• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月24日

シル足流用(3)

シル足流用(3) あまり進んでないんですが、ちょっとだけ。

リアショック(元はR32用フロントショック)の上側カラーを外してみました。

どうやって外そうか悩みましたが、後で切削加工することを前提に、バイスプライヤーでシャフト咥えちゃいました(笑

予想通り、カラーはネジ込み式でしたが、カラーの下のシャフト側ネジ径が予想外でした・・・。

カラーと同じ(86用リアも同じ)M10だと思ってたんですが、外してみたらM12でした・・・。

シャフトの外径は、約13.5mm、ネジがM12、で内径8mm(調整レンチ掛ける所から見える部分)なので、M12部分をφ10まで追い込んでM10化すると肉厚がほとんどなくなっちゃうのでNG・・・。

内径が奥までずっと8mmなのか、入り口部分だけなのか分かれば、M10化で行けるかどうか分かるんだけど・・・。(もう1本買ってバラしてみるか?ww)


しゃー無いので、M12のままネジ部分を延長加工して、輪切りにしたカラーをネジ込んでブッシュの受けにする方法で行こうかな?・・・と。


とりあえず、続く・・・(^^;

ブログ一覧 | 流用ネタ | クルマ
Posted at 2008/02/24 23:21:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

この記事へのコメント

2008年2月24日 23:35
ボディ穴を拡大してM12使える仕様にすると言う技も!!(笑)
コメントへの返答
2008年2月24日 23:42
ボディ穴はバカ穴なので、M12でもモーマンタイでしょう!

問題は、ブッシュの受けだけですね。
2008年2月24日 23:37
そういえば、確かにハチロクの方がシャフトのネジ径は全然細いですね……

コメントへの返答
2008年2月24日 23:45
R32も純正は前後ともアッパーネジM10なので、86リアと同じでしたよ~(^^)

でもオーリンちゃんは、ショックのロッドの先にカラーを追加してM12→M10化してるようです。
2008年2月24日 23:38
って、拡大しなくてもいけますよね。。。
M12のナット入れといて、その上に薄いスペーサーでも入れれば問題なくブッシュの受けになるのでは( ´3`)?
コメントへの返答
2008年2月24日 23:48
そッスね!ボディはオッケーですが、ブッシュの受けが無いので、ネジ部延長してM12ナット+スペーサー(86用の穴拡大)で行けますね♪

ゴムブッシュは、ムリヤリ入れればM12にも入っちゃうでしょうから(笑
2008年2月25日 0:06
おっと!
なかなかすんなり行きませんねぇ^^;
延長加工出切ればイケそうですが、強度とかはどぅなんですかねぇ^^;
コメントへの返答
2008年2月25日 0:10
元々M12が切ってあるので大丈夫と思い込んでますが・・・(汗

一応、後で簡単な強度計算してみようと思います(^^;

2008年2月25日 1:05
おぉ…そういうことでしたか。クアンタムもなんかM12だったんで勘違いを(汗
コメントへの返答
2008年2月25日 20:31
クアンタムもM12なんですね。

ロッドの中に調整用シャフト?が通ってるから、M10では厳しいのかも知れませんね・・・(^^;
2008年2月25日 9:03
なんか、大変なことになってますね・・・

 無事に完成する事を見守ってます♪
コメントへの返答
2008年2月25日 20:33
M12を延長加工出来れば、終わったようなモンですよ
(`・ω・´)シャキーン

加工してくれそうなトコも見つかったし♪
2008年2月25日 14:46
頑張っていますね~。
身内の86はみんなシル足前後+ブレーキはシルビアになっています。SE86って・・・。
ホーシング側はピロにすれば楽ですがブッシュの場合は変換カラーを製作して86と同じように付けています。
ダンパーの選択は難しいですが(全長長い場合)ホーシング側ブラケット移動・溶接設置って方法も有りです。
ホーシング側変更加工は車検問題ないようです。
シル足も3型を早く完成させてついでにリアも・・・とは思っていますが時間が無く放置状態です。
リアシル足車高調ってのも考えているんですけどね。
少し前はスーパーストラット86バージョンってアホな事を考えていました。
色々検証しましたがキャンバー変化(+-共に)しないのも86に適しているか疑問点も有りこれも放置プレイです。
まぁこんな事考えるのが楽しいですね。
コメントへの返答
2008年2月25日 20:39
アドバイスありがとうございます!

リアの大径ローターもやりたいですね♪

ホーシング側の加工っていうのも手かもしれませんね!
でも素人には溶接がネックなので、ボルトオンのための変換カラー製作中です(^^;


そうなんですよね、アレコレ考えているのが楽しいんです。で、それがウマくいったらサイコーですね(笑

改パワーさんとは流用のレベルが違いすぎますが・・・(汗

プロフィール

「4ミニレースに嵌まりそう!?」
何シテル?   11/03 02:34
ボディ補強したEkishowカラーの86トレノでドリフトしてます。なるべくお金掛けずに、出来ることは自分で!って感じでマイペースでやってます。 エビス、日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

凸凹商会(5V搭載など) 
カテゴリ:ショップ・サーキット
2009/06/14 08:02:27
 
Ninja tools 
カテゴリ:web tools
2009/02/21 21:14:08
 
Babo-mode富士FSW走行会 
カテゴリ:ショップ・サーキット
2009/02/20 21:33:15
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2008年7月27日納車!! 高級ミニバン、サイコ~♪
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
[ENG関係]   TRD強化ENGマウント   SplitFireアーシング ...
その他 その他 その他 その他
貰い物ですww 現在、復活整備中♪
日産 アトラス 日産 アトラス
ついに買っちゃいました・・・ ロング、低床、3.2ヂーゼル、ATです♪ 86を載せられる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation