
土曜日は台風が接近するという予報からFP3と予選はキャンセルに。
実はわたくし、予選&決勝を日曜日の1日でやってしまった、
2004年の日本グランプリに行っているんですよ。
その時はトヨタの懸賞に当選して、トヨタ応援席(A1席)のチケットをゲットしていたんです。
当然、タダだったので、「1日キャンセルになるのもいい思い出になるよねー」くらいのノリだったのですが、今回は自分で買ったチケット。
「F-1マシンが走行する姿を見ることができる時間が90分減ってしまう。。。」という思いが強かったですねぇ(笑)
気を取り直して凝縮された1日を楽しむことに。
風があるから寒いかなぁと思ったのですが、現地に着くと汗ばむくらいに。
HONDA応援席に到着。
周りはもちろんRedBullグッズで身を固めたHONDAを応援する人たちばかり。
そんな中にMercedes-AMGのキャップとマフラータオルを身に着け突入。
席に着き周囲をよく見渡すと、キャップはHONDA応援席特典を被っているもののシャツはフェラーリだったり、アルファロメオだったりと意外とバラバラ。。。
比較的リーズナブルな座席なので、HONDAの応援とは関係なく買っている人もいるんでしょうね。
ちなみに座席から1コーナー方面を見るとこんな感じ。
ダンロップ方面を見るとこんな感じ。
これで33,500円ですからオトクかもしれないですね。
盛り上げるためにこんなキャラも登場。

正直、あんまり可愛いとは思わんが。。。
予選が始まり金曜日に続いて撮影を開始。
しかーし、こんな画像ばかりになってしまう・・・

画像手前にゴーストのようなものが・・・
みんなが配られた旗を振るのでマシンに被りまくり。
HONDAのPUを載せたマシン4台はなかなか上手く撮れませんでした。
個人的には決勝レースより興奮する予選。
風の影響か、金曜日絶好調だったメルセデスではなく、フェラーリがこの日は速く、この人がポールポジションに。
お昼ごはんは持参した弁当を食べることに。
食べ物を買うのに30分も並びたくないし、そこそこ美味しいんだけどやっぱり値段が安くはないしね。
12時30分からのドライバーズパレード。

モンスターエナジーを飲みながらのパレードです。
HONDA系のドライバーは応援席の前で途中下車。
フェルスタッペンの乗ってきたアストンマーチンは再始動できず積車に。
決勝の時間も近づきHONDA Jetが飛来。

飛行機の撮影も難しいものですねぇ。
ピットゲートOpenの前にオフィシャルカーが登場
AMG-GTもカッコイイけど、個人的にはこっちが欲しいな(笑)
定刻どおりにスタート。
同行者と「フェラーリは必ずなにかやってくれる」と言っていたとおり、ベッテルがスタートをミスしたり、ルクレールがフェルスタッペンと絡んだりとやってくれました。
しかしルクレールはウイング壊れた状態で走り続け、走行中に破損が大きくなりパーツがハミルトンのマシンに当たるという非常に危険な状況でした。
ハミルトンのマシンのミラーが壊れただけのようでしたが、ヘイローが無かったらハミルトンに直撃した可能性もありましたよ。
レース後にペナルティになったようですが、オフィシャルもブラックフラッグを出してもよかったのではないかと個人的には思います。
セーフティーカーも出ない平穏なレースでしたねぇ。
時折こんなシーンも見られましたが。
一番盛り上がったであろうシーン。
優勝はこの人でした。

FP1、FP2とも速かったので期待していたのですが、期待に応えてくれました。
しかもMercedesは1-3フィニッシュで、フェラーリより多くポイントを上積みしたのでコンストラクターズチャンピオンも決定!
表彰式を見てみたいものですが、それなりのfeeをpayしないといけないので諦めています。
ただある時間になるとグランドスタンドが開放されるのでその時間を待ちグランドスタンドへ。
既に撤収がかなり進んでいます。
このフォークリフト、積み過ぎやろ。
メルセデスのピット前ではコンストラクターズチャンピオン決定のお祝いをやっていました。
心地よい疲労感に包まれながら渋滞の国道23号線を走り現実世界へと帰って行きました。
いやぁー、楽しいです。お祭りですね。
来年はWRCもあるし、忙しい1年になりそうだ(笑)
Posted at 2019/10/15 23:34:00 | |
トラックバック(0) |
イベント参加 | クルマ