• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやーん@のブログ一覧

2019年10月11日 イイね!

Formula1 Japanse Grand Prix 2019 Day1

Formula1 Japanse Grand Prix 2019 Day1名古屋に住んでて良かったなぁと思う時はコレです(笑)
なんせ日帰りできますんで。

と、言いつつ2014年以来の観戦です(爆)
近いと意外と行かないものですよね。
地元の観光地にあまり行かないのと同じ感覚でしょうね。

5年ぶりのグランプリ、様変わりしています。
スポンサーが固定になったというのもあるでしょうね。
スポンサーのブースが真ん中にドーンと。

ハイネケン


ジョニーウォーカー

帰りにハイボールを飲みましたけど、ちょっと薄いかなぁ・・・
自宅で自分で作るのが濃いだけかもしれないけど(笑)

キャンギャルは見当たりませんでしたが、なんだか華やかな雰囲気があって、到着してからワクワクドキドキが止まりません。


同行者はCクラスクーペに乗っているのに熱心なホンダファンで、彼にチケットの手配を頼んだらホンダ応援席を買ってくれていましたorz
わたしはメルセデスというかルイスを応援しているのに・・・

ただ金曜日は指定席券を持っていたらグランドスタンド以外の指定席に座ってもOKということなので、ホンダ応援席ではなく午前中は2コーナーあたりに陣取りました。
グランドスタンド方向を見ると、こんな感じです。

来年はここのチケットを買おう。

練習がてらセーフティーカーを撮影してみました。





動くものを撮影するって難しいですな。
しかも構図がどういうのがいいのか全然わからないし。

そしてFP1がスタート





これ、けっこう上手に撮れたのではないかと。




この画像、よく見るとマシンの後ろで火花が散ってるんですよ。


そして午後のFP2からシケインへ移動。
シケインから見たグランドスタンドはこんな感じ。

やはり鈴鹿といえば観覧車でしょう。

ここは間近でマシンを見られるし、速度が低いので撮影しやすいだろうと思ったのですが、意外と難しい。




試行錯誤の末、マシン全体を入れるのではなく画像の半分んくらいに収めて、坂を上っているように見えるような角度で撮影すると躍動感が出るのではないかと思って撮影したのがコレ。




同じ席からこんなアングルも撮影できました。



300mmのレンズで撮影したのですが、500mmくらいあったらもう少し迫力ある画像が撮影できたかな?

連写連写の嵐だったので1000枚以上撮影してしまいました(笑)
こりゃ整理が大変そうだ・・・整理できたらフォトアルにアップします。

台風の影響で明日のセッションはキャンセルになってしまったのは残念ですが、日曜日をしっかりと楽しんできます。
Posted at 2019/10/11 23:15:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ
2019年09月05日 イイね!

最近のコンパクトカーの装備

最近のコンパクトカーの装備8月21日届出のリコール対応のためにDに入庫させてきました。
あの7速DSGのメカトロニクス アッパーハウジングの不具合っていうやつですね。
私は別件で営業担当から8月22日に電話があった際に予約したので、比較的早く作業をしてもらえることになったのですが、今から予約だとMyDだと11月中旬以降になるのだとか・・・
ただ営業担当クン、リコール該当のクルマに乗っているお客さんに電話するのにリコールの話はこっちからしないと話題にならないとは・・・しかもなんでまだ試乗車どころか展示車が入ってくるのも未定のゴルフTDIの話のために電話してくるかなぁ・・・コイツ、ダメだな。。。

話戻ります。
なんでも交換対象となっている部品が、同じ輸入期間というか製造期間内であっても使われていたり使われていなかったりだそうで、全数をチェックしないといけないのだとか。

しかも外からの目視確認はできず、DSGを開けてみないとわからないということで、チェックのために最低2時間かかるとのこと。
さらに交換となるとプラス1時間。
いくらなんでも待ってるのは辛いので、代車を借りることにしました。

予約を入れたときにはパサートTDIを借りることになっていたので、ゴルフTDIと比較できていいだろうなと思っていたのに前日に代車が変更になりました。
わたしの前に使用しているかたの修理が長引きそうだということなので、そのかたにわざわざ車両交換してもらうのも申し訳ないのでパサートをそのまま使っていただくことに。

ということで今回お借りした代車はコレです。

もうすぐヤリスに改名予定のヴィッツです。
もちろんレンタカー。
走行距離は1,300km程度のほぼ新車です。

ヴィッツに乗るのなんて何年ぶりでしょう。(除:GRMN)
まず乗り込んでステアリングを握ってビックリ。

生意気にもステアリングスイッチが付いている!

そしてインパネ右上を見ると、、、

左の車線逸脱警報はわかる。
右の"AUTO"は何? どうやらオートハイビームのようです。
こんなにも普及していたとは・・・

センターコンソールにも謎のスイッチが、、、

絵柄からして、衝突軽減ブレーキではないかと。
でもわたしが乗った時にはスイッチ切られていたのであんまり意味ないかも。

いやはや驚きです。レンタカーに使うようなエントリーグレードにまで、こんな装置が装備されているなんて。
標準装備というか装備が義務化になるのも近いかもしれないですね。

ヴィッツを丸1日乗っての感想ですが、ゲタと割り切れば買うかな。
でもシートは絶対に交換します。

で、肝心のリコールでしたが、BIGO!でして交換となりました。
どうやらDSGをリセットしたのか、わたしのクセを記憶喪失したようで非常に運転しづらかったです。
Posted at 2019/09/05 22:41:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 個人的見解 | クルマ
2019年06月02日 イイね!

ミラフィオーリ2019

ミラフィオーリ2019毎年恒例のミラフィオーリに行ってきました。

ミラフィオーリとは・・・ヨーロッパ車のオーナーが一堂に会し、交流し、親睦を深め、ヨーロッパ車を愛でながら、一日ゆっくりと過ごすイベント・・・だそうです。
てっきりイラフラ車のイベントだと今日まで思っていました(笑)

会場は愛・地球博記念公園(通称:モリコロパーク)です。
2022年にはジブリパークができるそうで、楽しみです。

会場の風景。

華やかなボデーカラーが多いですよね~
今年はFIAT創業120年ということで、FIAT車を固めて並べていました。


会場内を見始めてまもなくお友達のあおいちゃんに会いました。

強きを助け、弱きを憎むメルセデスさん、同じテリア族のあおいちゃんには勝てないとみたか、あいさつもそこそこに逃亡を図ります。


会場内では車両の販売も行われていて、日進市にあるオートプレステージさんが最終型の初代MINIを展示していました。


知らなかったのですが、最終型にはSRSエアバッグが装着されていたんですね。

しかもこれはATモデル・・・走らないだろうなぁ。。。

会場内で気になったクルマたち。
世界限定200台のアルファロメオ・8Cコンペティツィオーネ

このクルマ、何度みても惚れ惚れしてしまいます。
特に後ろ姿がね・・・


155のDTMレプリカ

ドライバー名が泣かせます。。。

新旧アルピーヌ揃い踏みでした


このアルピーヌも忘れちゃいけないでしょ

このライトだらけのフロントフェイスに子どもの頃、あこがれたな~

ステーションワゴン好きにはたまらない1台



もう少しじっくり見たかったのですが午後から予定があったので、お花畑でメルセデスさんの撮影をして、


牛すじカレーを食べて、はちみつソフトクリームを食べて退散。
例年、快晴で日焼けがすごいのですが曇天だったので過ごしやすく助かりました。

さて次のイベントは何かな?(笑)
Posted at 2019/06/02 21:22:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ
2019年05月12日 イイね!

横浜に来たなら・・・

横浜に来たなら・・・神奈川遠征は2泊3日の予定。

初日は藤沢のいすゞプラザへ行き、2日目は友人の案内で江の島&鎌倉の観光王道コースを巡りました。

江の島、いいところですね。
タワーからの眺め。


テラス席で海を眺めつつ、生シラスを肴に地ビール。

最高ですっ!

大仏というものを初めて間近で見たのですが、思ったより大きくなかった・・・
しかもやや猫背だし・・・


桂浜の坂本龍馬像や長崎の平和祈念像もそうだったけど、
勝手に大きなものだと想像を膨らますから、実物を見ると小さく感じるのかもしれませんね。

この日は友人に付き合い、ひたすら飲みました・・・
わたくし、めちゃくちゃアルコールに弱くて、飲むとすぐに眠たくなるので、丸1日睡魔との闘いでした。


最終日、横浜といえばココでしょう! "日産グローバルギャラリー"


MEGA WEBよりは狭いですかねー。でも広々とした空間には、
今のクルマ、


過去の名車、

R32は普通のR32ではなく、オーテックバージョンの200台限定車だそうです。
ちょっと錆びが浮いていたので、個人の所有車両で現役なんでしょうね。

そして未来のクルマ

が展示されていました。

他にもこういうクルマも展示されていてテンションあがりました。



このサイズだとフルサイズになるのかな?迫力ありますねぇ。

他にも貴重なこんなクルマも

GT-Rなんですが・・・


左ハンドルの欧州仕様だそうです。

ただ展示の主力は発売になったばかりの軽自動車とe-Powerシリーズ、そしてリーフといったところ。
でも"グローバルギャラリー"と名乗っているので、こういう日本では買えないクルマをどんどん展示してもらいたいですね。

もちろん試乗もできます。
試乗するつもりはなかったので予約をしていなかったのですが、空き状況を聞くとGT-Rの試乗ができるということなので試乗することにしました。

試乗車は2017年モデル。



このオレンジは落ち着いてるけど目立つ色なので好きです。

試乗コースは一般道のみ。
土地勘が全くないのでどこを走ったのかわかりませんが、
とりあえず赤レンガ倉庫の前は走りました。

60km/hまでしか出せないので、マニュアルモードにして運転。
2速で引っ張り60km/hになったら3速にシフトアップという感じでしたが、そこそこチタンマフラーのサウンドは楽しめました。
日本車だけど左足の置場に困る張り出しがあって、ドライビングポジションは911ほどではないにしろ、不自然になりがちですね。慣れればなんとかなるレベルだとは思いますが。
運転していて、GT-Rはスポーツカーではなく、グランツーリスモだなと改めて感じました。速く快適に移動する手段だと。
このあたりはアテンドしてくれたスタッフも同意していました。
(このスタッフとは試乗中、ずーっとAMG、アウディ、コルベットの話しで盛り上がってしまって楽しかったです)

貴重な試乗の機会を持てたことに感謝です。
運転って楽しいですよね。
こういう施設、自動車王国・愛知になんでないんだろうか。。。
Posted at 2019/05/14 16:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2019年05月10日 イイね!

神奈川遠征

神奈川遠征横浜へ単身赴任をしている友人から「ウチに泊まればいいから、遊びにおいでよ」と何度も誘われたので行くことにしました。

久しぶりに新幹線に乗りましたが、いやぁー快適ですね。
地球上で一番快適な乗り物は新幹線だと個人的には思っています(爆)

友人は全くクルマには興味の無い人なので、クルマ関係の施設は彼が仕事をしている間にまわってしまおうということで、小田原で新幹線は下車。
東海道線(なんとかラインっていうやつ)に乗って藤沢まで。
普段は乗る機会のないグリーン車に乗ってしまいました。
以前は500円程度で乗れたのに770円もするとはと思ったら、なんと平日だと料金高いんですね。

藤沢で小田急へ乗り換えて、目指すは湘南台。
湘南台駅からはこれに乗り換えます。


そして到着したのは・・・

ずーっと前から来たかったんですよねー

GIGAのダンプ仕様がお出迎えです。



いや、カッコいいぃ~♪
ここに展示される車両は随時入れ替えするようですね。

館内に入ると、1Fは今のいすゞ、2Fはいすゞの歴史と開発や生産に関する展示がされています。

1Fにはこんな展示が。


こんなシートというかベンチ?で移動するようで・・・

痔になりそうだわ。自衛隊員のみなさま、お疲れ様です。

GIGAのトラクタヘッド。


スムーサーG仕様で快適そうな運転席でした。


日本未導入の車両も展示されています。


1Fにはこんな展示もありました。

1日はみてられないけど、1時間くらいは楽しめそう。


2Fはこんな感じです。








オペルファンとしては外せない1台(笑)

子どもの頃、うじゃうじゃ走っていましたけど、最近は全く見ないです。

もう少しじっくり見学したかったのですが、スケジュールの関係でこれにて終了。


送迎バスの待ち時間があったので、隣の建物で食事をすることに。
いただいたのは、"なめろう丼" 880円也(ドリンク付)

社員食堂も兼ねているようなので、あまり期待していなかったのですが、これは逸品です。ここまで美味しいなめろうは食べたことない!と言っていいくらい。


出汁が付いてきて茶漬けにすることもできるのですが、わたくしの好みは茶漬けにしないほうが美味しく感じました。

身近でありながら、身近ではない商用車の世界を垣間見れてほんと楽しかったです。
次回はもう少し時間とグッズを買えるようにお金に余裕を持たせて来たいですな。
Posted at 2019/05/12 20:46:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域

プロフィール

「昨日、新舞子サンデーあったのか。休みだったから行けたのにな。残念。」
何シテル?   01/20 15:20
みやーん@です。よろしくお願いします。 趣味はロング・ドライブです。 長期の休みには、片道500km以上のドライブをしないと、 気が済みません。 (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BILSTEIN Performance2 B12 PRO-KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 22:36:48
自動車評論家を評論するw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/10 13:00:12
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買った車。 本当は走り屋に憧れていたので、GT-Zかシンプル装備のGTが欲しかった ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
初めてのフォルクス・ワーゲン。 ヘッドライトやウインカー、ワイパーなどの基本操作系はオペ ...
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
デビューした時から一目惚れ(特にドアミラー)。 ドイツ車ですが、オーストラリア製でした。 ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
46台しか輸入されていない貴重なワゴンのターボ・スポーツです。 2.0Lターボ+6MTで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation