• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lonesome-riderの愛車 [ホンダ モンキーRT]

整備手帳

作業日:2020年8月23日

リア・マスターシリンダー変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
何故かほかの理由で以前入手済の
セロー250純正
(リザーバータンク一体式)
リアブレーキマスターシリンダ

暑さ15㎜のアルミブロック端材を
500円ほどで購入し
サポートを自作し取り付けました。

何故わざわざ付け替える必要があるのか?

それは
もともとドラムブレーキのRT
(小さい車両にありがちな)
リアのリザーバータンク取り付け場所には苦労するのです。

なるべく見た目もスッキリ
何より
どこかに干渉したり不具合がない所へ
が理想です。

実はキックする際
引っかかるのでは?
という大きな不安も持ちつつ

ブレーキフルードが漏れたら
見つけやすく
すぐに対処しやすい場所
(車体の塗装剥げの不安が少ない場所)
等々考慮の末

こうなりました。

「取り付けしてみたかった」
とも言う。

さすがメーカー純正の新しめの部品
エア抜きもすんなり
タッチも良い感じです。
2
しかし
まだ問題が残ります。
ブレーキホースの取り回しが・・・

キック時のリスクを少しでも小さくするため
出来れば赤い三角マークの部分を削り
ホースを車体中心側に振りたいなぁ・・・

とりあえずは走れそうなので
試走してみます。

*難易度は高くないけれど
面倒な作業が多いのであえて中級にしてあります。

本来の取り付け位置は180℃反転した格好
(リザーバータンク部が左側=寝返りうった位置?・・・笑)
が正解だと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #1200スポルト 5回目の車検(トラブルあり) https://minkara.carview.co.jp/userid/234411/car/1855761/7518539/note.aspx
何シテル?   10/06 15:00
バイクを心の支えに 日々楽しい事を求め 現実とのギャップに苦しみながら 僅かな喜びを探しています。 (現実逃避とも言う・・・笑) 相変わらず偏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャブレター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 16:55:38

愛車一覧

ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
MY FAVORITE MOTORCYCLE ハンドル切れない。始動性が悪い。コーナリン ...
アプリリア シヴァー750 アプリリア シヴァー750
以前から狙ってはいたけれど、 予算の範囲内で見つかり中古車を購入。 同じLツインでも90 ...
ホンダ ベンリィ CL50 ホンダ ベンリィ CL50
水冷ハスラー50に乗っていた頃、バイクショップに是非買い取ってくれと説得され格安で購入し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
MY FAVORITE 250cc MULTI-PURPOSE 900ssを除くすべて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation