• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くぁうーるのブログ一覧

2008年01月30日 イイね!

1/27の2in1(動画)

1/27の2in1(動画)週末、滑った分の動画です。
混んでいたので抑え気味ですが…


Mixi動画 その1

Mixi動画 その2

Mixi動画 その3(自爆編)
Posted at 2008/01/30 22:01:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | すき~ | 日記
2008年01月27日 イイね!

今月は13日間。

 …滑ってました(^_^;) 1か月の半分近くも… 全ての週末、泊まりで行ってました。我ながらアホですね。

 この週末はハンズフリースキー仲間でみんカラ友達でもありますmotoさんとプチスキー合宿してきました。まあいつものところへ泊まりで行ってただけですが。
 週末は最高に冷え込み(朝-17℃)と最高の天気&雪質でとても楽しめました♪

 写真は土曜日午前11時頃のエコーバレーのいつものコース。今日はこの冬一番混んでいたな~……って、あれ? 

 本当に混んでいたけど、この辺のコースは人が少なくて狙い目。こんな状態だから最高に楽しくて食事も休憩もそこそこに滑りまくり! 結局この日だけで49本、標高差7500mも滑りました♪


 翌日曜日。今日も-17℃まで冷え込みました。

 私のカプチとmotoさんのストーリアX4もコチコチ。どちらも結構なハイチューンエンジンなので始動にも気を遣います。


 今日はmotoさん行きつけの2in1へ。途中の道も真っ白です。


 快晴無風、景色も最高!バーンコンディションも最高!ついでに人出も最高!(;_;) ハンズフリースキーヤーにとって混雑時のリフト待ちは苦痛…

 この日は午前で切り上げました。帰りの道中(下道)も楽しくドライブできました♪
 
Posted at 2008/01/28 21:57:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | すき~ | 日記
2008年01月17日 イイね!

バカっぽいのが

バカっぽいのが…好きなんです。Tシャツは。

 月曜日にニセコから帰還しましたが、実は毎年ニセコでバカっぽいTシャツを買うのを楽しみにしていたりします。

 今年はコレ! 「ヒラフ戦隊スベルンジャー」! 

 他にボード、スキーVerがありますが、男は黙って「雪車(そり)Ver,」でしょう! ええ、勿論着ますとも!

 他のお馬鹿なTシャツは、追々公開します。え?いらない?(^^)
Posted at 2008/01/17 21:12:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | すき~ | 日記
2008年01月13日 イイね!

Virus Ski 試乗記 その2(Raptor編)

 Virus Ski試乗記第2弾はカービングスキーの「Raptor(ラプター)」です。

 ところが待望のパウダースノーがこんな時にたっぷり降ってしまいました…なので限界カービングを試すことが出来ませんでした。残念! それでも丸一日乗ってみました。

 これが今日の板「VIRUS SKI Raptor 167cm」
 (去年の166cmのデータでは トップ126 mm センター74 mm テール114 mm)
 お値段は…もういいか…買えないし…

 また私のメトロンと比べてみました。長さ、3サイズとも近い感じで違和感なく乗れそうです。
 ラプターは表面が金属(チタン?)と木の質感のコンビネーションです。virusの板は木の削りだし。普通の板は集合材です。

 早速ジャンボ第4リフトへ。しかし地吹雪で視界最悪です。


 何本か流していたら強風で止まってしまいました。気温は山頂で-15度ぐらいで風速10mでさらに-10度体感温度が下がったら…完全防備ですが、さすがにブーツの底からの冷気だけは防げません(T_T)

 一つ下の第3も止まってしまったので第2リフトで回しました。


 さて、肝心の感想ですが、結論から言うと「期待したエッジグリップはあるけど、Excaliburほどインパクトはなかった」です。コンディションが柔らかすぎたので踏んでもリニアなレスポンスが得られませんでした。そのせいか板が硬い(張りが強い)印象がありました。まだメトロンの方が柔軟性と張り、レスポンスのバランスが良く、どこでも楽しめる感じがします。

 板の重さは意外ですがメトロンと大差ありませんでした。あとキレがイイだけにエッジを立てる場面が多かったためブーツが雪面に接触してしまい、減速したりエッジが抜けたりする場面が多かった。個人的な希望を言えば、プレートを付けてクリアランスを稼いで欲しいところです。

 やっぱり一度アイスバーンでかっ飛ばしてみたかったです。

(おまけ)
 今回のニセコ旅行のお気に入り。

 ネクターは15年ぶりぐらいに飲んだけどめっちゃハマった…5日間毎日飲んでます(^_^;)
 高橋牧場のミルクプリン(とカスタードプリン)は計5個食べました。特にミルクプリンは絶品♪パステルの「なめらかプリン」より絶対美味い♪

(VirusメーカーHP↓)
Posted at 2008/01/13 21:52:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月11日 イイね!

Virus Ski 試乗記 その1(Excalibur編)

 今日は、同じ宿に泊まっているN川氏から、とても珍しいハンドメイドの「VIRUS」のスキー板をお借りできたので試乗してみました。エクストリームカービング系のボーダーさん御用達なのでメーカーは知っていましたが、スキー板があるとは最近まで知りませんでした。

朝のアンヌプリは良い天気♪ 試乗日和です。


 今日借りたのはオールマウンテンの「VIRUS SKI Excalibur carbon 170cm」。
(サイズ トップ109 mm センター68 mm テール102 mm)
なんとお値段驚愕の208,000円

 エクスキャリバーと私のメトロンを並べてみました。メトロンは全体的に太くいがシェイプもきついのでパウダーからエクストリームカービングまでオールラウンドこなします。一方のエクスキャリバーは普通のデモ板のような外観です。

 今回の板はカーボン柄がキレイ。

 履いた感じはオガサカのKeo'sのよう。軽くて基礎板な雰囲気。ただ、トップとテールにガードが付いていないので取り扱いには注意が必要です。

アンヌプリの一番上へ。

 さて、試乗した感想ですが一言で言うと「鬼のようなエッジグリップ!」 その外観からは想像が出来ないほどのカービング性能。どこがオールマウンテンな板なんだ!と言いたくなるぐらい。普通にずらしていても、何故か徐々にスピードが乗ってしまい少々困惑…。ゆっくり滑らせてもらえません(私が下手とも言う(^_^;)

 それでいて板がバタついたりする気配すらない。まるで180cm以上ある純競技用GS板に乗っていると錯覚しそうなほど。でも板が硬くて突っ張っている感じもしない。不思議な感触…

 もう楽しくってゲレンデ暴走族状態…(^_^;) あまり飛ばしすぎてお昼には息も絶え絶えになりギブアップ。満喫いたしました。

お昼すぎのアンヌプリ…ヒラフはめちゃ混みなのに、ココはこんなに空いていていいのか?


 明日は、カービング板「VIRUS SKI Raptor」を試乗します。 あ~今日のエクスキャリバーですら凄まじいカービング性能だったのに、どうなってしまうのやら…今から楽しみです♪

取扱店 LAB Surf & Travel様 (URLは下記↓)
関連情報URL : http://jpn.labsurf.com/
Posted at 2008/01/11 17:46:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | すき~ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #カプチーノ PD type/プレーンディスクローター (改・加工) http://minkara.carview.co.jp/userid/234714/car/127733/8709644/parts.aspx
何シテル?   09/16 15:11
軽量オープン2シーターとバックカントリースキー、エクストリームカービングスキーを偏愛する男。スキーは1シーズン50日程度、うち、北海道に20日ほど滞在して滑って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1234 5
6 7 8910 1112
13141516 171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

上から、下から。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/16 12:27:15
しらかば2in1スキー場 
カテゴリ:お滑り
2009/12/25 00:01:49
 
月刊「エンスー」 
カテゴリ:お車
2008/06/21 00:50:03
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
 一目惚れし、学生の身分で新車を衝動買い。思い起こせばローンに追われる人生の出発点。加え ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
 発表後すぐにデザインとコンセプトに一目惚れ。2000年にSr,2が出て、そのデザインが ...
その他 自転車 通勤急行 (その他 自転車)
 ゲイリー・フィッシャー「モンターレ」。私にとって初MTB。毎日の通勤と休みのツーリング ...
その他 自転車 通勤準急 (その他 自転車)
約20年前、フリーターだった頃に引っ越し作業でお客さんから新車状態でもらった自転車。当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation