• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやーん@のブログ一覧

2017年08月15日 イイね!

「食のみやこ」丹後王国へ

「食のみやこ」丹後王国へこの夏休み唯一のお出かけです。

以前から行きたいと思っていた京丹後市にある、
「食のみやこ」丹後王国へ行ってきました。

今月1週目だったかな?の
日経プラス1でも紹介されていましたので、
ますます期待度upです。


朝6時に自宅を出発。すぐに名古屋高速に乗ります。
一宮ICが想定より混んでなくて助かりました。

米原Jct.からは北陸道へ。
敦賀Jct.から舞鶴若狭道へ。
片側1車線の対面通行なのでノンビリと走ります。
三方五湖パーキングエリアで最初の休憩をとります。


最近はパーキングエリアといえば、上下線共用でコンビニだけというのが主流なのでしょうか。
ここもファミリーマートだけでした。


舞鶴東ICにて高速を降りて、舞鶴港とれとれセンターへ。
海鮮が充実しているので、海鮮丼をはじめとして、いろいろと食べたかったのですが、
胃袋の余力を残すためにホタテの串焼き1本でガマン。


とれとれセンターから1時間弱で目的地の丹後王国に到着。

西日本最大級の道の駅だとか。
道の駅というわりにはトラックが皆無です(笑)

長旅を終えたメルセデスさんも芝生広場でノビノビです。

暑くてすぐにバテてましたけどね(笑)

「食のみやこ」と名乗ることだけあって、地元産の農産物を販売する直売所や、
地元産の農産物を活かした飲食店が多数ありまして、目移りしてしまいます。
とりあえずということで食べたのが、米粉を使った冷やしうどん。

米粉の米は古代米の赤米なので麺が少し茶色がかっています。
酸味の効いた汁とあいまって、さっぱりといただけました。

他にも熟成肉が食べられるレストランや地元産豚のバーベキューレストランなどなど
あるのですが、残念ながらどこもペット連れはNG。
バーベキューなんか、犬がいてもいなくても関係ないと思うのですが・・・

でもちゃーんと用意されていました!

このカワイイ建物はドッグカフェなんです。

いただいたのは、パンケーキと地元産ブルーベリーをふんだんに使ったパフェ。

価格もリーズナブルで、街中のカフェより安いかも。

メルセデスさんもくつろいでいます。


18時30分からイルミネーションがあるので見て帰りたかったのですが、
アクシデントがあり早めに撤収。
残念だったなー

帰りは京丹後大宮ICから綾部Jctまで2時間近くかかる渋滞に嵌り、
なんとか、舞鶴若狭道を抜けて、北陸道へ。
途中の賤ヶ岳SAで食べたローストビーフ丼は逸品ですな。オススメです!


米原Jctから名神に入るものの、一宮ICまでの渋滞距離を見て、
大垣ICで降りて一般道へ。

日帰り弾丸ツアーでしたが、楽しめた一日でしたし、
ゴルフ7の良さを感じられた一日でした。
関連情報URL : https://tango-kingdom.com/
Posted at 2017/08/17 20:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2017年08月12日 イイね!

第2土曜日だけどオートプラネット名古屋へ

第2土曜日だけどオートプラネット名古屋へ今年の夏期休暇は6連休。
どこかへ出かけたい気分でもあるが、
諸々の事情で泊まりでのお出掛けはナシ。

けっこう家でゴソゴソやっていると、
休みなんてあっという間ですよね(笑)


そんなお休みの2日目、
午前中は予定があったので午後から
オートプラネット名古屋へ。

試乗の予約もしてあったので、サマーグランドバザールへ。
車検を控え、なんか目ぼしいクルマがあれば、
思い切って代えてしまうか?と思いつつ・・・

到着して受付へ。
うっかりハガキを忘れてしまい、LINEのお友達登録をさせられる。
あんまりプロモ関係のお友達はしたくないんだけどなー


予約してあった試乗の時間まで店内の展示車を物色。
まず目に飛び込んできたのは、アバルト124のブルー。



新色のようで、以前の青に比べて紺と言っていい色ですね。
品があっていい色ですが、もう少しキラキラ感があるほうが好みだな。

黄色とかオレンジとか鮮やかな色をなかなか出してきませんねぇ。
なぜだろ?


次に気になったのは、このクルマ。



オープンカーでブルーメタリックという、売れ筋から完全に外れたEクラス。
リセールを気にする人なら、ブルーメタリックは選ばないでしょう。
オーナーさんのこだわりで受注生産されたクルマであれば、
それはそれは素晴らしいクルマでしょう。

こういうクルマを買う人て、ある意味、真のお金持ちではないか?とも思ったり。
他人にどう思われようと、自分の使いたいようにお金を使えるなんて、
うらやましいですよ。

と、1台の中古車から、いろんなことを思い巡らしてしまいました(笑)


お次はゴルフ7のGTIパフォーマンス。



当時、本国ではカタログモデルであったものを限定車として輸入したものですね。
発売からまもなく3年になるので、車検を控えた人が手放したのでしょうね。
色も好きな色ですし、ホイールのデザインも好きなので、コレはアリかもです。
GTIは一度は乗ってみたいクルマですし、いいかも。


かなり本気で考えてしまった308 GTi 270 by PEUGEOT SPORT
opカラーのクープ・フランシュは目立ちます。



10,000km程度走行で、3,490,000円。
新車価格が、4,360,000円なので、割高な感じもしますが、
受注生産でop価格が約300,000円のボデーカラーということを考えると、
お買い得なのかもと考えてみたり。
冷静にソロバンを弾いてみます(笑)


最後は試乗した308GT BlueHDi



この展示車と全く同じ仕様を試乗しました。

プジョーのディーゼルは実は初試乗です。
滑らかで気持ちよく回りますよねー
唯一ディーゼルだなと感じたのは、
少しだけアクセルオフしてすぐにアクセルオンした時のもたつき。
2,000ccという排気量の割にはターボラグ的な感じが大きかったですな。
Sportモードにした時の人工的な排気音は笑ってしまいましたが(笑)

試乗コースが短かったので、判断は難しいですが、
新車で購入するのにコレはアリかもと思いました。
1日試乗、頼んでみるかな。

試乗が終わったら、フランクフルトとスコールを頂いて退散。
クルマを眺めるのは、いい気分転換になりますな。
Posted at 2017/08/14 18:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ
2017年08月08日 イイね!

事故その後

事故その後事故当日、同僚や家族から脚立に
電話番号や会社名が書いてあれば、
持ち主を特定することができるのでは?
ということで、さっそく名古屋高速道路公社へ電話。

以前、名古屋高速道路関係の仕事をしていたので、
直接基地に乗り込もうかと思ったのですが、
確認して良かったです。

通常の清掃作業で回収された落下物は千音寺基地と楠基地に集積され、
管理隊の黄パトが回収したものは、黒川の管理隊基地に集積されるのだとか。

今回は黒川に集積されていたことが判明したので、
知り合いもおらず、いつでも見には行けない。。。

名古屋高速に見に行きたい旨を伝えると折り返しますという回答。
約3時間後に折り返しの電話があり、警察のOKが出たのでどうぞとのこと。
事故の証拠品扱いになり、警察の許可が必要だったので回答に時間がかかったのだとか。
勉強になりました。


久しぶりに来た黒川の公社の建物、
地下1階の駐車場がガラガラになっていて驚き。
以前は黄色いクルマでいっぱいだったんですけどね。
どこに停めていいのかわからなかったのですが、
これだけガラガラだったらどこでもいいだろうということで、広い停めやすいところへ。

対応してくれた職員さんのいるフロアへ。
受付電話で呼び出すと、打ち合わせコーナーへ案内されまして、
コレですと例の脚立を見せていただきました。




公称60km/h(笑)のクルマに跳ね飛ばされた脚立、
さすがにクチャクチャになっています。


2m10mの脚立ですな。

残念ながら、持ち主の手がかりになるものはナシ。
公社の方も脚立の場合は、落としましたという申し出はまずないそうです。
(落としたことに気付いていないことが多いのだとか)

弁護士さんも持ち主さえわかれば、修理代全額は難しくても、
慰謝料程度の請求はできると仰っていたので残念です。

公社の受付にはこんなチラシが。


民法上の損害賠償請求権が発生します。


落下物の被害に遭われたときは、諦めずに持ち主探しをしましょう。
権利行使ができます!
そのためにも是非、自動車保険の弁護士費用特約は入っておきたいものです。
Posted at 2017/08/12 17:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2017年08月06日 イイね!

熱かったCars & Coffee

熱かったCars & Coffee昨晩は、久しぶりにリラックスできて夜更かししてしまい、
とてもとても眠たかったのですが、
第1日曜日ということで頑張って早起きしました。

暑くて昼ごはんはまともに食べられないだろうと思い、
朝からレトルトですがカレーを食べました(笑)
満腹感Maxになり、眠気もMaxに。

途中のコンビニで15分ほど仮眠して、8時少し前にオートプラネットに到着。
駐車場はけっこう埋まっていて、いつものポジションには駐車できず。
参加費のコーヒーを求める列もすでに長蛇といっていいレベルでした。


コーヒーを求めて徘徊していると、まさき94さんを発見。
事故の話を一通りしたあと、まさき94さんのフォーカス後継車を見せていただくことに。

フェンダーの形状から予想はしていたのですが、やはりポルシェ944でした!



これぞスポーツカーというデザインですね。
リトラクタブルヘッドライトというのもスーパーカー世代には心を熱くさせるものがあります。


3リッターで直列4気筒というのは当時は驚きでした。
トルクのありそうなエンジンですね!


そしてまさき94さんのお隣にいたアストンマーチンのヴァンテージ。
まさき94さんのお友達のおクルマです。
(お名前伺うのを忘れてしまいました)

アストンマーチンは憧れるクルマの1台なんですよねぇ~




真っ赤な内装、ステキです。


舐めるように眺めていたら、「試乗されます?」とのお誘いが。
Dの試乗車だったら「へいっ!喜んで!」となるのですが、
さすがに個人所有のクルマとなるとためらいますが、
せっかくのお誘いなので、ご厚意に甘えることに。

人生初のアストン、最高です!
ボンネットの先が見えないのを除けば、取り回しやすいサイズですし、
V8で4リッターオーバーのエンジンはトルクがあるのは当然ですが、
滑らかに吹き上がって気持ちいいです。

貴重な機会を与えていただいたことに感謝、感謝です。


戻ってからは、会場内を巡回。
今回のお立ち台には、詳細不明の古いダッジが。



ポリスカー仕様というのもいいですネ!
詳細、どなたか教えてください。


エテルナも数年ぶりに見ました。

エテルナにAMGってあったかな?
この頃のミツビシは熱かったなぁ・・・


最後はミニエース

パッと見たとき、マツダのポーターキャブかと思ったのですが、違いましたねぇ。
「ミニエース」という名前は知っていましたが、実車を見るのは初めてかも。

いろいろなクルマを眺めて、いろいろなかたとクルマの話をすると、
普段のストレスもどこかに飛んでいってしまいます(笑)
Posted at 2017/08/06 16:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ
2017年08月03日 イイね!

落下物は本当に危険です!!!

落下物は本当に危険です!!!無残な姿となった愛車です。

事故の原因は落下物です。
それも高速道路の本線上です。


通勤のためにいつものように吹上東I.Cから名古屋高速へ。
丸田町JCT.を過ぎて前方のマイクロバスを追い越そうと思い、追い越し車線へ移るためにルームミラーで後方確認。

追い越し車線後方には加速しているプロボックスを確認して、プロボックスをやり過ごしてから追い越ししようと思った矢先、大きな衝撃が!



当たる寸前まで見えませでした。
なぜか立ってる脚立が・・・


あー、やっちゃたよ(T_T)
と思ってまもなくインフォメーションにはwarningの嵐(@_@)
灯火器類のwarningばかりなので、ヘッドライトもやられたなーと思いつつ、
非常駐車帯まで走り、緊急停止。

想像以上のダメージを受けていました。。。。。

すぐに非常電話から名古屋高速の管制室に連絡。
まもなく警察と管理隊が到着。

事情聴取の際にドライブレコーダーの動画を見せると
諸々の条件が重なって、前方をしっかり見ていても発見しづらい状況だったようです。
・落ちていたのがアルミの脚立で朝日を浴びて道路と同化していたこと。
・上り坂のため、シルバーの脚立が道路と同化していたこと。
・立って落ちていたため、見える面積が少なく発見しずらかったこと。

それでも事故原因は前方不注意になるとか。
とにかく不運だと言われました。

警察の調書作成のあいだにDと保険会社に連絡。
Dの営業担当クンは早朝にもかかわらず、入庫の対応準備をしてくれました。

まもなく事故処理も完了して高速隊も管理隊も撤収。

走行に支障はないものの、灯火器類が失われていて危険なので、
JAFのキャリアカーを手配。
到着まで1時間くらいはかかりましたが、作業開始からはスムーズで、
10分かからずに愛車の回収が完了しました。


最近は高速道路や幹線国道では後尾警戒員がつくんですね。

キャリアカーに同乗させてもらってDへ。
Dにて撮影した画像です。




フォグランプにもダメージが。


残念ながらフェンダーも逝ってます。


なかから出てきた脚立の足。



夕方、Dから連絡ありまして概算の見積もりとして、
パーツが約30万円、工賃が約10万円の40万円強になるとか。
ヘッドライトユニットは10万円くらいするようで、Highline用でこれですから、
GTI用やR用や7.5のLEDはもっとするんでしょうね。

保険を使うとなると免責5万円+2年間の保険料上昇分が約8万円。
つまり保険を利用したとしても13万円あまりの持ち出しになるわけです。


脚立を落とした側にとっては、ホームセンターで1万円程度のものの被害だけで済むわけですが、
あなたが落としたモノによって、他に大きな被害が出ているということを認識してもらいたい。

大きなものを運搬する時は荷〆をしっかりとしてもらいたいものです。

と同時に、高速道路での事故は一般道とは比較にならない被害をもたらすという
教訓を得ることができました。

来週から、また代車での高速道路通勤が再開となりますが、
さらに気を引き締めて運転したいと思います。
Posted at 2017/08/04 00:27:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「昨日、新舞子サンデーあったのか。休みだったから行けたのにな。残念。」
何シテル?   01/20 15:20
みやーん@です。よろしくお願いします。 趣味はロング・ドライブです。 長期の休みには、片道500km以上のドライブをしないと、 気が済みません。 (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BILSTEIN Performance2 B12 PRO-KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 22:36:48
自動車評論家を評論するw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/10 13:00:12
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買った車。 本当は走り屋に憧れていたので、GT-Zかシンプル装備のGTが欲しかった ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
初めてのフォルクス・ワーゲン。 ヘッドライトやウインカー、ワイパーなどの基本操作系はオペ ...
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
デビューした時から一目惚れ(特にドアミラー)。 ドイツ車ですが、オーストラリア製でした。 ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
46台しか輸入されていない貴重なワゴンのターボ・スポーツです。 2.0Lターボ+6MTで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation