• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2022年3月17日

傷付いた天井の下地処理をしてみた! - バンコン化への道

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨夜の地震、

かなり長い時間揺れていたようで

震源地に近い地域の方は

さぞ怖かったことと思います。


最近、ウクライナのこととか

気が気ではない日々を過ごしているのに

追い討ちをかけるように天災まで起きて、

この先世の中がどうなってしまうのか

楽天家の自分でさえ心配になります (´・ω・`)



とはいえ、ハイエースのバンコン化を

止めるわけにはいかないので d( ̄  ̄)


作業は継続していきますよ (๑•̀ㅂ•́)و✧


さて、天井に

リアモニターとリアスピーカーの

穴開けが終わった後の話しです d(^_^o)


中古で買ったマイエース、

天井は明るい白にしたかったのですが

その天井が傷だらけだったので

色を塗るのは諦めて、

白いレザーを貼りたいと思っていたのですが

難燃性素材で証明書が入手できる

幅が155cm以上あるレザーが見つからず、

結局、黒いルーフライナーを

貼ることにしたんです ♪(´ε` )


なので、

まずは天井の下地処理から始めましょう d(^_^o)


始めにやったのは

天井に付いている部品の取り外しから d(^_^o)


写真のエアインテークは

矢印の黒ネジが片側10箇所付いているので

これを外すと表面のカバーと

裏面のブラケットが外せます!

2
続いて写真のエアアウトレットは

ラジオペンチで摘んでいる金具で固定しているので

外したり戻したりすることができませんでした。。


なので矢印のように先端をニッパーで切ってしまい

短い状態にしてから

ラジオペンチで外しましたよ d(^_^o)


ただ、こうすると

もうこのエアアウトレットは

そのままでは使えないので

外したものを再度取付するときは

何らかの補強が必要ですね Σ(-᷅_-᷄๑)


自分はダークプライムIIの

黒い新品エアアウトレットを入手したので

写真の金具だけ再利用して

取り付けられたんです (^_^)a
3
そして意外と悩んだのがこちら

天井にくっついている

ヘッドライニングランプの部分です d(^_^o)


これは内側からは外せませんが

内側の矢印辺りから

細いマイナスドライバーを入れて

表面のカバーの引っ掛け部分を外すと

表面のカバーだけ外すことができます!


カバーを外したあとは

ランプ部分をマスキングして

作業をしましたよ ♪( ´▽`)
4
では下地処理を始めましょう!


天井=ルーフライニングへ

別途黒いルーフライナーを貼るときは

糊付けをするのですが、

そのまま貼ってしまうと

糊が天井の生地に吸収されてしまい、

接着力が落ちるそうなんです d(^_^o)


なので先に天井の生地に糊だけを吸収させて

ルーフライナーを貼るときに

接着力を落とさないようにするための作業が

下地処理なんですね!
5
ということで

早速、糊を吹きかけてみました ψ(`∇´)ψ


使った糊は

3Mの スプレーのり99 です d(^_^o)


これは貼り付けるルーフライナーが

指定している糊で

かなり強力なようですね!


ただ、吹きかけてみると

霧状ではなく、

スパイダーマンの糸のような感じで

全体に均等な糊付けはしないようでした (^_^;)
6
なので糊を吹きかけてたあと、

接着剤用のくし目コテで

生地の中に押し付けるように

染み込ませましたよ (笑)


ちなみに d(^_^o)


始めはローラーでやろうとしたのですが

ローラー自体に糊が着いてしまって

ダメでした (;´д`)
7
こうして

スプレーのり99を2缶使い切って

二枚あるルーフライニングに

まんべんなく糊付けしました (๑•̀ㅂ•́)و✧


あとは固まるのを待つだけですね!


ただ、この作業をしたあと、

喉を痛めてしまったんです (;´д`)


外だから大丈夫かな〜って

思ったのですが、

このスプレーのりを使うときは

必ずマスクをして作業したほうが

いいと思いましたよ (^_^;)
8
あと、匂いも多少しますが、

人によって感じ方は違うと思いますが

自分は想像していたよりかは

匂いがキツくなかったので

ルーフライナーを貼るときは

室内でやれそう、と思ったんです (^_^)a


ちなみに本来なら

既存のルーフライニングに付いている

生地を剥がしてから

新しいルーフライナーを貼るべきだと

思ったのですが。。


ハイエースのルーフライニングの生地は

薄くて固くて剥がすときに

ベースの部分まで破けそうになったので

諦めました (笑)


これがいずれ剥がれる原因にならないか

心配ではありますが、

天井に取り付けて数ヶ月経ちますが

今のところ剥がれそうな感じはないですね!


ということで

次はいよいよ

ルーフライナーの貼り付けになります!



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

センターコンソール 初号機完成

難易度:

セカンドテーブルの足元LEDのちぎれたギボシをワンタッチカプラーに交換

難易度:

制振材ペタペタ

難易度:

ポータブル水洗トイレ搭載

難易度:

純正ドリンクホルダー加工

難易度:

リアシートの背面ボードとレゾネーター戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月17日 15:24
ホワイトのレザーは諦めて正解⭕だったかもですよ❗

うちは、オフホワイトのレザー張りましたが、2年も経つとスプレー糊が透けて来ました。😢結構厚手のレザーじゃないとホワイト系は、危険です。
コメントへの返答
2022年3月18日 1:51
ガオゥさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

スプレー糊が透けてくるんですか!
厚手で幅のあるレザーとなると、さらに探すのが難しそうですね(;´д`)

結局、ウレタン系の起毛タイプにしたのですが、厚みもあって貼るのも楽だったので素人にはちょうど良かったですよ(^^ゞ

2022年3月17日 23:10
琉聖パパさん、こんばんは😃
作業お疲れ様です。

昨日の地震は結構な揺れで、久しぶりにでかいの味わいました。

カーブとかあって貼りづらそう。
1枚で貼るには技術が必要ですね😁

上手く伸ばしたり引っ張ったりお茶飲んだり😁

これは完成が楽しみですね😄
コメントへの返答
2022年3月18日 1:51
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

地震、大丈夫でしたか?
こちらは揺れを感じませんでしたが、スマホが何度も速報を鳴らしていたのでかなり危ないと思いましたよ(;´д`)

そうなんですよ(^_^;)
一枚で貼るので、凹んだところが剥がそうだと思って、そういうところはたくさん糊を付けておきましたよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

でも、意外と伸びて貼りやすい生地だったので助かりましたよ(^^ゞ

2022年3月18日 19:53
おぉーいいじゃないですか!
DXの天井と違って外しにくく貼りにくいので、僕はGL乗ってる後輩に頼まれたけど断りましたꉂꉂ(థꈊథ)੭ु⁾⁾
難燃素材…面倒ですよね(>_<)
僕はアルカンターラ貼りましたよ。
まぁあくまでも現場仕様で一見ベッドキットぽく見える2×4の骨組みも、バンコン仕様じゃないせいか車検の検査員もいちいち見なかったのかもですが(^◇^;)
コメントへの返答
2022年3月19日 0:22
まっちゃんの工房さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

天井に貼られたスエード、アルカンターラなんですね!

オートマックスイズミのサイトを見たら、糊付きなのでウチみたいにスプレーのりを大量に買わなくて済むのはいいですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

DXとSGLは天井にも違いがあったとは(^_^;)
SGLだと幅が150cm以上必要なので135cmのスエードシートは1枚貼りできそうもなく、つなぎ合わせるか幅広を探すしかないんですよね(;´д`)

レザーもそうですが、もう少し幅広の商品が出てきてくれたら選択肢が広がるんですけどね(´з`)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13
インテーク清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 08:54:58

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation