• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2021年9月10日

納車翌日、パトロックを取り付けました!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
わたくし (・ω・)


Yahoo! Japanの防災速報アプリを入れているのですが

時々、というか割と多く

こういう盗難に関する速報が送られてきます ( ˘ω˘ )


この盗難、県や名古屋市のことではなく

一つの区での事件なので

いつ我が身に降りかかるか気が気ではありません (;´д`)


まあ、よく盗難にあっているのは

レクサスRXばかりなのですが、

どの車にしても突然姿が消えたら

悔やむに悔めないので

盗難対策は絶対しておきたいものですね (๑•̀ㅂ•́)و✧


2
というわけで盗難対策の続きです d(^_^o)


昨夜は暗闇の中、

ヒューズボックスを外すところまで

なんとかできましたが、

外したヒューズボックスを分解できず

あえなく撃沈されたので

4型のヒューズボックスがどういう構造になっているか

事前に入手していたパーツカタログで

調べてみました d(^_^o)


すると確かに上下に引っ掛けらしきものがありますね!

しかも下の引っ掛けはかなり端のほうです



それにしてもハイエースのパーツカタログ、

画像が粗すぎて分かりにくいですね。。

製品は違えど、自分もパーツカタログの

ソフトウェア開発をしたことがありますが

こんなに見えにくいものを

リリースしたことがありません (;´д`)
3
まあ、パーツカタログのことは置いといて

翌日、改めてヒューズボックスを見てみましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧


しっかり覗くとこの中に引っ掛けがあるようです!

コレを浮かせるように内張りはがしを差し込むと

パッカーンと分解できたではあーりませんかっ (*゚▽゚*)
4
しかし、今度は配線が引っかかっていて

コネクタが出せません (汗)


原因は矢印の部分が固定されているためだったので

こちらの赤丸部分のナットも外して

ようやく配線できました \(^o^)/
5
あとはステルススイッチの取り付けですね!

これが一番悩むところです (笑)


泥棒にバレないところにするのもありますが

同じくステルススイッチを付けている

ハイエースオーナーでも気付かない場所。。


さて、どこに付けたでしょうね ( ̄∀ ̄)
6
ところがいざ両面テープを貼ろうとしたら

ステルススイッチの筐体がパッカーンと

外れてしまったではあーりませんかっ (汗)


どうもこの筐体、糊付けが甘いようで

少しの負荷で外れるようです。。


もし、取り付けた後にいきなり外れていたら

エンジンがかからず焦ったでしょうね (笑)


このタイミングで外れてくれて

逆によかったと思い、ボンドでしっかり付け直して

取り付けましたよ (^_^;)
7
さて、それでは試運転です!


普通にエンジンをかけようとすると

ピーッと音が鳴り

写真のようにエンジンがかかりません!
8
そして

とある場所に隠してあるステルススイッチに触れて

再度スタートボタンを押すと!


はい、エンジンがかかりました (笑)


上手くいったようですね (*´꒳`*)


ちなみに d(^_^o)

取り付け前にステルススイッチの特性を調べたときに、

電源が入っていないと

常時スイッチがON状態になっているようでしたが、

抵抗値が大きいからか

ステルススイッチの電源を外してスタートボタンを押しても

エンジンがかかることはありませんでした (๑•̀ㅂ•́)و✧


これで思った通りになりましたね!


実際、パトロックがあるとわかっても

これらのロックを解除するのに

ヒューズボックスを外していたら時間がかかりすぎますし、

スイッチやボックスを探すのが手っ取り早いと思うので

これらの配線が分からないように処理することが

大事だと思います d(^_^o)


もし、明らかに

後付けしているような配線が見えているとしたら

純正配線と分からないくらいに処理して

盗難対策したほうが良さそうですね!



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【カーキ、グレーハイ】GPSタグ電池交換

難易度:

サブバッテリーボックスにファン取り付け

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

リボルトプロ•エクストリームを施工してもらいました

難易度:

マックガードのナンバープレートロック装着

難易度:

12Vクーラーを外部電源100Vで動かす!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月10日 18:03
ちょうどネットニュースで見て何シテル投稿ところでした😱車両盗難怖いですね。
バッチリ対策されてますね。やりすぎくらいやっておきたいですよね✨
コメントへの返答
2021年9月11日 1:36
流星まにあさん( ´ ▽ ` )ノ

お帰りなさいませ!
みんカラ再開、おめでとうございますヽ(´▽`)/

まだ闘病中とのことですが、さらに良くなっていくといいですね(*´꒳`*)

コメントありがとうございます(^^ゞ

そういえば連続盗難、そのときも速報に入っていたような気がします(;´д`)
コレを見てハイエースはどうなんだろうと調べたら、結構盗まれていると知って対策する気になったのでした(^_^)a

それにしても日々盗難方法も進化していて堪りませんねΣ(-᷅_-᷄๑)
やはり1つだけでなく、いくつも対策したほうがよさそうです(๑•̀ㅂ•́)و✧
2021年9月10日 18:51
琉聖ぱぱさん、こんばんわ😊

愛知県は盗難多いですもんね😅

酷いのになるとローダーのウインチで無理やり引っ張って積んで持って行く奴も居るそう😰

防犯対策解除に時間の掛かるものは、リスクが大きいので諦めるケースが多いみたい。

折角購入した高価な車を盗られない様にまた追加でお金を掛けなけれいけないのは、やり切れないですよね😰
コメントへの返答
2021年9月11日 1:36
ヒキさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

動かせられないようにしていても無理やり持っていってしまうのですか( ̄▽ ̄;)
ウチの駐車場前の道路は車を真っすぐ引けるほど広くないので、きっとウインチで引っ張るのはリスクのほうが大きいと思いますが、今はまだ後付けでセキュリティ対策しているとアピールもしていないので侵入はされやすいんですよね(;´д`)

結局1つの対策だけではダメでいくつもやらないとなりませんねΣ(-᷅_-᷄๑)
そのたびにお金がかかるのもありますが、普段、車を発進させるまでの手間が増えてしまうのが難点ですね(´з`)
2021年9月10日 19:04
お疲れ様です~😃
ステルススイッチすんばらしぃ~🎵
勉強になりました😃

いつも興味深いブログを有り難うございます~😃
コメントへの返答
2021年9月11日 1:37
おーkawa@F30さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ステルススイッチ、こういう使い方があるんだ!って自分も初めて知りましたよ(笑)

でも盗難だけでなく、カッコ悪い後付けのスイッチとかつけなくても、見た目は何もないようにできるのでいろいろ応用が利きそうですね!
自分はエブリイにも使おうと、実は2つ買ってあるんです(笑)
2021年9月10日 20:16
こんばんは♪
エンジンを掛からないようにするのが一番の盗難対策ですからこのステルススイッチは素晴らしいですね!
コメントへの返答
2021年9月11日 1:37
FLAT4さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうなんですよ!
リレーアタックとかもありますし、無理やり開けて警報が鳴ってもすぐ発進させるような輩もいるでしょうから、
エンジンをかけて持っていかれないようにする一番必要な対策だと思って付けたんです(๑•̀ㅂ•́)و✧

これにステルススイッチを使おうとした先人は凄いと思います(*゚▽゚*)
不安定かな?と思っていたステルススイッチですが、意外と安定して使えてますよ♪( ´▽`)
2021年9月10日 20:22
こんばんは✨🌃
勉強になります。今日まさに、オー○バックスでステルススイッチを発見して、先々何かに使いたいなぁと漠然と思っていた所にこの投稿を見て感動しました✨🤩💡✨
自分も活用したいです🤔💭
コメントへの返答
2021年9月11日 1:37
コーコダディさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

自分もこの前オイル交換でABに行ったら置いてありました(笑)

ステルススイッチ、いろんな使い方ができそうですよね!
実はそう思ってエブリイ用と合わせて2個買ってあったんです(笑)

筐体は外れやすいですが、そこはしっかり補修すれば安定して使えそうなので、ぜひ何かに使ってみてくださいね(๑•̀ㅂ•́)و✧
2021年9月10日 20:32
取り付け完成おめでとうございます♪
最近はリレーアタックだけではなくコンピューター繋いだりとかしての盗難もありますもんね!!
エンジンのかけ方さえわからなければ持って行かれませんし♪
ステルススイッチなのでスイッチあることもスイッチ押さねばエンジン始動できないとわかったとしても場所すらわかりませんもんね(笑)
コメントへの返答
2021年9月11日 1:38
風《HIACE》月さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

なんとか2日目に完成しました(笑)

リレーアタック、コードグラバー、CANインベーダーといろんな手口が出てきて、車を開けられないようにすること自体無意味になってきましたよね(;´д`)
その点、中に入られてもエンジンをかけられないようにするのが一番だと思って、まず先に取り付けたかったんです(*´꒳`*)

あとはステルスの効果ですね!
一見、どこにもスイッチとかないので、きっと泥棒はなぜエンジンがかからないのか思考停止してくれるといいのですが(^_^;)

最近はグロ-ブボックス内を弄る盗難もあるそうなので、配線はグロ-ブボックス内を通さないようにしてやりましたよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
2021年9月11日 0:30
AirTagも忍ばして置いた方が良いと思います😁
何億人ものAppleユーザーが、一緒に探してくれるみたいですよ😁
コメントへの返答
2021年9月11日 1:38
のりから めんたいさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

AirTag !?
っていうのがあるなんて知りませんでした!

月々料金がかからず、潜ませておけるなんて使い道よさそうですね!

ハイエースは必ず自分が運転するので効果的に使えそうです(*゚▽゚*)
2021年9月11日 8:26
琉聖パパさん、おはようございます(^_^)
作業お疲れ様です。

相手も時間との勝負ですから時間のかかる物については諦めるでしょうね(^_^)

スターターの配線に3路スイッチつけてクラクションに繋げておけばキー捻った瞬間犯人がビックリすると思うんですけど(^_^)

スターターのマグネットスイッチに細工しとけば大きな加工もなく出来そうな気が。

カチンて音がしないから細工してある事に気づいても、まさかスターターに細工してあるとは思わないですよ。

確認するにはエンジンルームから覗かなきゃならないので諦めると思います(^_^)
コメントへの返答
2021年9月11日 22:13
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

なるほど、クラクションが鳴るようにしておけばじっくり解除する時間を作らせずに済みそうですね!

これとエンジンがかからない機能を組み合わせたら完璧だと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧

とにかく、一つのセキュリティでは心もとないので、複数を組み合わせて、解除に時間がかかるようにするのが大事ですね!
2021年9月11日 21:16
遅くなりましたがハイエース納車おめでとうございます!✧*。⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝✧*。

ハイエースはすぐに盗難されちゃいますからね😅
万全を期して駐車場へ!(; ̄▽ ̄)

僕もハイエース欲しかったんですが、妻を説得できず諦めました。。

ちなみに今はプロボックスが欲しいなぁと思っております😅増車は無理なので、買う場合はエブリイからの乗り換えですけどね😅
コメントへの返答
2021年9月11日 22:33
buffaloes さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
祝辞コメントありがとうございます(*´꒳`*)

日々、盗難方法が進化しているので、とにかく盗まれないよう対策するのに必死でしたよ(笑)

プロボックスですか!
確かに家庭用はエルグランドがあるので変えるならエブリイですかね(^_^;)

ウチのハイエースはパッと見は綺麗ですが
あまり大事に使われていなかったのか
内外装とも結構汚れているんです(;´д`)
まだ5年落ちでウチのエブリイと2年も差がないのにここまで汚すのか?って感じです(^_^;)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:19
祝・みんカラ歴21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:12
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation