• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2023年2月24日

内装工事!ダイネットの壁周りと間接照明を作ってみた! - バンコン化への道

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ダイネットの壁柱制作の続きです d(^_^o)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7236494/note.aspx


柱のほうは完成しましたが

そのままサイドバーに付けるとしても

柱と柱の間をどのくらい開ければいいか

メジャーで寸法を測っても

取り付け位置が定まらないんですよね (^_^;)


特に木材加工は寸法誤差が大きいので

例え、正確に長さを測って設置しても

綺麗に収まることはない

と思っていたほうがいいです d(^_^o)


というか、誤差が大きいのは

自分が素人だからかもしれませんが (笑)

2
ということで

柱を取り付ける前に

柱の間に挟む壁の部分も

作ってみることにしました!


この壁の部分は

スイッチパネルを付けたり

中の配線を隠す目的でもあるので、

厚みのある板で囲ってしまうよりも

角材でフレームを作り

薄い板のパネルで隠すことにしました (^^ゞ

3
ちなみにパネルは

車検に通る厚さ3mmの合板を使い

カッターでこんな感じにカットしましたよ d(^_^o)

4
スイッチパネルのほうは

15mmの軽い桐集成材を使い、

見た目もよくする必要があるので

トリマーで端っこをデザインしてみました (^^ゞ

5
もちろん、このパネルには

スイッチを取り付けられるよう

穴あけもしています!

6
で、ニス塗りですね!


マイエースでは

2色の水性シリコン多用途ニスを使っていますよ d(^_^o)


一つが柱など白くしたい部分に使う

落ち着いた色合いのニュートラルホワイト、

そしてもう一つが

パネルなど黒や暗い色合いに使う

写真のこげちゃ色です!


暗くするなら黒にしちゃえばいいじゃん!


と思うかもしれませんが

黒くする部分には合皮レザーを貼るので

あえて暗めの茶系を使うことで

オシャレな雰囲気をかもし出そうとしたわけです (笑)

7
ところが塗ってから

気付くこともあるんですよね (^_^;)


このスイッチパネル、

工具なしでもバラせるように

すべてつまみネジや化粧ビスで

取り付けるのですが

パネルに厚みがありすぎて

化粧ビスの長さが足らなかったりするんです (;´д`)


なのでニス塗りした後に

化粧ビスを通す穴部分を

トリマーで板厚を薄くしたりして

調整したんですよね (^^ゞ

8
で、何度かニス塗りを行い

オービタルサンダーで

#600くらいのヤスリがけをしたりして

仕上げていきましたよ d(^_^o)

9
あと、化粧ビスを使うところには

埋め込みナットを入れて

いつでも外せるようにしたんですけどね。。


最近、何度も内装部分を作っていたら

こういう重さのない部分や

上に置くようなものは、

わざわざ化粧ビスで止めなくても

マジックテープで留めておけば

外れることなく

付けられたなぁって思ってます (笑)

10
で、

ネジ止めの跡や汚いカット面を隠すために

白い合皮レザーを貼ってみました (^^ゞ


ほんと、技量がないので

木材のままでは汚く見えそうなところは

ほとんど合皮レザーで

隠しちゃっているんですよね (^^ゞ


合皮レザーを貼れば

なんとなく良く見えるので助かります (笑)

11
ということで

パネルにも黒い合皮レザーを

貼っちゃいますよ (笑)

12
はい、こんな感じになりました (^^ゞ


木材のままにしないのは

雰囲気作りというよりも

綺麗にする自信がないからなんです (^_^;)

13
これにスイッチパネルをつけると

こんな感じになるんですよね!


このパネルは運転席側になりますが

今はAC100VとUSBのコンセントのみに

しています d(^_^o)


いずれ、パネルに何か追加できるよう

大きめにしてあるんですよ (^^ゞ

14
次は助手席側の壁です!


黒い合皮レザーを貼った状態ですね!

15
そのパネルの四角い穴には

端子ボックスから配線されるスイッチ類と

こちらにもAC100VとUSBのコンセントを

付けますよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

16
こんな感じになるわけです d(^_^o)


スイッチは同じものを

上下に2つ付ける予定ですよ (*´∀`)♪

17
あとは間接証明です!


天井にダウンライトを付けてますが

やはり雰囲気を上げるのには

間接証明が一番ですね!


しかも床に敷いたクッションフロアは

白いので!

そこに間接証明を付けると

オシャレ度MAXになること

間違いない! (笑)


と思い、

天井と床の両方に間接証明を

付けることにしました (๑•̀ㅂ•́)و✧


で、取り付け方は

フロアには予め間接証明を土台部分に固定、

天井には間接証明を付けた角材を

柱で支える方法にしましたよ (^^ゞ


あと、間接証明のLEDテープは

あまり熱を持たない

3528テープLED 120LED/m

クリアドーム白色にしたのですが、


それでも木材に直に付けて

火災が起きるのは怖いので

放熱と光の反射をさせるために

アルミ等辺アングルの0.8t×12×12を

使うことにしました!


ちなみに長さは1820mmのものを

各間接証明部分の長さに

ジグソーでカットして

木材に固定するためネジ穴をドリルで開けて

両面テープでLEDテープを固定しましたよ (^^ゞ

18
ただ、このLEDテープ、

途中のカットできる部分をハサミで切って

自作のケーブルに半田付けしたんですけどね。。


取り付けてしばらくしたら

半田付け部分が取れてしまいました (;´д`)


実はこういうLEDテープ、

半田付けだとちょっとした負荷で

半田が剥がれてしまうんですよね ( ̄▽ ̄;)


なので、

LEDテープにケーブルを繋ぐための

ソケットが売られているので

そういうものを使って

ちゃんと接続したほうがいいですよ d(^_^o)

19
天井部分の間接証明は

天井に固定する穴を開けたくないので、

前後の壁柱二本で支えられる長さの角材に

後部座席上とスイッチパネル部の辺りに

それぞれの長さで

アルミ等辺アングルとLEDテープを

取り付けました (^^ゞ


ここまで準備して

ようやくマイエースに取り付けできるわけですね!



ということで

来週は車両取り付けを投稿したいと思います (*´∀`)♪



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検(4回目)

難易度: ★★★

Honestガラスリッドこんなふうに🔅🔆✨

難易度:

車検時の儀式🎵

難易度:

オイル、エレメント交換 84555㌔

難易度:

ハイエースやから、断熱フィルム貼りました

難易度:

仕事納め洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月25日 11:29
琉聖パパさん、こんにちは😃
お疲れ様です。

とても綺麗に出来てますねぇ~😃
凄い凄い😃

木工加工してると木と木の組み合わせとかに大工さんの技術欲しくなりますよね😄

自分は技術が無かったので昔作った時は釘とL型アングルのビス止めでしたよ😅

木工加工って丁寧な人向きですよねぇ~、自分なんて段々といい加減になってきちゃって妥協の嵐でした😁


やっぱ、トリマーがあると完成品のクオリティ上がりますねぇ~。
持ってて損のない道具ですね😁
コメントへの返答
2023年2月26日 2:20
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうなんですよ(^^ゞ
大工さんの技術欲しいですね(^_^;)

始めは木の接合を相欠きやほぞ接ぎとかいう方法でやってみようと試したのですが、自分には無理でした(笑)
なので接合部分はネジ止めとアングルでやるしかなかったんですよね(´з`)
ちなみに釘は賃貸なので周囲にうるさくて使ってません(^_^;)

トリマーはあれば様々な使い道があって重宝しますよね(๑•̀ㅂ•́)و✧
でも気をつけないと大けがするので半年経った今でも使うときは緊張していますよ(^_^;)

2023年2月25日 11:48
こんにちは🍀

素晴らしいですね✨✨✨

クォリティの高さに、感服しました🙇🌹
コメントへの返答
2023年2月26日 2:20
ペリドットさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

いえいえ、素人にも扱いやすい工具と誤魔化しのおかげだと思ってます(^^ゞ

息子さん、事故から始まり心配事が続いて気が気ではありませんよね。。
加えてご自身のこともあって休まることが少ないと思いますが、くれぐれも体調を崩すことがないようご自愛くださいね( ´ ▽ ` )ノ

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13
インテーク清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 08:54:58
リア ちょいリフトアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 07:36:38

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation