


前回使った砂利を買ったホームセンターが、怪我した鍋を買ったお店だったので…違う店で買いました(´ФωФ)































前回草を抜いておいたのに、放置したおかげでまた繁ってきています。

























家の裏手から、防草シートを切って敷いて、とりあえず10袋200kg分敷いてみましたが…。
運ぶのがしんどい!!


草が増える前に終わらせたいところです。
Posted at 2018/02/25 17:56:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | Garage&DIY | 日記
2016年10月10日 イイね!

もう後戻りは…

もう後戻りは…












もう後戻りできません…




 ´¬`)グフッ……
Posted at 2016/10/10 21:24:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | Garage&DIY | 日記

プロフィール

「@さんく☆ さん ありがとうこざいます!」
何シテル?   08/24 09:16
青のシルビアヴァリエッタに乗ってます いじりは全てDIY、がモットーです(爆) オープンにして、海へ山へ走りにいったり、 景色の良いところへ写真を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3M / 住友スリーエム 3Mの表面保護用テープ#331 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 14:06:56
ディフレクター留め具の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 12:07:17
ドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 17:14:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 灰色スリッパ号 (ダイハツ コペン)
通勤用に中古で手に入れました。 過走行車両でしたが、前オーナーがボディ補強をしっかりし ...
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
1120人姉妹 シルビア ヴァリエッタ。 数少ない国産オープン4シーターで、電動ハード ...
ローバー ミニ ミニさん (ローバー ミニ)
草むらの主 入社した時から、会社に放置してあったミニ 壊れてるけど、なぜだか惹かれるミニ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
免許取って、初めて公道で運転した車 親の車でしたが、当時としてはお洒落な部類の軽自動車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation