後方天井を取り付けてみたら! - バンコン化への道
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
ハイエースのSGL標準ルーフモデルは
天井が前方と後方に分かれていますが、
前方の天井を取り付けた後に
後方天井へホワイトレザーの
天井パネルを作成、取り付けたので
いよいよ車両の天井に取り付けることにしました!
もちろん作業は一人でするわけですが
ホワイトレザーの天井パネルは
前方にはみ出しているので
水平を維持しながら持ち上げなければならず、
そのためにスライドドアからバックドアまで
ビニール紐を左右それぞれに通して
徐々に紐を短く縛って
上げていきましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧
2
で、ある程度上がったら
Cピラー付近まで引き回してあった
後方天井のダウンライト用ケーブルを
車両側とコネクタ接続しておきます d(^_^o)
3
もちろん、車両側の天井には
純正の断熱材を再度貼りました d(^_^o)
あとは後方天井を一番上まで上げていきます (๑•̀ㅂ•́)و✧
4
後方天井を一番上まで上げたら
まずは前方天井との境にある
クリップを止めました!
クリップはダークプライムII用の
黒い新品のものを使ったので
きっちり付きましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧
5
続いて
バックドア手前の天井にあるクリップと
後方天井のサイドにあるクリップも
取り付けます!
ここまで取り付ければ
もう天井が落ちてくる心配はないですね (*´∀`)♪
ただ、ホワイトレザーの天井パネルは
まだきっちり固定されていないので
気は抜けません (^_^;)
6
なので
急いでホワイトレザーの天井パネルを固定する
純正ルームランプを付けたかったのですが、
なんとここで寸法違いが発覚してしまいました ( ̄▽ ̄;)
パネルの穴あけ位置が
若干前すぎたようで
ルームランプがちゃんと付かず
穴の後方側を広げる加工が必要で、
さらに前方には矢印のように
隙間ができてしまいました。。
でも今更作り直すわけにもいかず
仕方なく作業は進めましたよ (;´д`)
ちなみにこのルームランプは
前方を天井の金具にひっかけて
赤丸部分でネジ止めするようになっています d(^_^o)
7
ただ、
天井を起毛ルーフライナーにして
厚みが増えた上、
ホワイトレザーの天井パネルも
加わったので、
純正ネジでは
ルームランプを固定できませんでした (´ε` )
なので
長いトラスタッピングねじとワッシャーを
別途用意して固定しましたよ (^^ゞ
8
あとはバックドア手前のルームランプですね!
こちらも赤丸部分をネジ止めしますが
純正ネジでは短かったので
長いネジで固定しました (๑•̀ㅂ•́)و✧
9
これで
ホワイトレザーの天井パネルは
前後のルームランプで固定されて
外れないようになりました (*´꒳`*)
いざホワイトレザーがある状態になると
真っ黒な天井が少し明るくなりましたね!
10
ただ、やはり寸法違いでできた
ルームランプ前の隙間が気になります
なんとかココを隠したい、と
上からホワイトレザーを貼ったりしましたが
やはり後から付けると
違和感ありありなんですよね (;´д`)
11
ということで
悩みに悩んで考えた方法が
アルミプレートで塞いでしまうものでした (笑)
薄めのアルミプレートをカッターで切って
帯状にしてみましたよ d(^_^o)
で、貼り付けは両面テープで (^_^;)
12
これを隙間がある部分に貼り付けてみました!
まあ、無いのが一番ですが、
何となくワンポイントとも取れる感じに
収まったのではないでしょうか (笑)
そういうわけで
ようやくこれで天井が完成しましたね!
多少失敗もありますが
満足いく天井になりましたよ (*´꒳`*)
以上です!
最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 天井パネル の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク