• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココナッツ・ワンの愛車 [ホンダ HR-V]

整備手帳

作業日:2013年7月20日

レカロシート装着♪その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アパチャさんからいただきもの。レカロです。
\(◎o◎)/!

HR-V用のシートレールもついているので、ポン付けか?

取り付けについては、越後のおやぢ様の「HR-Vおや辞典」(?)に詳しく載っています。http://minkara.carview.co.jp/userid/296639/car/190601/394568/note.aspxので、今回はその補足という感じでレポートします。
2
純正シートの取り外しは、前後左右のボルト4本で。








後ろの2本はカバーがついています。

基本的には引っ張れば外れますが、後ろ左側のみ、
赤丸部分がフック状になっていますので注意が必要。
3
固定ボルトは固く締まっている場合が多いので、しっかりしたレンチで回します。

頭は12ミリの小さめボルトですが、けっこう強いトルクで締まっていました。
4
シートベルトのセンサーは、座面裏側にカプラがあります。

シートを取り出す時あわてないように、あらかじめ外しておきます。
5
シートを取り出すには、クルマのドアは狭いです。(笑)

ぶつけてクラクションを鳴らしたり、(自分)
サイドシルを傷つけたりしないように、(おやぢさん)
(笑)
背もたれを倒して、できるだけ小さくたたんで
注意深くドアを通します。
6
運転席シートが無い、珍しい光景。(^。^)

ちょうど良い機会なので、清掃もしておきました。(笑)

ついでに、使っていないチビ・ウーファーを撤去しました。
7
次に、純正シートからシートベルトのバックルを外します。








カバーを2本のネジで外すと、固定ボルトが回せます。

ここは14ミリ頭のボルトでした。
8
今回つまづいたのがココ。

シートベルトセンサーのカプラが抜けない~!

すき間がせまくて、通りません。

悪戦苦闘&ちょい流血の後、チョイと上にずらせばカンタンに抜けることに気づきまして・・・

シート座面と背面の間をすり抜けるように通せばラクラク♪でした。

皆さんはご注意~(+o+)

その2へつづく

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HR-V アコード アルファード 自動車税 支払い

難易度:

HR-V洗車 車庫でお休み

難易度:

HR-V 洗車 165,848km

難易度:

HR-V シートクッション 修正

難易度:

HR-V コストコで増し締め

難易度:

HR-V シートクッション 修正

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「デジカメの液晶交換(ニコイチ)に挑戦♪」
何シテル?   06/15 18:59
情報満載で いつも助けられている「みんカラ」。自分の経験もひょっとしたら・・と思い、ご恩返しの意味も含めて登録しました。 ほぼ失敗談ばかりなので、反面教師...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
20S プロアクティブ Sパッケージ BOSE セラミックメタリック 2020年式 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
【2020.09.12 お別れしました。ありがとうございました】 2台目のHR-Vは、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
でき過ぎなくらい、良くできたクルマ。 できの悪い中の人を、毎日会社に連れて行ってくれ ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
2009年7月、通勤用に激安中古を購入。基本的にはノーマル派ですが、だんだんと・・・(~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation