
ようやくですが、T-Crossの実車を見てきました。
Poloベースとはいえ、やはり大きいですよね。
もっともベースとなるPoloが大きくなっているので、
このサイズになるのは致し方ないでしょう。
カタログをもとに担当セールスから説明。
1stとういうモデルは、DiscoverProも標準、安全装備も標準装備と充実装備でopも無いとのこと。
それでこの価格はなかかな魅力的ですよね。
しかもボデーカラーも豊富。
ティグアンなんて1月からの販売モデルでは、カリビックブルーが選択できなくなり、ピュアホワイト、ディープブラックパールエフェクト、アトランティックブルーメタリック、オリックスホワイトマザーオブパールエフェクト、そしてタングステンシルバーメタリックという色気の無いボデーカラーだけになってしまい、なんだか萎えてしまいましたわ。
次はティグアンでもいいかなぁーと思っていたのに。
で、個人的には、T-Crossにはマケナターコイズメタリックかダークペトロールなんかがいいなと。この2色とエナジェティックオレンジメタリックなんかは、ティグアンに設定されててもいいと思うのですが。
内装はズバリ、Poloですな。
試乗車もあったので試乗しました。
1,000ccとは思えない軽快な走りで、街中なんかでは楽しく乗れるでしょう。
やや腰高感は感じますが、かと言って不安を感じるようなレベルではありません。
とてもいいクルマです。でもわたしは要りません(笑)
ちょっとトルクがわたしの要求レベルには足りないかなぁと。
Polo R-lineに乗っているTSI-Evoだったらいいのかもしれませんが。
ということで見積もりも作ってもらわず、ガチャガチャを回してペンケースをもらってDを後にしました。
ついでということでDの並びにあるGR Garageへ。
すると、おっ!と思うクルマが展示されている!!!
NASCAR仕様のカムリです。
いろいろなレーシングカーやラリーカー(レプリカ含む)を見てきましたが、NASCARマシンは初めてみたかも。しかもレプリカじゃなくて実車を。
ちなみにカムリと名乗っていますが、カムリ風のカウルを着けているだけです。
ヘッドライトユニットやテールライトユニットに見えるところはこんな感じ。

ステッカーです(笑)
しかもカムリと名乗っているのに、エンジンは・・・
ChevroletのV8 OHV 5.7Lエンジンです。
ちなみにこれは2019年モデルで、2020年モデルからトヨタ製のV8 OHV 5.7Lエンジンになるのだとか。
レギュレーションでインジェクションは禁止なのでキャブレター仕様です。
内装はこのとおり。

とにかくハイテクが禁止されているNASCAR、3ペダルのフロア式5MTでパワステ無しです。なのでコックピット周りも恐ろしくシンプル。
ホイールはスチール製!しかもセンタロック禁止なので5穴です。

タイヤ交換の時にいちいちナットを手で持たなくていいように、交換するNewタイヤのホイールには、ナットをアロンアルフアで貼っておくのだとか・・・。
こんなシンプルなクルマが200mphでオーバルコースを周回するとは。
一度、現地で観てみたいものです。
で、気づかれたかたもいらっしゃるかと思いますが、左フロントタイヤがこんなことに。

とんでもない逆鬼キャンバーになっていますが、決して壊れているわけではありません。
なぜでしょうか?(笑)
Posted at 2020/02/09 22:59:51 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | クルマ