• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くぁうーるのブログ一覧

2009年01月10日 イイね!

kamonohashi Live

kamonohashi Live 昨日も雪は降らなかったけれど、今朝からやっと降り始めた。
 しかし!ニセコらしからぬ激重な雪。滑れば滑るほど技量のない私は疲れるだけ…(ToT)

 そんな中、ユースホステル内で一部話題となっていた「『カモノハシ』を調査してこい!」との指令が下ったので行ってきました。

 今日は暖かく一本滑ると汗だく…(;_;) どんどん雪は積もって滑りづらくなるばかり。


 グランヒラフの花園エリアのボトムに今年オープンしたレストハウス「HANAZONO308」。何でも施設ある場所の標高が308mなので付いた名前だそうな。
 しかしココは、ただでさえ他のスキー場と客層が違うニセコにあって、さらに他と雰囲気違います。それは…


 ココハニッポンデスカ(?_?)

 3連休なのに外人比率高すぎでしょう…

 …で、目的のカモノハシは火曜と土曜の1時から登場するとの情報をゲットしたので食事を取りながら待ちました。


 今日の昼食。
 照り焼きハンバーガーのセット\1,200也。ボリュームもあって美味かったです。ゲレ食としてはリーズナブルな部類です。


 こんな訳のわからないビールを注文している人も居たり。

 12時半、何故か予定より早いけれど
 カモノハシ登場!


 『右へ、左へ!』は何故か日本語。

 ノリノリ?のライブは更に続く…(^_^;)



 『カモノハ~シ』も日本語(滝汗)



 このカモノハシは忍者という設定らしいのですが、何故か孫悟空の如意棒のような物を持ってます。でもカラテみたいな動きをします…アニメ『ミュータントタートルズ』のパクリっぽいし…もう色々ごっちゃです…(^_^;)

 でも小さい子供がカワイイですね(^o^)



 調査を終えてアンヌプリに戻ってみると数十センチ積もってました。でも午後の雪は更に激重…2時には滑走終了。明日に期待です。
 
Posted at 2009/01/10 17:53:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月09日 イイね!

VIRUS SKI 試乗記’08(Soulcarver & Raptor)

VIRUS SKI 試乗記’08(Soulcarver & Raptor) 昨日は最高の天気。大抵その次の日は大荒れと決まっていましたが、今日はボチボチ。山頂部分がガスって視界ゼロでしたが、他は問題なし。写真のように羊蹄山の全景も昨日に引き続き見えました♪


 で、今日は去年に引き続き、同泊のN川氏よりまたまた超高額スキー板『VIRUS SKI』2台をお借りして試乗しました。



 まず最初は
Raptor Carving Ski
『Raptor 167 wood』

 右側の板です。左は私のメトロンB5。

 ちなみにお値段 \248,000

 去年もRapterには試乗させてもらいましたが積雪が多くカービングできなかったのでリベンジです。



 まず何より(B5と比べて)キロ単位で軽いので疲れにくい。重いB5はフラットな雪面での滑走性は優れているが、逆に言えば硬すぎるので不意にギャップに弾かれたときのリカバリーも考慮に入れるとラプターの方が硬さの中にしなやかさを併せ持っている分、遙かに優れているし、オールラウンダーと言える。

 ラプターの限界カービング性能は当然高いが、B5比で85%ぐらい?と思われた。ただハンズフリー時の限界倒し込みの話なので、ストックを持って滑る分には十分強力なカービングが楽しめる(単に板の持つラディウスの違いかもしれない)

 ただ平板ゆえに?踏み込んだときの反発力(レスポンス)はB5と比べて弱めのため、反力を楽しみながらの細かい切り替えはB5の勝ち。

 VIRUSは旋回半径未発表だけど、およそ15mぐらいの感触でした。あとこのラプターには試乗した『wood』の他に『carbon』もあるのだけれど、一般的に衝撃吸収性が高いと言われるカーボンを使用したラプターと履き比べてみたいですね。(去年試乗した『Excalibur carbon』の印象が凄く良かったので♪)

 半日試乗して終了。午後から別の板に乗り換えました。



Soulcarver Ski
『Soulcarver 170 titanium』


 こちらのお値段は\208,000

 太いけれどパウダー専用板ではなく、一応カービングもこなすオールマウンテン板らしい。

 最初に思ったのが「エッジ付いているの?」ってぐらい整地のカービングでは曲がらない。それもそのはず、板の滑走面を合わせると全面ぴったり引っ付いてしまうぐらいベントがない(板を横から見ると平ら)。だから踏み込んでもほとんど反力が無い。ただし「じわ~っ」と荷重をかけてしならせるとしっかりエッジグリップが出るのでハンズフリーのエクストリームカービングも可能。ただ当然一般的にはそういった使い方には向かないけどね(^_^;) 極端な使い方をしなければ、文字通りオールマウンテン板。でもヴィルスとしての立ち位置的にはインパクト不足って感じでした。

●余談●


 ソウルカーバーを試乗していたら

 同じVIRUS板を履いた人に遭遇。



 あれ?どっかでみたような…?(笑)(白樺湖方面の手ぶらレンジャーな某氏でした(^_^;) 

検索:ヴィルススノーボードスキーVIRUSSNOWBORDSKI

★去年の試乗の様子★
Virus Ski 試乗記 その1(Excalibur編)
Virus Ski 試乗記 その2(Raptor編)
関連情報URL : http://jpn.labsurf.com/
Posted at 2009/01/09 22:49:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月08日 イイね!

見えすぎちゃって

 昨日は見えそうで見えなかった羊蹄山。

 ところが…


 見えました!すごく!\(@o@)/
 これだけ見えたのは4年ぶり?ぐらい。1週間の滞在でも1日晴れれば御の字なのに、今日は最高!



 それに加えてバーンも最高!

 今日は朝から手ぶら全開!!


 ただし昨日から1cmも降っていないのでパウダー(BC)派には残念な状況です。それでもBC派はパウダーを求めてニセコアンヌプリ山頂を目指して登っていきます。

 おかげで?今日のゲレンデは空いてました♪



 気温はこの時期のニセコとしては高めの-5℃。それでもバーンコンディションは変わらず、お客さんも少なく、一日中カービング日和♪


 今日のお昼はアンヌプリのペンション村に新しくできた本格的な窯焼きピザが食べられる『Del sole』です。


 二人で行ったので2種類注文。こちらは『マリナーラ』。トマトソースにガーリックスライスのシンプルなピザ。


 こちらは『クアトロフォルマッジ』。4種類のチーズのピザ。

 どっちもウマウマ~♪


 ランチにはサラダと美味いコーヒー、そしてシャーベットがつきました♪




 今日は9時から滑り初め、4時のゴンドラ運航終了まで昼休憩の1時間以外滑りっぱなし(^_^;) だって楽しいんだもん♪ 今日もお腹いっぱい~♪♪



 今日の夕食は鍋。泊まってるニセコアンヌプリユースホステルは美味いコース料理が1,260円で食べられる超オススメの宿ですが、正直、毎日洋食ばかりだとたまには日本食が食べたくなる…贅沢な悩み。

 と、言うことで今日はイレギュラーなメニューです。

 でもやっぱり日本人、鍋を食べてほっとしてしまいました。

 …この隣のテーブルでは、外人さん4人が鍋つついてます。〆のおじや美味しいって言ってます(^_^;)
Posted at 2009/01/08 21:30:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | すき~ | 日記
2009年01月07日 イイね!

見えそうで…見えない。

見えそうで…見えない。 ニセコ3日目。

 初日は曇り、2日目そして3日目と晴れ。この時期のニセコで晴れることなんて希。ましてや2日続くとは…






 一晩で積もったのはたった20cm。本当に今年は雪が降らない。それでも朝イチでアンヌプリ最上部へ上がって滑った。…が、新雪があまりに少なく底つきして浮遊感がない。オマケに人間の方がなんかダメダメで転倒&頭部強打…(ToT)


 折角の天気なのに一気にトーンダウン(;_;) ヒラフへ移動。景色は最高です。


 ヒラフ最上部、丁度アンヌプリ山山頂のバックカントリー入り口ゲートが開いたようで、一気にオフピステを目指す人々が登っていきます(私は下手なんで行きませんが(^^;) 開いたのが今シーズン初?


 どんどん雲が切れて遠くまで見渡せるようになりました♪ ただ…


 羊蹄山の山頂が見えそうで見えない… 朝から山頂部分だけ雲がかかってどうしても取れず、結局一日山頂は拝めませんでした。 でもこれだけ羊蹄山が見えるのは本当に珍しい♪


 今日の昼食「カボチャのポタージュ」具だくさんでこれで満足。昼は毎日軽食です。


 山頂部に日が当たってキレイ。午後3時、今日のスキー終了。

 …のつもりでしたが、結局今日もナイター出動(^^;) ほとんど貸切で楽しすぎて写真とるの忘れちゃいました(^^;)
Posted at 2009/01/07 22:14:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | すき~ | 日記
2009年01月05日 イイね!

今日からニセコ

今日からニセコ 今日から正月休み後半戦スタート(爆)

 毎年恒例、ニセコへスキーにやってきました。今年は7泊8日。コンディションが良いといいな。







 新千歳に到着したときは晴れ。でも…


 ニセコは雪時々曇り。でも悪くないコンディションです。

 ゲレンデに出たのが3時半だったので、ゴンドラ2本で営業終了してしまいました。でもアンヌプリはナイター前の圧雪作業があるので、ナイターも楽しいところです。


 人も少なく、バーンも真っ新になっていい感じ♪ 最後のダイナミック(最大33°)は少し柔らかめでしたが、さっそく手ぶらに切り替えて倒しまくりです。

 
 ヘルメットに固定できるカメラ欲しいです…(^^;)

 3時間滑って今日は終了。



 今日のお宿は『ニセコ・ノーザンリゾート・アンヌプリ』(旧・日航アンヌプリ)。中庭のイルミは毎年変わりませんね。


 …と、思ったら玄関にアヒルがいました(^^)

 明日から宿をユースホステルに移します。
Posted at 2009/01/05 23:01:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | すき~ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #カプチーノ PD type/プレーンディスクローター (改・加工) http://minkara.carview.co.jp/userid/234714/car/127733/8709644/parts.aspx
何シテル?   09/16 15:11
軽量オープン2シーターとバックカントリースキー、エクストリームカービングスキーを偏愛する男。スキーは1シーズン50日程度、うち、北海道に20日ほど滞在して滑って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
4 56 7 8 9 10
11 121314151617
18192021 2223 24
25262728293031

リンク・クリップ

上から、下から。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/16 12:27:15
しらかば2in1スキー場 
カテゴリ:お滑り
2009/12/25 00:01:49
 
月刊「エンスー」 
カテゴリ:お車
2008/06/21 00:50:03
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
 一目惚れし、学生の身分で新車を衝動買い。思い起こせばローンに追われる人生の出発点。加え ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
 発表後すぐにデザインとコンセプトに一目惚れ。2000年にSr,2が出て、そのデザインが ...
その他 自転車 通勤急行 (その他 自転車)
 ゲイリー・フィッシャー「モンターレ」。私にとって初MTB。毎日の通勤と休みのツーリング ...
その他 自転車 通勤準急 (その他 自転車)
約20年前、フリーターだった頃に引っ越し作業でお客さんから新車状態でもらった自転車。当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation