• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"エブリイ" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2020年6月5日

せっかくタイヤを外すのでハブボルトの長さを測ってみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いよいよタイヤホイール交換です!

と言ってもすでに交換後の写真を投稿しちゃってますが(爆)


今まで新品タイヤの交換はすべてショップ任せだったので

いざ自分でやるとなるといろいろ気になるものです Σ(-᷅_-᷄๑)


その一つがナット d( ̄  ̄)


とりあえず短いナットを買ったはいいのですが

もしかするとハブボルトが長くて締まりきらないんじゃないか?

とか

違うホイールにしたのでハブボルトが短くて締まりきらないんじゃないか?

とか


結局、ナットが締まりきらないのが気になる気になる(笑)



そういうわけで

せっかくタイヤホイールを外すので

ハブボルトの長さを測っておこうと思いました ψ(`∇´)ψ


2
まずはジャッキアップ d(^_^o)


エブリイの取説を見ると

前輪のタイヤホイールを外すには

指定位置にパンダグラフジャッキを置くんですね!
3
実際にサイドスカートの下を覗いてみると

ありました!指定位置!


ここに養生テープで保護したパンダグラフジャッキを置き

前輪が空回りしない程度に持ち上げます ψ(`∇´)ψ
4
続いてホイールナットを外しますが

イースのタイヤ交換時に使ったインパクトレンチは使わず

手で回す十字レンチで外しました! ψ(`∇´)ψ


十字レンチで外すのは結構、力が必要で大変ですが

ホイールやナットを傷つけないためには

こちらのほうがいいんですね (*´꒳`*)
5
純正タイヤ、外れました (笑)


ブレーキ周り、だいぶ錆びてますね (^_^;)

でもようやくハブボルトも見えました ♪( ´▽`)
6
それでは早速ハブボルトの長さを測ります!


だいたい23mmくらいですね!


ちなみにBullLock&Nutのネジ穴長さは21mmなので

ホイールを挟んでも締め切らないことはなさそうです d(^_^o)
7
実際にロードスポーツ タイプ805の

15インチホイールをはめてみましたが

10mm以上は締め付けられそうです!
8
そういうわけで

ハブボルト、ホイール、ナットのサイズがわかったので


次回はいよいよ!

タイヤホイールを取り付けたいと思います (*´∀`)♪


エブリイのタイヤ交換、初めてなのでドキドキでした (笑)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換しました

難易度:

タイヤ交換(純正流用15インチ)ワイルドだろぉ②

難易度:

フィッティングといいますか

難易度:

ホイール履き替え!!

難易度:

リアタイヤ交換しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月5日 18:32
琉聖パパさん、お疲れ様です😊
足回りなどキレイに乗ってますねぇ✨
感心しました😁👍️
コメントへの返答
2020年6月6日 2:50
イッキー。さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

足回り、今回初めて自分で外してみたんですよ(^^;)

新車から2年、だいぶサビが目立ってきたので何とかしたいんですけどねΣ(-᷅_-᷄๑)
すぐどうこうできるわけでもないので今回は見て見ぬふりして交換しちゃいました(笑)
2020年6月5日 21:31
琉聖パパさんこんばんは
お疲れ様ですm(_ _)m
たまに自分でタイヤ履き替えとか面白いですよね( ^o^)ノ
面倒ですが(。>ω<。)
私十字レンチだけだと不安なので緊急時に備えトルクレンチを去年購入しました
後はマキタの14ボルトのインパクトがあれば尚スムーズに交換出来ました( ^o^)ノ
道具は便利ですねww
トルクレンチ必須アイテムですよ!
話は変わりますが
私は去年の冬場にお店で165/.60R15のインチアップしたタイヤ履き替えてもらい
タイヤを慣らす為で雪が降る直前で純正サイズのスタッドレス12インチに履き替える為自分で交換しようと思い車載のジャッキで車体を上げたらジャッキが直立してしまいなんとか交換出来ましたが焦りました18.5mm高くなっただけでジャッキが直立になるとは思いもよらず(゜o゜;
勉強になりましたww
リフトアップしてしまったので今度は専用ジャッキを購入する予定です
話がそれてしまい長文すいません。:゚(;´∩`;)゚:。
コメントへの返答
2020年6月6日 2:50
バレックスさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

無事交換できてよかったです(^_^;)

車載しているパンダグラフジャッキ、
純正タイヤでも結構上げないとダメなのでかなり危なかったですね(;´д`)

自分もトルクレンチやインパクトレンチ、この日のために準備しましたよ( ̄∀ ̄)
イースで練習もしたのでバッチリできました(笑)
2020年6月7日 7:07
琉聖パパさん、おはようございます(^_^)

タイヤ交換お疲れ様です(^_^)

やっぱ、クルマが新しいだけあってボルトが綺麗てすねぇ~♪
うちのなんて使い込んだボルトになってますよ(^_^;)

琉聖パパさんの所は、うちと同じでダイハツとスズキですよね?
何か、ダイハツの方がナットのかかりが浅く感じません?
ホイールの種類にもよるので何とも言えませんが(^_^)

自分も基本は十字レンチですよ。
インパクトもありますが、気が向いた時に使うだけで、弛めるのも締め込むのも手ですね。
最後の締め込みは手締めにしてます。

プロと違って時間効率に拘る必要はないのでのんびりが一番ですよ(^o^)



コメントへの返答
2020年6月8日 3:34
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ナットのかかりですか?
まだ数回しかしていないので違いはわかりませんが、
メーカーによって違うのですか!
次から気にしてやってみます(^^ゞ

インパクトはよくわからず買ってしまったんですよね(^^;)
実際、頻繁に使うわけではないので十字レンチがあれば不要でした(^_^;)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:19
祝・みんカラ歴21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:12
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation