
神奈川遠征は2泊3日の予定。
初日は藤沢のいすゞプラザへ行き、2日目は友人の案内で江の島&鎌倉の観光王道コースを巡りました。
江の島、いいところですね。
タワーからの眺め。
テラス席で海を眺めつつ、生シラスを肴に地ビール。

最高ですっ!
大仏というものを初めて間近で見たのですが、思ったより大きくなかった・・・
しかもやや猫背だし・・・
桂浜の坂本龍馬像や長崎の平和祈念像もそうだったけど、
勝手に大きなものだと想像を膨らますから、実物を見ると小さく感じるのかもしれませんね。
この日は友人に付き合い、ひたすら飲みました・・・
わたくし、めちゃくちゃアルコールに弱くて、飲むとすぐに眠たくなるので、丸1日睡魔との闘いでした。
最終日、横浜といえばココでしょう! "日産グローバルギャラリー"
MEGA WEBよりは狭いですかねー。でも広々とした空間には、
今のクルマ、
過去の名車、

R32は普通のR32ではなく、オーテックバージョンの200台限定車だそうです。
ちょっと錆びが浮いていたので、個人の所有車両で現役なんでしょうね。
そして未来のクルマ

が展示されていました。
他にもこういうクルマも展示されていてテンションあがりました。

このサイズだとフルサイズになるのかな?迫力ありますねぇ。
他にも貴重なこんなクルマも

GT-Rなんですが・・・

左ハンドルの欧州仕様だそうです。
ただ展示の主力は発売になったばかりの軽自動車とe-Powerシリーズ、そしてリーフといったところ。
でも"グローバルギャラリー"と名乗っているので、こういう日本では買えないクルマをどんどん展示してもらいたいですね。
もちろん試乗もできます。
試乗するつもりはなかったので予約をしていなかったのですが、空き状況を聞くとGT-Rの試乗ができるということなので試乗することにしました。
試乗車は2017年モデル。

このオレンジは落ち着いてるけど目立つ色なので好きです。
試乗コースは一般道のみ。
土地勘が全くないのでどこを走ったのかわかりませんが、
とりあえず赤レンガ倉庫の前は走りました。
60km/hまでしか出せないので、マニュアルモードにして運転。
2速で引っ張り60km/hになったら3速にシフトアップという感じでしたが、そこそこチタンマフラーのサウンドは楽しめました。
日本車だけど左足の置場に困る張り出しがあって、ドライビングポジションは911ほどではないにしろ、不自然になりがちですね。慣れればなんとかなるレベルだとは思いますが。
運転していて、GT-Rはスポーツカーではなく、グランツーリスモだなと改めて感じました。速く快適に移動する手段だと。
このあたりはアテンドしてくれたスタッフも同意していました。
(このスタッフとは試乗中、ずーっとAMG、アウディ、コルベットの話しで盛り上がってしまって楽しかったです)
貴重な試乗の機会を持てたことに感謝です。
運転って楽しいですよね。
こういう施設、自動車王国・愛知になんでないんだろうか。。。
Posted at 2019/05/14 16:29:21 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | クルマ