
今年は仕事初めが4日ということもあり、
あまりゆっくりとできない冬休みとなりました。
先週3日間の仕事は、そんなにハードではなく
静かなスタートとなり、鈍っていたアタマには、
優しい1週間となりました(笑)
この連休明けの火曜日からが本番でしょうね。
まぁ多少の正月気分の残るこの三連休みの中日となる今日、
オートプラネットのCars & Coffeeに参加してきました。
今年最初のイベント参加です。
今回は、My Dの営業担当クンも愛車のビートルで参上です。
集結したフォルクスワーゲン軍団(笑)
これ以外にも7GTIのストリートエディション、7HBのハイラインなどなど、
数台がいましたが、相変わらずの少数派ですねぇ。
今日はオートプラネットのセールイベントで使用されるクルマも展示されいました。
アバルト500の全日本ラリー仕様。

残念ながらインテリアの撮影はできなかったのですが、
ロールバーも入り、2シーター化され、リヤブレーキ専用のレバーも装着されており、
レプリカではなく、実戦投入されているマシンであることがわかりました。
このマシンのプロドライーバによる同乗試乗の条件としては・・・
クルマ1台ご成約!(爆)
いったい何人のかたが同乗試乗されたことやら。
でも乗ってみたかったなぁー
肝心のCars & Coffeeでみかけた気になったクルマたちです。
まずはホンダ・グレース

このテのドレスアップは、シビックだろうと決め付けてみていたのですが、
営業担当クンが「これ、グレースですよ!」の一言で気付きました。
街中でもあまり見かけることのないクルマ、ここまで仕上げるのに
さぞかしご苦労されたことだろうかと・・・でも、こういうクルマをタネ車にするの好きです。
次はボルボ240
ボルボといえば「空飛ぶレンガ」と言われたこのジェネレーションの印象が強いですね。

ワゴンはまだまだ街中でも見かけることありますが、セダンは珍しいような気もします。
そしてアーマーゲー仕様のベンツ(爆)

30年くらい前の仁侠映画に出てきそうなクルマですねぇ。
普段はメルセデス・ベンツを「メルセデス」と呼ぶわたしでも、
なぜだからこのクルマからは「ベンツ」と呼ばせるオーラが出ています(謎)
歴代のSクラスの中では、これがいちばんコワモテのような気がします。
(厳密にいうと、Sクラスとは言わないんでしょうけどね)
昔から疑問だったのが、なんでAMGを「アー・マー・ゲー」って、呼んでたんでしょうかねぇ。
ドイツ語の発音だったら「アー・エム・ゲー」だと思うのですが。
最後は個人的に本日のヒーロー認定です。
アルファロメオ・ジュリアっ!

これは文句ナシにカッコいい~~~っ!
ボデーサイズは想像していたよりも小さく、Dセグメンになるのかな?
となれば、C63AMG、M3、ATS-Vのライバルになりますね!
正規輸入が楽しみな1台ですが、10,000,000円超のクルマになりそうですなぁ。
今日のCars & Coffeeはオートプラネットのイベントとの絡みで10時で終了。
朝より冷え込んできたので、ちょうど引き上げ時だったかもしれません。
その後、営業担当クンと覚王山方面へ行き、トンカツを賞味。

ソース、おろしポン酢、味噌だれ、そして岩塩と4つの味で楽しめました。
今年もクルマに始まり、クルマに終わる1年になるかな?(笑)
Posted at 2017/01/08 19:20:05 | |
トラックバック(0) |
イベント参加 | クルマ