• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6ハロンの愛車 [マツダ フレアクロスオーバー]

整備手帳

作業日:2021年5月3日

ソーラーパネル取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
サブバッテリーのソーラー充電システムを組んでみます。
ACデルコのM24MFディープサイクルバッテリー、50Wソーラーパネル、RENOGYのPWMチャージコントローラー10Aという小さな構成です。
2
ルーフボックスとサイクルキャリアが屋根に載っているためにソーラーパネルはエンジンフード上に設置するしかないので横長のパネルを購入しました。
パネルの固定は強力なネオジム磁石です。
正面からの走行風はバグガードがあるので当たることはありません、横風対策はガムテ―プ?
パネルから出ている配線の取り回しは、固定用のアイボルトに切り欠きを入れて中を通しています。
3
パネルにはボルトを通す穴がないので6ヶ所穴をあけてハトメを付けて磁石を固定します。
4
ソーラー用の配線をバッテリーの下の配線グロメットから室内に引き込みます。
ソーラー用の配線は3.5sqだと思いますが、一般的な車用の配線より被覆が厚く硬くて曲げ難いです。
5
室内は配線カバーを通して運転席後ろまで持ってゆきます。
6
チャージコントローラに一通り接続してバッテリーにも接続します。
7
日に当てて発電量を見ました。
8
エンジンルーム内の取り回し。
実際に使用するまではパネルは付けませんので仮固定です。
今のところ走行充電器を取り付ける予定はありません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

ヘッドライトユニット(左)の交換

難易度: ★★

車検2024

難易度:

ラゲッジプレート取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

交換取り付けは勢いでやっていますが、DIYが好きってわけじゃない。 (細かいの見えないし、めんどくさいし・・ 適当にやって破壊すること(あるよね~ 基本も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

空気圧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 21:33:18
 
野湯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 18:41:14
いろいろな重さを測ってみようょ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 20:50:24

愛車一覧

ヤマハ YPJ-XC ヤマハ YPJ-XC
eBIKE MTBガチ勢ではありません。
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
サイコロみたいだね
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
とても良い車でしたがディーゼル車規制の為、乗り換えになりました。 白雲台にて
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のFF車です H19/8、スカーフェイスに・・・ H26/9、9年51000kmで乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation