
ひさしぶりの進展、東京リミテッド。
内装をまとめました。
…といっても、コンソール部分だけですが。
たまにしかイジれないので、のろのろと進めています。
センターコンソール脱着はベンチレーションダクトを外さなければなりません。
パーツにキズを付けやすい行程なので、頻繁にはやりたくない。
なので、外した際にできるところはまとめて作業したいのです。
外しっぱなしで数ヶ月、やっと取付けました。(ダクトはまだだけど…)

空調パネルを新調しました。
元のパーツもキレイではあったんだけど、多少の色褪せはあります。
レバーノブもついでに交換、キレイだと気持ちが良いです。
(あれ?一個足りない…)

空調パネルの照明も交換しておきます。
旧いクルマなのでLEDは使いたくないんで、敢えて純正電球です。
左の台座が付いてるのはパーキング、リトラスイッチの照明。
こちらもついでの交換。

購入時には、ナビはど〜でもよかったんですが
たまたまHDDナビが装着されていたので、そのまま使用することに。
まぁ、旧い型なのでメーカーの地図情報ヴァージョンアップは昨年で終了とアナウンスされていました。
そこで、どうせなら…と最終ヴァージョンアップを昨年のうちに済ませておきました。
そのときにVicsのビーコンが付いてなかったのを確認、こちらを購入して取付けました。
あとは、ちんまいサブウーファーを付けるための配線を済ませ、コンソール周りの作業は終了。
いよいよNA6から外しておいたウッドパネルを装着。
あれ?NA8Cってパネル左下のネジが省略されてるんですね。
パネルにネジ穴はあれどステー側にネジの受けがない。(コストダウン…?)

センターコンソールを取付けて作業は一段落。
アイボリーの内装にウッドパネルが映えます。
1002用のパネルじゃないのが残念ですが、このパネルもリアルウッドなので質感は負けないかな…?
綺麗なウォールナットバールの木目とアイボリーの革内装のコンビネーションが
とても良い雰囲気を醸し出しています。

ここでやっと「届いたブツ」その1の登場です。
味気ないウレタンのATシフトノブ、コイツをなんとかしたいと考えていました。
ということで、ナカマエさんにお願いしてATノブカバーをアイボリーで作っていただきました。
汚れやすい色ですが…汚さなきゃ良いんだ!ってことで。
装着してみたら、良い感じじゃないですか!
思わずニヤけてしまいます。
次はドア内張を外しての作業かな?またいつになるのか…。
Posted at 2016/03/05 19:01:28 | |
トラックバック(0) |
NA8C | クルマ