• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BikeLife‐GGのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

2025 モトグッチ九州ツーリング ⑭

 2025 モトグッチ九州ツーリング ⑭5月25日 九州入り 16日目
連泊2日目は雨も止み晴れ予報!
走ります。
今日は海沿いを北上し佐世保まで
向かいます。 


やはりナビ音声は回復しません。
長崎港の入り口に外海方向を眺めるマリア像


海沿いを走り途中の道の駅にていっぷく休憩




北緯33度線展望台








その後ハウステンボスを横目に当初キャンプ予定していた四本堂公園へ




バイクを止めてぶらぶらと公園内を散策。
その後出発しようとエンジン始動しシフトチェンジペダルを踏み込むがローも
セコンドにも入らず押しながらペダルを踏んでもダメ!いろいろ試してたがダメでした!

ここまで走って来たのに何でこんなところでとヘコミましたが気持ちを切り替え
まず近くのディーラーに連絡し症状を説明するも分からずで
結局今回のバイク旅を断念しロードサービスへ連絡し自宅寄りのディーラー迄の
手配を済ませました。

今日のバイク走行距離 135k

バイクに積んである荷物を下ろし待つこと1時間少々で陸送トラックが到着し無事
積み込み完了、近くのコンビニまで同乗させてもらい、そこから佐世保のホテル迄
タクシーを使いチェックイン。 

今回の九州ツーリングは総走行距離 3451k

翌日26日には長崎空港から飛行機で羽田へと自宅には午後3時過ぎに帰宅となりました。

ディーラーからはメーカーに確認中とのことで修理迄には日数が掛かるらしい。

九州バイク旅はあと7日間位のルートを残しての中止となりましたが来年には再度リベンジすると家族には話しております。



Posted at 2025/07/05 22:58:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月30日 イイね!

2025 モトグッチ九州ツーリング ⑬

2025 モトグッチ九州ツーリング ⑬5月24日 九州入り 15日目
連泊1日目はやはり朝から雨続き
長崎は今日も雨だったと前川清の
歌を思い出します。何度も窓から
外を見てやっと夕方に僅かな霧雨

そこで稲佐山山頂展望台行ってみようとタクシーで長崎ロープウェイ駅へ
展望台のある山頂は霧が多そうです。ロープウェイの中から長崎の街並みが


雨雲も所々明けてきています。


やはり山頂はまだ霧が多い


展望台内部は螺旋状のスロープがあり外部窓面を回りながら展望できるように


霧の動きを見ながらパチリ




暫く待ってはいたのですが日没後の夜景をとだんだん込み合いはじめる状態に
霧が晴れるのかも分からないと辛抱出来ない爺爺です。帰りのロープウェイが
混むのもいやで速攻で後にしました。




ロープウェイから薄闇の夕暮れ


ロープウェイ駅を出ればまだ霧雨状態です。長崎駅までタクシーで行きその後夕食
にしました。


明日は雨もあがり走れそうです。
Posted at 2025/06/30 16:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月25日 イイね!

2025 モトグッチ九州ツーリング ⑫

2025 モトグッチ九州ツーリング ⑫5月23日 九州入り 14日目
今日は野母先半島を回りながら
長崎方面へ向かいます。
距離 118 k

野母先半島の東側を走り先端の樺島灯台を目指します。








次に西側の海沿い


すると軍艦島が


更に進むとベストショットの場所が










しばらく道なりに、ここでトラブルに気付くナビ音声切れ!
伊王島へも立ち寄る予定だったがかなり通り過ぎて断念。

長崎めがね橋






長崎平和公園








ホテルチェックイン

どうやら明日は朝から雨予報の為にここでも連泊します。
Posted at 2025/06/25 10:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月21日 イイね!

2025 モトグッチ九州ツーリング ⑪

 2025 モトグッチ九州ツーリング ⑪5月22日 九州入り 13日目
21日は朝から雨で連泊しました。
今日は諫早湾から雲仙普賢岳、島原半島
の先端にある瀬詰崎灯台へ行き
その後に諫早へ  距離 223k


以前騒がれた諫早湾を遮断していた所が今はすっかり道路になっているんですね。
雲仙多良シーラインと言うそうです。




道路左側がムツゴロウがいた干潟部分で右側が外海です。


道路向こうに雲で覆われ見えない雲仙普賢岳


駐車場で休憩しているとここを管理されている方ご来られお話ができました。
以前の干潟部はもう干潟になる事はないようです。
川の水や排水が流れ込み既に海水では無いとの事、また水位が上がると外海へ
放流する設備も備えてあるそうです。




たしか干拓事業だったような?それらも未だに係争中らしいしまた漁業関係者と
農業関係者との間にも・・・
結果として干拓事業は進まないが道路は完成してしまうんですね。

その後雲仙普賢岳にと思い向かうも通行止めにやむなくスルーし途中に雲仙温泉も
湯畑かと思わしき所が


島原半島の先端へ向かい




瀬詰崎灯台 大潮時には大きなうず潮見られる日本三大潮流のひとつらしい。




海沿いに奇怪な岩が 両子岩




諫早公園めがね橋


ホテルチェックイン



Posted at 2025/06/21 16:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月17日 イイね!

2025 モトグッチ九州ツーリング ⑩

 2025 モトグッチ九州ツーリング ⑩5月20日 九州入り 11日目
今日はやまなみハイウェイを北上し
湯布院経由で山岳部を走り佐賀方面へ
向かいます。 距離 217k


阿蘇くじゅう国立公園 城山展望所から濃霧が酷く眺望は望めない。






霧の中を進むにつれて晴れ間も




やまなみハイウェイ定番スポットへ着く頃には青空の長者原が待っていました。






途中のドライブインでいっぷく休憩




再度の道の駅ゆふいん 由布岳には雲が掛かっています。




ここからは山岳部を西へ西へ走り佐賀に向かいます。
道の駅 小国でいっぷく休憩




更に山間部を走り






佐賀にてチェックイン


Posted at 2025/06/17 09:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #SR500 オイル交換時クラッチスプリングを代える https://minkara.carview.co.jp/userid/2346210/car/3195932/8254917/note.aspx
何シテル?   06/05 19:33
リターンライダーという言葉に刺激され、またレストアという響きにも勝てず、錆びついたクラブマン250を思わず衝動買い。しかしながら本格的には勿論出来ずにプチレスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[モトグッツィ V11ルマン] シフトリターンスプリングの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 21:21:12
リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 17:58:42
[ヤマハ SR500] スプロケットとタイヤ変更によるギヤ比の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 10:15:42

愛車一覧

モトグッツィ V85TT トラベル モトグッツィ V85TT トラベル
以前からモトグッチには一度乗りたかったので 長距離ツーリングに適したトラベルを購入。
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
SRは販売当初から乗ってみたかった。 リターンしてから400の方が乗りやすいなど いろい ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
ホンダモンキーFIです。 この度我が家へやってきたかわいいヤツです。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
以前は家族4人+ ワンコ2匹ということもあり、パジェロロング所有、ドライブ・キャンプ・釣 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation