• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやーん@のブログ一覧

2017年04月27日 イイね!

またまた何かでましたよ

またまた何かでましたよ先週、今週ととにかく仕事がヒマです。

新人が入ってきたので業務を教えないといけないのですが、
教材となる注文もないので、エアーで過去問をやってもらっている状態。

そんな状況なので定時あがりが多くなっています。

定時あがりだと、国道23号線混んでていやなんですよねー。

定時あがりと1時間残業してから退社しても、
家に到着するのは30分も違わない。

どれだけ無駄な燃料が焚かれていることやら・・・


そんな交通量の多い中でも快調に走れる区間があります。
気持ちよーく走っていると、ポーンという警告音とともに画像のような表示が・・・

またまたなにか出ましたね。

念のためにペースダウンして最寄のコンビニの駐車場へ。
DiscoverProにもこのような表示が。


自分であれこれ見ても何か刺さっている形跡は見当たらず。

でもなんだか怖いので#8139へ電話。
JAFのお世話になることに。

JAFのマイページで確認したら2011年以来の利用だとか・・・
お世話にならないことはいいことなんでしょうけど、来年以降の継続を考えてしまいますわな。

待つこと45分。隊員の方が到着です。
手際よく、ラバーコーンで安全確保をしてから点検開始。


4輪の空気圧を計ってみると、やはり右フロントだけ0.2ほど低いという結果に。

装着した状態では異常は見受けられないということで、
念のためにタイヤを外してみることに。

そうしたらありました、ありました。
ショルダーに近いところに面木クギが刺さっていました。
エアー漏れを確認する液体をかけてみると、泡が・・・

もしかしたら、裏からの修理(このほうがしっかりと直るらしい)が可能かもしれないので、
タイヤショップへ持ち込むことを勧められ、とりあえずテンパーを履かせてもらいました。

JAFの隊員が作業されている最中にスマホで帰り道の途中にある
BS系のタイヤショップがあることを発見。

19時過ぎに電話したところ、今日の営業は終了したけど、
20時くらいまでなら後片付けしてているので、間に合うなら来てくださいと言われ、
お言葉に甘えることに。

19時50分に到着してすぐにパンク箇所をみてもらったところ、
裏からの修理は不可との診断。

ただ表からの修理でも非常に信頼性の高い修理剤を使っているので、
修理前と同じように走っても全然問題ないとのこと。

時間外に、しかも丁寧に対応してもらいほんとうに助かりました。

今月に入ってからいろんなことが起きて、ネタがたくさんできてなによりです(笑)

さて、次のタイヤは何にしようかなぁ(爆)
Posted at 2017/04/29 00:29:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2017年04月15日 イイね!

なにやら点灯しましたよ

なにやら点灯しましたよ金曜日の夜、気分転換のためにいつもの通勤路とは違う道で帰路へ。
(いつもの1.5倍くらい時間がかかってしまいましたが・・・)

普段は片側2車線のバイパスを走るので、
橋などのボトルネックでもない限り渋滞しないのですが、
片側1車線の道だったので、ほぼほぼ渋滞でした。
(2度と走らないぞ!)

渋滞の最中、メーターに見慣れない表示が。
(確か"ポーン"という警告音も鳴ったハズ)


どうやら球切れのようです。
DiscoverProでもご覧のような表示が。


ギャランは不確かですが、ベクトラにもアストラにも球切れを知らせてくれる機能はありましたが、
どこの球が切れているかを知らせてくれるなんて、なんて親切なんでしょう(笑)

左側はこんな感じですべて点灯しています。


右側を見ると、外側が切れています。



ディーラーに連絡すると、ニューサービスプラスで対応してくれるとのこと。
加えて、あと1回残っていたワイパーブレードの交換もお願いすることに。

電球の交換だけなのに1時間近く時間がかかり、おかしいなぁーと思っていたら、
電球は切れておらず、ソケットに不良が発生しており、接触不良となっていたとのこと。

たまたま他のお客さんのために取り寄せてあったパーツがあったので、
その場で交換してもらうことができました。
もちろん電球も新品に交換です。

自費で修理しても大した金額じゃないでしょうけど、
支払いをしなくてもいいというのはなんだか得した気分(笑)

保証があると、安心して乗れますね。
Posted at 2017/04/16 22:04:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2017年04月11日 イイね!

A3っていいですねぇ~

A3っていいですねぇ~今日は午後から有給休暇。
先日、半日分取得した分の調整ですな。

ということで、職場からの帰りにディーラー訪問してきました。
久しぶりの平日訪問です。


新型TTRSとRS3発表のニュースを見ていて、
急にA3が気になってしまい、アウディのディーラーへ。

平日の昼下がり、他に来店客はいません。
ゆっくりとクルマを見るにはいい環境ですね。


展示車はA1、A4アヴァント、TTクーペ、A3スポーツバック、S3セダンにたぶんQ5(笑)

なんども見たことのあるA4アヴァントですが、なぜだかすごく大きく見えました。
ボデーカラーが白だからかな?

モデルチェンジのたびに大きくなったA4、
このクルマを振り回すのはやはりイメージできないですなぁ・・・。
S4アヴァントはすごく魅力的なんですけどね。


そしてお目当てのA3です。
スポーツバックの1.4スポーツにS-lineパッケージなど1,000,000円相当のopを装着しています。




このベガスイエローはなかななか似合いますね。
深みがあっていい色です。
購入するならこの色がいいなーと思いつつ、メタリックではないので退色が少し心配。


A3スポーツバックの後ろにはS3セダンが。
S3専用色のパンサーブラックという色で、最近流行りのメタリック感が強い黒です。




街で見かけるA3セダンをみると、ずんぐりむっくりだなぁーと感じていたのですが、
間近でじっくりと眺めていると、なかなかカッコいいじゃないですか!
スポーツバックしか頭になかったのですが、セダンもアリだと。

S3になるとステアリングとかも変るようですし、バーチャルコックピットも標準装備。


opのレザーシートですが、ファブリックを選択しても形状は変らないようです。


このカラードブレーキキャリパー

とマグネティックライド、マトリックスヘッドライトの3点は、
輸入されるクルマにはほぼほぼ装着されているそうなので、
事実上の標準装備と言っていいかも。

試乗を勧められたので、A3の1.4を試乗させていただくことに。
スポーツモデルではないので、タイヤは16inchで、シートはコンフォートタイプ。
発進してすぐに感じたのは、ゴルフよりも静粛性が高いなぁーと。
お値段なりに、見えないところにお金をかけているんでしょう。

エンジンはゴルフと同じ1.4なので期待はしてないかったのですが、
トルク感は変らないものの、滑らかさはこちらが上手かと。

タイヤが軽いので、なかなか軽快に走ってくれます。
街乗り中心だったり、ゆったりと走る人には十二分の性能ではないかと思います。


しかしゴルフのパワーに物足りなさを感じているわたくしとしては、
やはり興味があるのは、S3のほう。

S3セダンのマイナーチェンジ前モデルがあるということで、
試乗させていただきました。

さすがは2.0リッター。トルク感は比ではありません。
アストラもこんな感じだったなーと、思わず感慨に耽ったり(笑)

市街地での試乗なのでコーナリング性能云々はわかりませんが、
18inchのタイヤを履いていても重たく感じないのは、素性がいいからでしょうな。

けっこう惚れ込んでしまったかもしれません(笑)


試乗を終えてから見積タイム。
S3スポーツバックに3点セットのop+Bang&Olfusenのサウンドシステム、
延長保証やドライブレコーダーにボディーコーティングなどを入れて、
コミコミ7,500,000円也・・・なかなかいい値段ですネ(笑)

トラフィックジャムアシストなどが装備された車両は7月頃に陸揚げになるとか。

ちなみにRS3セダンは、年内輸入分はすでに完売だそうです。
試乗車は出回らなさそうですね・・・400psを体感してみたいものです。


はじめてじっくりと乗ったA3ですが、ちょっと割高には感じますが、いいクルマですねぇ。
デザインも飽きなさそうで、長く乗れそうですし。
長い目でみたら、お買い得なくクルマでしょうね。
Posted at 2017/04/12 21:42:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2017年04月02日 イイね!

寒かったけど盛り上がったCars & Coffee

寒かったけど盛り上がったCars & Coffee今日は第1日曜日ということで、早起きしました。
(実は二度寝して40分寝坊したのですがw)

植田一本松のマクドにて朝マックをかきこみ、
(もちろん"かざすクーポン"を利用)
国道153号線を東進して東郷町のオートプラネットへ。

8時少し過ぎに到着すると、すでにコーヒーを買い求める行列が。

いつものポジションに愛車を停めて、コーヒーを買いに行きます。
今回からはアイスコーヒーも準備されていたので、
迷ったのですが、ホットを選択。
もちろん団子もいただきました。


気候が良くなってくると、オフ会が盛況になるようで、
今回もオフ会を兼ねて集合しているクルマもちらほら。

マッスルカーの集団も圧巻ですが、もっと圧巻な集団が。



その筆頭がコレ。




米軍放出品だそうです。1954年製とのことなので、63年前のクルマ!
運転席にも座らせていただいたのですが、とにかくシンプル。


ウイリス・ジープ


小さなクルマですが3ナンバーなんですね。


ロシアの自動車メーカー"UAZ"のバン。






おそらくソヴィエト時代のものでしょうねぇ。

オーナーさんたちもデザート仕様の迷彩でキメておられました。
いろいろとお話を伺いたかったのですが、
オーナーさん同士で盛り上がっていたので邪魔してはいけないということで、今回は断念。


気候が良くなってくると、いろいろなクルマを見ることができるようになりますねぇ。
新舞子サンデーも楽しみですな。
Posted at 2017/04/02 21:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ
2017年03月11日 イイね!

春ですね♪

春ですね♪今日は風が強くて寒い一日でしたが、
春らしくなってきましたね。

毎朝、6時30分前に家を出るのですが、
ヘッドライトの点灯時間がどんどん短くなっています。

ということで、タイヤを夏タイヤへ交換してきました。
14時に予約してあったものの、時間に余裕があったので、
13時にはディーラーへ到着。

まずは受付。
タイヤ交換の工賃が2,500円から3,500円に一気に1,000円も値上げされていたのは、
驚きましたが、かといって自分でやる気も場所もないのでお願いすることに。
スタッドレスタイヤを預かってもらいたいですしね。

+500円で水と油の点検もしてくれるというのでお願いすることに。

あとはサービスキャンペーンも施工です。
DSGの油圧をコントロールするポンプのプログラミングに問題があり、
設計よりも多く油を送ってしまい、油圧が高くなり過ぎてしまうとか。
VWJからのお手紙ではよくわからなかったのですが、
サービスフロントの説明でようやく理解できました。

サービスキャンペーン施工の模様。


お隣には同じグレード、同じボデーカラーのクルマが。



作業を待っている間に展示車を見学。
ポロの限定車"オリジナル"

ハニーオレンジのボデーカラーが見たかったな。

内装は意外と地味。

ウェブサイトの画像などを見ると、毒々しいくらい明るいオレンジなのかと思っていましたが、
ちょっとクラシカルな感じで飽きがこないかも。


そしてティグアン。



このボデーカラーはR-lineでは選択できないそうなので、
わたしはHighlineの一択ですね(笑)

せっかくなので試乗させていただくことに。
試乗車はR-line


まず乗ってみて感じたのはヒップポイントの低さ。
個人的には、目線が下がったほうが安心感あるので、これは気に入りました。

走ってみての感想ですが、1.5tを1,400ccで動かしているとは思えないくらい、
グイグイと加速してくれます。7速DSGも確実に進歩していますね。

R-lineなので19inchタイヤになるのですが、タイヤが重たーいっとは
感じられないしっかり感。非常に好感が持てますね。
先日試乗した今話題の国産SUVも非常にいいクルマなんですが、
ここだけはティグアンの圧勝と個人的には思いました。

いいクルマであることは確かですが、価格がねぇ・・・。


試乗を終えてから、営業担当クンから長期在庫車のスペシャルオファーが。
本人的には頑張った数字のようですが、長期在庫にしては物足りない数字ですね。

ゴルフ7の在庫状況と7.5のデリバリー開始のタイミングからすると、
このまま車検を受けるという選択になりそうですね。
Posted at 2017/03/11 20:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「昨日、新舞子サンデーあったのか。休みだったから行けたのにな。残念。」
何シテル?   01/20 15:20
みやーん@です。よろしくお願いします。 趣味はロング・ドライブです。 長期の休みには、片道500km以上のドライブをしないと、 気が済みません。 (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BILSTEIN Performance2 B12 PRO-KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 22:36:48
自動車評論家を評論するw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/10 13:00:12
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買った車。 本当は走り屋に憧れていたので、GT-Zかシンプル装備のGTが欲しかった ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
初めてのフォルクス・ワーゲン。 ヘッドライトやウインカー、ワイパーなどの基本操作系はオペ ...
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
デビューした時から一目惚れ(特にドアミラー)。 ドイツ車ですが、オーストラリア製でした。 ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
46台しか輸入されていない貴重なワゴンのターボ・スポーツです。 2.0Lターボ+6MTで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation