• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSUZUのブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

夏が来て僕等

夏が来て僕等 梅雨も終わりを告げ、いつのまにか、夏の訪れが…。
うちの近辺は、東京といっても23区外の郊外なので
緑もそれなりにありまして…。


先日、深夜休憩で近所のコンビニに
ぷらぷら歩いていったら
歩道沿いにモゾモゾ動く物体を発見。
よく見てみるとカブトムシくん♂でした。
お〜!もう夏なんだな…と思って一緒に買い物して
家に連れてきてしまいました。




その後、
夜な夜な深夜食ラーメンを食してから
近所の公園近辺を走っていたところ
道路の真ん中に歩いていた
カブトムシちゃん♀を保護。
「こんなとこ歩いてたらクルマに潰されちゃうよ!」




さらに
ある夜中、家の街灯に引き寄せられて
落ちていたヤツなどを保護するうちに
ツーペアのカブトムシたちが居座ることに…。


何年か前にも
そんないきさつでカブトムシを飼育、繁殖したことがあったのを思い出しました。

また、卵を産んでくれたら
育てて庭に放してみようか…。
都心ではペットショップくらいにしかいないでしょうかね?
まだ、自然を感じられる郊外はいいもんです。
田舎はもっといいよね…きっと…。

クルマネタではないですが
夏が来たことを実感した出来事でした。
Posted at 2017/07/29 19:05:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月08日 イイね!

フロアマット考

フロアマット考 購入時にはノーマルの黒いフロアマットが敷いてあったNA8C。
実際、新車時に設定されていたフロアマットが、M2 1002のものと共通であったのかは判らない。
なにしろ、個体数が少ないので、某有名ショップでも今まで扱ったのは一台だけで
フロアマットは通常モデルの黒色マットだったそうだ。

M2 1002のフロアマットは通常のものより厚みがあり、
フロアカーペットと同様の生地を使用していたらしい。
当然、現在では入手困難である。
でも、できれば色調を合わせたいところなので、純正品をいろいろ探してみた。




NAには黒とVスペシャル専用の濃いブラウンしか無いので、NB用を物色。
これはNBのVS専用の薄いタン色のフロアマット。
生地は薄めでアッサリした感じ。NAより薄い感じがするのだが、もしかしてコストダウン??
VS専用なので標準仕様よりは厚めなのかもだけど…。




セットしてみると、車外では薄めの色調に見えたのだが、意外と濃い。
まぁ、黒よりマシかと思ってしばらく使っていたのだが…。




NB8の限定車、NRリミテッド専用のベージュ色のフロアマット。
これなら良さそう…と期待を抱いて入手。
けっこうな汚さだったのだが、何度も洗ってココまで綺麗にしました!




ちなみに入手時は、こんな感じ。まぁ、当たり前ですが汚れてます。
クイックブライトで地道にゴシゴシしながら汚れと砂を落としていきました。




セットしてみます。VS用のタン色より薄いベージュ色なのですが
フロアカーペットと合わせると明らかに濃く感じます。(VS用よりマシですが…)
生地がVS用より厚めで高級感はチョイあるかな?ってところが好印象かな。
悪くはないのでしばらくこのまま使ってみるか。




その後、「純正でこんなのあったかな?」と勘違いして購入した社外品のマット。
形状はロードスターに合わせてあります。
…ですが、安物なのか、ペラペラでかなりチープな作り。




…なので購入したことをちょっと後悔。
ですが、セットしてみると、色調は今までのモノより合ってるところが驚き。
この色で、もう少ししっかりした生地だったら良かったのかもしれません。


でも、やっぱりM2 1002の純正フロアマットが欲しい!
センティアと同クラスの厚めのカットパイルを使用したという逸品。
入手困難ですが、ずっと探し続けました!

…そして




奇跡的に入手できたのです!
かなり苦労しましたが…本物のM2 1002専用フロアマットです!
気合いを入れて洗浄したら、結構綺麗になりました。




全く違和感無くセットできます。
当たり前ですよね。フロアカーペットと同じ生地なんですから。
う〜ん、憧れの専用フロアマットに満足です!


……が…
そうは上手くいかず
じつは、オチがありまして…。




運転席側がこんな状態だったのです。
補修できるんじゃないか?ということで購入したのですが
何件か専門ショップに聞いてみても、ココまでゴム地が出てしまったものは補修できないそうです。
しかたない、このままで使うか…。

綺麗なM2 1002専用マットが手に入ることを夢見て
マット探しの旅は続きます。
可能性は極端に低いので、フロアマットメーカーに特注するとかじゃないとダメかな〜?
でも、色調や生地が合うものがあるんだろうか?


やっぱりM2純正が良いなぁ…。
Posted at 2017/05/08 03:11:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | NA8C | クルマ
2017年04月03日 イイね!

軽自動車検査協会から??

軽自動車検査協会から?? 先月のこと。
軽自動車検査協会から封書が届いた。
何事か?と思って開けてみると…
「検査機器の不具合による再検査のお願い」

あ〜、なんかあったな。こんなニュース。
一定期間に機器の設定に不備があり、適合しない車両も合格してしまった可能性があるとかいう。
?去年のことじゃなかったっけ?

読んでみると、どうやらAZ-1が該当しているらしい。
??車検受けたの、一昨年じゃね〜かよ!!なにを今さら!

再検査項目は駐車ブレーキの制動力。
自分は頻繁に乗ってないけど
もし、不備があった車両で通常使用してたら、既に判って対応してるだろ!

再検査を申し込んで、本人が平日の1時から4時45分に来いと。
お店に頼んだ場合は、掛かる費用は負担しませんと。
(お店がサービスすることになるんだろうか?気の毒に…)
また、諸費用(検査に要する交通費、休業補償、整備費など)は負担しませんと。
実に勝手な内容でした。
しかも、こんなに後になっての通知。(ユーザーをナメてるとしか…)

車検制度自体必要なのかと昔からいろいろ言われていますが(利権絡みもあるでしょうし)
自分でメンテしない一般のドライバーには、整備をする機会ということで必要なのだろうとは思います。
しかし、それを統括する側がこれだといかがなものか。

まぁ、「再検査の結果にかかわらず、車検証が使えなくなることはありません」と記載されており
自分でも車両の不具合が認められず、しかも、あと半年で次の車検なので行きゃしませんけどね。
どうかと思いますよ、軽自動車検査協会。

(タイトル画像は本文とは関係ありません。前回の車検時のイメージです)
Posted at 2017/04/03 19:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ
2017年03月14日 イイね!

カナロド10周年 箱根イベント

カナロド10周年 箱根イベント3月12日の日曜日。
神奈川ロードスターのサークルが主催する10周年記念ミーティングが
箱根の大観山PAで行われました。
んで、仕事絡みなんですけど、ちょっと行ってきました。




前日に舞った雪の影響で、箱根はうっすらと雪化粧。
路面は大丈夫ですが、木々に雪が残っていて幻想的な雰囲気。



今回はパレードランがあるということで、大観山途中の直線スポットから撮影します。(カメラマンさんが…)
ロードスターだらけのパレードは圧巻!
手を振ってくれる人も多く、盛り上がってきました。
さすが、マツダターンパイク!イベントにも協力的なのですね。
ありがたいことです。




しかし、寒い!
周りの木々は、まだ雪を纏ってます。
午後には解けて消えてしまうでしょうが…。
「美しい風景だ…」と写真に収めたものの
やっぱ寒くて耐えられないっす。




大観山PAに戻ってみると
続々と参加者さん達が受付を済ませて入場しております。
130台くらいって言ってたかな?
一個チームのミーテングにしては
スゴい数の参加者さんが集まって盛り上がってました!

このあとの画像は
バタバタと会場を回っていたのでありません。(^o^;)
個性溢れるロードスター達を拝見しました。
そんなこんなで、2時過ぎにはイベントも終了。
主催者の皆様、おつかれさまでした。

帰宅したら、しっかり風邪ひきましてツライです。
通常より5割増くらい、咳もひどくて夜も寝てられません。
昼寝でもするか…orz
Posted at 2017/03/14 19:51:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターねた | 日記
2017年01月03日 イイね!

小さな年始ドライブでぷらっと…

小さな年始ドライブでぷらっと…新年、おめでとうございます。…ということで
年末のD-OFFが急用で行けなくなってしまったので
一人、ぷらっと大黒パーキングまで行ってみました。




出発前に、とりあえず年末に購入しておいた部品を交換してみます。
ボンネットを支えるロッドの付け根とクリップ。
なんとなく綺麗にしたかったので…。




ロッドの付け根。キレイだとなんか気持ち良い。




取り付けは簡単作業なので省略しますがクリップは黄ばんでいたので違いがハッキリ。




あとはこのパーツ。
当時の純正オプション、ドアトリムウッドモール。当然、印刷ものではなくリアルウッドです。
これも貼るだけ。




簡単な作業しかやってないなぁ〜。
お上品な雰囲気になりました。
ただ貼るだけなのに、パーツを手に入れてから装着するまで数ヶ月経ってるよね〜…(;^o^)。




燃料入れてエアチェック。
大黒パーキングに向かいます。
首都高、用賀から入るつもりですが、環八が渋滞。
この時期は例年なら昼間でも比較的クルマが少なかったんですが…。
首都高も混んでました。




トンネル環状線から川崎へ。
海ほたるが満車なのに、そちら方面に向かうクルマで大渋滞。
ここから海底トンネル、ずっと繋がってるんでしょうか?




つばさ橋を渡って大黒パーキングへ。
けっこう賑わってます。
スーパーカーの姿もちらほらと…。
お隣はガヤルドですね。




とりあえず、珈琲を買って、ちびちび飲みながら見物に。
面白いクルマ、いないかな〜?




カウンタック 5000クアトロバルボーレ!
やはり、この頃のスーパーカーは良いですね。
個人的には初期型のLP400が好みですが…。
でもカウンタックはカッコいい!隣のパンテーラもいい味出してます。


他にもフェラーリやマセラティなど色々な趣味クルマが一杯来ていました。
用事ができたので早々に引き上げましたが、大黒パーキングギャラリーは楽しいですね。
AZ-1やロードスターを見かけなかったのが少し残念。
M2ミーティングからほとんど乗ってないNA8C。
久々に出したけど、今年はもっと乗ってやらないとね。
Posted at 2017/01/03 12:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | NA8C | 日記

プロフィール

「生存報告とM2 ミーティング 2021 http://cvw.jp/b/2344195/45507000/
何シテル?   10/02 01:10
TSUZUです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こっちのほうがメイン!? 繋ぎのハズが、見事に泥沼にハマったパターンです。 まぁ、昔か ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
マツダ AZ-1に乗っています。 Type LベースのマツダスピードVer.Ⅲです。 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
セルボモードは、お気に入りで、CN21S(3気筒SOHCターボ・2WD・1型)→CN31 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H6年式NA8Cです。泥沼にハマったついでに、さらに深く沈んだ状況です…。 こんなにNA ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation