• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

肉球タッチの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2014年12月13日

キャリパー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
スタッドレスの交換ついでに、キャリパーとロータの塗装をすることにしました。
理由として、キャリパーが汚い&ホイールがロータに貼り付いて取れないことです。
ジャッキアップして4輪同時に作業をすることにしました。
ジャッキアップの手順は、皆さんよく知っているので省きますが、安全のために!よく忘れがちなポイントだけ記載します
2
当然!リジットラック(うま)は、駆けます!
その後、ハンマーで軽く叩き音の確認作業をします。
この行程は、利き具合を聞いています(点検ハンマーの要領です)。しっかり利いていないと軽い音(高い、クワ~~ンッ!みたいな)、利いていると重たい音(低い、ガッン!)です。
3
ホイールを車体下に入れる作業
車体したで作業中に何かの拍子にリジットラックが外れても、ホイールで支えられて生存スペースが確保されます。
命とホイール、どちらが安いか言うまでもありませんね。
両方大切だ!と言う方には、床木(電車の枕木の小さな感じ)をオススメします。重機の整備なのでよく使われています。
自分も、床木はガレージに常備してます。
4
御安全に!
車いじりを楽しみましょう。(^-^)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VR マフラー交換(純正戻し)

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

バッテリー交換

難易度:

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

サブウーファー異音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

肉球タッチです。よろしくお願いします。 学生時代に、ミラージュでダートラ、ジムカーナ、ラリー(フレッシュマン)で車遊びをしていました。 社会人になり、ランエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
結婚をして家庭のために、独身時代の最大の買い物の三菱ランサーエボリューション9MRを手放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation