• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K'z(けーず)のブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

K'z's Car History その3

K'z's Car History その3前回からだいぶ間が開きましたが、










K'z's Car History その3

(どこかで聞いたことあるタイトル)










忘れた頃にやってくるコノシリーズw




















ということで、



3台目の愛車紹介!



















日産 シルビア ヴァリエッタ 5MT








購入当時、色々あったのですがここでは詳細は省略



それのヤケクソ勢い半分、自己満足半分で購入しました(;´д`)











まぁ、
勢いで買った割には熟考していたようでして…











条件が、




1.実用性皆無の車! → スポーツカー、オープンカー

2.絶対MT!!

3.実用性皆無と言っておきながら、できれば4人乗りオープンがいい(珍しいから)

4.左ハンドルとか、運転しにくそうでいいな!



















で、候補にあがっていたのが
















Z4(初代)



・MTはMロードスターしか設定無し…当然予算オ~バ~
・駐車場の関係で、屋根が幌なのが心配
















とか

















ボクスター



・屋根が幌なので心配
・身分不相応な気がする
















国産では、


















S2000



・屋根が(略
・予算オ~バ~気味(^ ^;












あたりで…














探すとわかったんですが、
4人乗りオープンカーって、ほんとに無いんですよね…(;´д`)

あっても、セダンタイプがほとんど




















で、
オープンは諦めて、クーペにしようと思い

最初の愛車S13に乗っていた頃、憧れだったS15を探してみることに





でも、ターボ仕様のスペックRは予算オーバー…

NAのスペックSなら買えるかな~?と、探していた時

ヴァリエッタの存在を知りました(遅)



























「へ~…、シルビアもオープンあるんだ…」


「あ、そういえばシルビアって4人乗り…しかも電動ハードトップ!?」


「販売台数が1120台!レア(珍)車じゃん!!」
















そこからは早かったですw
































いじりやすい車だった事も決めてのひとつ!


納車3日目にして、おバカなオーナーのせいでこんな事になっていたみたい(記憶にございません)























納車1週間後には、
4年ぶりのMT車でO.P.E.N.の琵琶湖TRGに参加


珍なはずのヴァリエッタが3台も集まり、大興奮!!













そして、このTRGでオープンカーの面白さにヤラれました…



それからは、O.P.E.N.の定例TRGに参加して、多人数で走る&集まる事の楽しさを知りました





















そして、沢山のクルマ好きのお友達が出来ました!






















暇さえあれば、車をいじったり…

出かけていって、特に何かするでもなく集まって駄弁ったり…























ヴァリエッタのグループに入って、
年中不具合車両のヴァリエッタの情報交換をしてみたり( ゜д゜)

























コイツで色んな所に行って、綺麗な景色を撮っていたりしたら…

カメラにも手を出すことになってしまったり(^ ^;

















購入して2年半ほどですが、

ヴァリエッタに乗り始めた瞬間から、生活がガラッと変わってしまいました(゜∀゜)ゝ゛


まさかここまで変わるとは…

























色んなところへ連れていってくれて、沢山の出会いをもたらしてくれた、

そして普段の生活に色を付けてくれているヴァリエッタ


いままでありがとう!







そしてこれからもよろしく♪
Posted at 2013/06/02 03:31:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車談義 | 日記
2012年10月14日 イイね!

2番目に買った車

2番目に買った車突然ですが

お酒全然飲めません




でも、良い感じのお店に行くと飲んでみたくなる衝動に駆られ…

…まぁ、大抵後悔する結果になるんですが(´⊙ω⊙`)






ごくたまーに、飲んでもいい気分で終われる事がありまして

覚えているのが、ハードロックカフェで飲んだラムランナーというやつと、
今年の夏に飲んだモヒート…


どっちもラムベースのカクテルだ!



ということで、買ってきました(゜∋゜)
モヒートもどきを作るために、ライムジュースと
ダークラム



でもこれ、裏に製菓用って書いてあるけど大丈夫かなwwwww



















前回からかなり間が空きましたが

K'z's car history その2 (どっかで聞いたような?)











1台目、ブリブリS13
最後は排気漏れ&オーバーシュートで全開に出来ない仕様に(´◎ω◎)
当時の就職先が自家用車を使う仕事だったこともあり、就職の半年前に乗り換えました(T T)/~









2台目はこいつでした



三菱 レグナム 後期型 2.4L 5AT

購入時の写真

当時、三菱重のリコール隠し問題で、三菱車の中古市場がガタ落ちしてた所を狙いましたw
もともとレグナムは好きでしたけども


中学くらいの時から、名前は知らないけどエグイデザインに惹かれてました(^ ^;
今思うと前期のレグナムを見ていたんだと思います

後期はさらにエグイフロントバンパーが特徴(´ФωФ)













FFだけど、夏タイヤで雪山突撃したりもしました!



フラグシップモデルは、2.5L V6 ツインターボ 4WD、しかもMTがある!
という目からヨダレが出るようなヤツもおりましたが、

貧乏学生に買える値段ではなかったので諦め(^ ^;
今でもちょっと乗ってみたい、ほんとのスーパーワゴンです(´¬`)
















仕事で使うとか言われながらも、ホイール変えたり懐かしのユーロプレートを付けてみたり…


















マフラー変えたり…


そして大量のスス…


魔のGDIエンジン搭載車でした(ノ∀`)

ATのクセに、エンスト上等!

2.4Lのクセに、軽自動車に信号機ゼロヨンで置いていかれる













三菱なら赤の…

ブレソボ入れてみたり…


























最終的には大人しい感じで仕事してました

1日2~3回エンストするのと、3000km走るとエンジンオイルが空になるちょっとした不具合程度で、よく走ってくれました!

購入時8万kmだったのが、4年後手放した時には17万kmに(;゜∀゜)ゝ゛















正面から見たときの、
「ニヤッ」っていう感じの悪い顔が大好き(*´艸`)


























おまけで、
本日の愚行





スピーカー交換してたら、気づいた

今までつけてたツィーター、右だけ壊れてたみたい(;´Д`)







乗り手がこんなんじゃ、スピーカー交換してもワカランな(´⊙ω⊙`)
Posted at 2012/10/14 19:27:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車談義 | 日記
2012年07月04日 イイね!

S13の最期…?

S13の最期…?クローゼットを掃除してたら、懐かしいものが出てきました









初代愛車のS13の、手放した時の業販オークションの結果の紙…(^ ^ ゝ


9万6千円で落札されています(爆)
たしかその後、湘南ナンバーになったと聞いたので部品取りにはならずに済んだよう…

2006年の7月…もう6年も経ったのか








それにしても…めちゃめちゃな仕様ですね(;´゜∀゜)
スモークテールで、反射鏡無いし


手放した時は、排気漏れガンガン
天井禿げて
オーバーシュートでブーストが掛かり続けるwwww






でもドッカンターボで、ボロながら楽しい車だったなぁ…
ヴァリエッタとは全然違う性格
また乗りたいなぁ…
Posted at 2012/07/04 20:20:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車談義 | 日記
2012年06月19日 イイね!

不幸な現代の若者

※この記事の内容は超個人的意見です


たいして書く事無かったので、しばらくブログ放置してました(^ ^;

「なるほどー」と思ったことがあったので穴埋めに書いてみます







先日、新聞の社説だかコラムだったかを読んでいたら、大体こんな内容のことが書いてありました

-----

現代の若者は、就職難、不景気、終身雇用の崩壊、非正規雇用の問題等々…不幸な時代に生まれたと言われているが果たしてそうだろうか?
昔の日本…例えば80年代に生まれたかったか、実際に若者たちに聞いてみると、
受験戦争はいやだ、ネットや携帯のない生活は考えられない等、必ずしもそうでは無いようだ……
以下略

-----





自分もギリギリ20代なので、多分若者に入ると思ってますが(;゜∀゜)ゝ゛
確かに!そのとおりかも…と、思いました

確かにバブルの頃の話を聞くと、「なんだそりゃあ!」って思うくらい、うらやましい限りの状況だったようですし、
仕事も、終身雇用・年功序列で将来の生活はほぼ保障されていて、
車に関しても、魅力のある車がどんどん生まれていった時代…エコ一辺倒の現代の日本車ばかり見ている身としては、是非行ってみたい時代w



でも、今もそんなに悪くないよ?
確かに就職に関しては厳しいし、自分も再就職は苦労したけど
一人暮らしの時もちゃんと生活できていたし、趣味もそれなりに楽しめていたし、
まぁ、この先どうなるかはわからないけど…(^_^;


そして、ネットとパソコン
生活の大部分で、コレの恩恵を受けているような気がします

旅行する時…、
宿泊の予約をネットでして、よさげなカフェやらお店をネットで探す
走って楽しそうな道を紹介しているサイトを見る
そして、目的地までのルートと時間を調べる…

車のDIYをする時も、ネットで調べる
パーツを買うのも○フオク
みんカラでこうしてブログを書いて日本中の人に読んでもらったり、知り合った人と一緒に走りに行ったり





もちろん良いことばかりでは無いですが、

私はとりあえず、現代に生まれて不幸ではないです











うわああああああ
やっぱりマジメなブログ書くとなんか気持ち悪いwwwwwwww
(;´Д`)y-~
Posted at 2012/06/19 19:58:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車談義 | 日記
2012年06月02日 イイね!

EV

EVいまさら感がありますが、日産リーフの話です(^ ^;










写真の通り、
NISMOが、リーフのレースカーを作っていたんですね!

どこかでチラっと写真だけ見た記憶はありましたが、多分モーターショーの時?
恥ずかしながら、気にも留めていませんでした(・ω・)ゝ゛



試乗レポートがあったので、見てみました
変な外国人がレポートしてますけどw

NISMO LEAF RC 試乗映像レポート




EVレースカー…
エンジン音のしないレースカーなんて~…と、思ってましたが

意外とモーター音がすごいです
戦闘機みたいな加速音で、いいかも!(乗ったこと無いけど)





市販リーフと同じで、航続距離と最高速がまだまだ実用レベルじゃないみたいですけど、

何年か後には、ガソリン車レベル…若しくはそれ以上のEVが販売されて
街中を走っているかもしれませんね
EVスポーツカーなんて出たら、やっぱり気になるんだろうなぁ~(- -)
楽しいクルマなら、EVでも大歓迎




ただ、

テスラとか、そういうのじゃないのをwww










リーフRC

こんなEVなら、楽しい…欲しいかも…って思いました(;゜-゜)ゝ゛
Posted at 2012/06/02 20:08:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車談義 | 日記

プロフィール

「@さんく☆ さん ありがとうこざいます!」
何シテル?   08/24 09:16
青のシルビアヴァリエッタに乗ってます いじりは全てDIY、がモットーです(爆) オープンにして、海へ山へ走りにいったり、 景色の良いところへ写真を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3M / 住友スリーエム 3Mの表面保護用テープ#331 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 14:06:56
ディフレクター留め具の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 12:07:17
ドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 17:14:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 灰色スリッパ号 (ダイハツ コペン)
通勤用に中古で手に入れました。 過走行車両でしたが、前オーナーがボディ補強をしっかりし ...
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
1120人姉妹 シルビア ヴァリエッタ。 数少ない国産オープン4シーターで、電動ハード ...
ローバー ミニ ミニさん (ローバー ミニ)
草むらの主 入社した時から、会社に放置してあったミニ 壊れてるけど、なぜだか惹かれるミニ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
免許取って、初めて公道で運転した車 親の車でしたが、当時としてはお洒落な部類の軽自動車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation