
このところ週末には何かと予定が入っていて、
ゆっくりとクルマを眺めに行くことができず、ストレス溜まっています(笑)
とはいえ、昨日は久しぶりにディーラーへ足を運びました。
お目当てはスマート。
京都にスマート専売店ができたというニュースを見てから、
気になり始め、ようやく試乗することができました。
シティーコミューターとしては、よくできたクルマですね。
あの小回りがよく効くところはほんとうに便利です。
遠出はレンタカーか公共交通機関と割り切れば、スマートを日常の足にするのもいいですね。
ただペットには優しくない日本の社会、クルマ無し生活は難しいです・・・
そんな週末も終わり、今日からまた仕事の日々です。
目覚ましより3分早く起きることができ、犬の散歩、弁当作り、
そして身支度も順調にこなし、目標時間前に家を出ます。
最寄の入口から名古屋高速に入りました。
2号東山線は空いていますな。
快調に走れるので、こりゃ職場開門前に着いてしまうなと思いつつも、
ペースを落とすことのできない性(笑)
そのまま東名阪へ。
ほぼ真西に向かって走るのですが、西の空は雲行き怪しくなっています。
1月の雪の時と同じく、木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)を渡ると、
雨がポツリ、ポツリと。
桑名東インターを降りて、しばし走るとこんな状況に。
こんなに雨が降っているのに無灯火にクルマもチラホラ。
あとフォグランプだけで満足している人。
フォグだけだと、存在はわかるのですが、距離感が掴みづらいので、
動いているのか止まっているのかわからないんですよ。
フォグはあくまで"補助灯"ですので、ヘッドライトを点灯している時だけ点灯しましょう。
さらに進むと、いつもは渋滞しないところで、みなさんスローダウン。
この混みかたは、アレだなと思いノロノロと進むと、こんな感じでした。
一気に通り抜けたいのですが、前のクルマがソロソロと走るので、
ペースを合わせざるを得ません。
渡っている途中にトラクションコントロールが作動!
おそらく、クルマが浮き始めたんでしょうね。
クルマが浮いて、通常のトラクションがかからなくなり、
クルマはスリップしていると認識して作動させたのではないかと。
なんとか渡りきって、次の冠水スポットも乗り切りなんとか職場に到着。
いやぁー、肝を冷やしましたよ。
次の愛車候補にグランドチェロキーが急上昇です(爆)
仕事を終えて、愛車を見ると、やはりでした。
右側
左側
水が溜まっていないかと心配しましたが、それはなかったようです。
わずかながらですが、大雨の怖さを感じましたね。
朝倉市~日田市の豪雨災害に見舞われた皆様にお見舞い申し上げます。
Posted at 2017/07/10 21:41:43 | |
トラックバック(0) |
個人的見解 | 日記