• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんすちゃんの愛車 [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

【LA600S】インナーハンドルイルミネーション取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正オプションのインナーハンドルイルミネーションを購入したのでDIYで取り付けることに。
2
まずはドア内張を外していく。

ツイーターのパネルとウインドウスイッチ周りのパネルを力ずくで引っ張って外し(助手席側はスライドドア側の縦長トリムも外す)、インナーハンドルにあるネジ1本とスイッチパネルを外すと見えるネジ2本も外すと、あとはドアの内張りを引っ張ると外れる。

取付要領書の通りにインナーハンドル周りのパネルに穴をあけていく。
3
こんな感じ。写真は運転席側。

穴あけの場所は、運転席・助手席共に奥から15mm、横の長穴から20mmの位置。
ドリルで穴を開ける指示だが、内張りの形状的にドリル本体が干渉してまっすぐ穴を開けるのがちょっと難しい。
4
こんな感じにイルミを取り付け。写真は助手席側。
5
イルミの電源はウインドウスイッチの配線から拝借する。

運転席側は水色線にプラス、白/黒線にマイナスで、助手席側は灰色線にプラス、赤線にマイナスを接続。
6
一度失敗して水色線にテープを巻いているが、運転席側はこんな感じ。
7
助手席側はこんな感じ。
8
ドアと内張が配線で繋がったままになってしまい、今後スピーカー交換やデッドニング等で不便になりそうなので、配線の途中にカプラーを付けておいた。
9
イグニッションスイッチをONにすると無事に点灯!綺麗に出来てよかった。

ドア回りに間接照明を付けたい時もスイッチ配線から拝借すれば簡単に出来そう。
10
助手席側。

前モデルのL375S系タントの純正OPイルミはドアハンドルの下側から照らすため夜間は天井も照らしてしまっていたが、これは上から照らすのでドアハンドル周りだけ綺麗に照らしてくれる。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

久しぶりに‥あわゾー洗車!‥(2025/08/20㈬)🚗💨

難易度:

ロアボールジョイントブーツ交換

難易度: ★★

エアコンスイッチシート

難易度:

ワイパーラバー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ドリンクホルダー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

ちょっとだけ車が好きな男の子。 名前は「てんす」または「あまつか」どちらでもご自由に! https://www.instagram.com/amatsuka...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2号機 【外装】 ・APR Performance GT-300 Widebody A ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成14年式中期型TA-ZZT231SSP(6MT)に乗っています。 純正+αの外観を維 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
L385Sタントを3台乗り継いできたが、遂に後継のLA610Sに乗り換え! 他所有車の癖 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タント2号機。念願のターボ車! 【外装】 ・前期→後期用フロントグリル ・前期→後期用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation