• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"エブリイ" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2024年7月24日

昨年の車検でバッテリーをホールドする金具が外れていたというので!一年以上経過して確認してみた!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1

実はずっと気になっていたことがあるんです
(・ω・)


昨年の2月に前倒し車検をしたときに

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/2614797/7255124/note.aspx


整備の方がマイエブリイの

バッテリーをチェックしようとしたら、

バッテリーをホールドしている

金具が外れていた、

というんです ( ̄▽ ̄;)


そのバッテリーを固定したのは

もちろん、わたくし、、


しっかり固定してナットも締め付けたはず

なんですが

それが甘かったのか?

それとも走っているうちに緩んだのか

分からなかったんですよね Σ(-᷅_-᷄๑)

2
で、時期をみて

また外れていないか確認しよう、、


と思ってからすでに一年半 笑

ずっと放置していました (^_^;)


ということで

重い腰を起こして調べてみることに

しましたよ (^^ゞ



DA17のバッテリーにアクセスするには

ラゲッジルーム(荷台)を開けないとなりませんね!


なのでまずはリアシートの

矢印のレバーを前方に引きながら

シート全体を後ろに下げます!

3
シートを一番後ろにしたら

矢印のレバーを引いて

背もたれを倒しますよ!

4
で、シート側面の矢印辺りにある

レバーを引きながら

青矢印のようにシートの後ろ側を

上に上げます!

5
はい、これでシートが前に倒れましたね!


このままシートを水平にすれば

荷台がフラットになるわけですが、

今回はバッテリーを確認するためなので

このままにしておきます (^^ゞ

6
ちなみにエブリイのバッテリーですが

ラゲッジルームの前からもアクセス可能ですが、


その場合、

あれこれ外さないとならないので

バックドア側からアクセスしたほうが

簡単なんです d(^_^o)

7
なので

まずはラゲッジルームに敷いてある

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/2614797/11538843/parts.aspx


ラゲッジマットを後ろから巻き上げて

下にある純正シートの

矢印のクリップを引っ張って外し、、

8
純正シートもここまで巻き上げると

バッテリーが収納されている蓋が

見えますね!

9
で、蓋に付いている

2箇所のつまみネジを手で緩めれば

蓋が外せるわけです d(^_^o)

10
さて、これで

ようやくバッテリーが見れました!


車検のときに整備の方が言っていた

ホールドしている金具とは

きっと矢印のことですよね?


あれ?


ちゃんと付いてるじゃん!

11
と思って触ったら!


なんじゃこりゃ〜!!


なんともないように付いてはいましたが

完全に外れていました ( ̄▽ ̄;)



そういえばこのバッテリー、

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/2614797/6423327/note.aspx


容量アップをしたために

バッテリーサイズが大きくて

そのままでは金具が固定できず、

少し金具を曲げていたんですよね (;´д`)

12
まあ、金具の角度を元に戻せば

外れないようになるかもしれませんが

それではサイズが大きくて

固定できなくなるので、


ならば矢印のナットが

緩まないようにしてやろう!


という方向で対処することにしましたよ 笑

13
まあ、やり方は簡単で、


ナットを二重にすることで

緩みにくくするって方法


っていうのをやってみます!


ちなみにこの金具のナットサイズは

M5でした d(^_^o)

14
はい、こんな感じで

元のナットの次に

もう一つナットを入れましたよ (^^ゞ

15
あとはこの金具を

従来通り車体側に引っ掛けて、、

16
元のナットを締め付けて

バッテリーをホールドしたら、、

17
このようになるわけですが、

このあと二つ目のナットも締め付けて、、

18
はい、取り付け完了です!


これでナットは緩んでこないと思いますが

半年ほどしたら

再度確認したほうが良さそうですね (^_^;)

19
あとはひと通りの作業を逆にやって

元通りにしました!


普段、自分が運転しているわけではない上

この金具が外れるだけでなく

端子に触れたりしたら

ショートしてしまうので、

これで金具が外れなくなってくれると

いいのですが、、



エブリイのバッテリーを

容量アップしている方は

一度確認したほうがいいですよ!



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換(418,900km)

難易度:

バッテリー端子移設します

難易度:

エブリィワゴン バッテリー液補充

難易度:

DA64W:真夏のバッテリー充電の巻

難易度:

†バッテリー ׆

難易度:

バッテリー交換します

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月24日 20:06
棒状の下の 引掛けが 外れてるような······
コメントへの返答
2024年7月25日 20:06
フクー!さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

棒の引っ掛けが外れてしまうんですよね(^_^;)
なので外れないようにボルトを緩ませないようにしてみたのですが、、

1カ月経ってみてみたら、また外れていました( ̄▽ ̄;)
2024年7月25日 7:48
琉聖パパさん、おはようございます😃
作業お疲れ様です。


ある程度締まってれば中々緩む事はない部分なんですが😅
もしかすると上の方が仰られてるようにフックの引っ掛けが甘いのかも知れません。
先端だけがかじってる状態でも、ちゃんと締まるんですが振動で外れる事があるんです😅

見づらい場所ですが、確実にフックが掛かった事を確認する方がいいですよ😃
自分も琉聖パパさんと同じ経験何度かあります。

後、ダブルナットにすると片方を固定してないと共回りしません?

見た目は悪くなるんですが、ナットとナットの間にワッシャーを入れると締め込みが楽になります。
片方を固定しなくても大丈夫ですよ😄

ただ、締め込み注意です😁
コメントへの返答
2024年7月25日 20:14
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

写真のフックはまだ固定する前のもので、ナット止めしたあとに確認したときはちゃんとかけてあったんです、、けどね、、

この作業から1カ月経って今日みてみたら、また外れてましたよ(;´д`)

ダブルナットは片側を固定する必要はないと思っていましたが違うんですかね(^_^;)

とりあえず、また外れたので他にも再対策を施すのと同時にワッシャーを挟んでみましたよ(^^ゞ
2024年7月25日 17:35
リング付きの緩み防止ナットもありますよ。

自分はバイク走行中にマフラーのエキマニ外れてから緩み防止ナットに変更してます。
コメントへの返答
2024年7月25日 20:22
@とーる@さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

緩み防止ナットにしたほうが良かったかもしれませんね(^^ゞ

他の方からいろいろ教えていただいていて、単にナットを緩まないようにすればいいわけではなさそうなんですよね(;´д`)

元々サイズの大きいバッテリーを固定するために金具を曲げたのにも問題があるようで、引っ掛けが外れやすくなっているようです(^_^;)

実はこの投稿後に再度見てみたら1カ月ですでに金具が外れていたんですよね(^^ゞ
なので別のアプローチをしつつナットが緩まないよう対策し直してみましたが、これでもダメなら緩み防止ナットを検討してみたいと思います!

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:19
祝・みんカラ歴21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:12
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation