• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asteruの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2017年5月20日

クーラント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
※素人整備なので間違っている部分もおそらくあります。自己責任でお願いしますね!

まず、アンダーカバーを剥がします。助手席の方だけで大丈夫です。
そしてバケツをドレンの下にセットしてプラスドライバーでドレンを外します。この時ラジエターキャップは閉じていたほうがバシャバシャしなくて良いと思います。
狙いが定まったらラジエターキャップを外してクーラントを抜きましょう。
待っている間にラジエタータンクを外して洗浄すると良いかもしれません。ボディのパネルが鋭いので油断してるとパックリ逝きます笑
2
私はこんな物を用意しました。クーラントチャージャーというものですがエア抜きが簡単になります。ない人はペットボトルで代用しましょう。
先ほど抜いたクーラント以外にエンジン側にもクーラント液が残っています。気になる人は水道水を入れてサーモスタッドが開くまでアイドリングをして、またドレンからクーラントを抜いてと繰り返し洗浄しましょう。
私は3回やりました。
3
余談ですが、こんなものを入れました。ワコーズのクーラントブースターというものです。透明な液体でした。
気晴らし程度です笑
親指パックリ逝きました笑
4
洗浄後にクーラントを入れます。黄色いカップの中に貯まるまで入れて、アイドリングさせエア抜きをましょう。
ブクブクしてくるのでひたすら待ちましょう。この時クーラントの残量に注意しましょう。
エアがある程度抜けたらサブタンクのMAXまでクーラントを補充してアンダーカバーやらを戻して終了です。
翌日の朝一に見るとタンク内のクーラントが減っているので足しましょう。(忘れずにチェック)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&オイルフィルター交換作業

難易度:

バッテリー交換。クーラント交換、他。

難易度:

エバポレーター初洗浄

難易度:

冷房吹き出し温度計測

難易度: ★★

車検

難易度: ★★★

タイヤローテーション

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2017/8/12 群サイフリー走行会に参加 http://cvw.jp/b/2350046/40320647/
何シテル?   08/28 12:25
あすてると読みます、よろしくお願いします(^-^) サーキットに行ったり、ジムカーナをやったり、レーシングカートをやったり、お山に行ったり、大黒や宮ヶ瀬で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ボディは過走行でボロボロですが、エンジンをリビルトに載せ変えたみたいで機関良好です。 リ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
HK11、1300cc3HBのマーチです。 前のオーナが大切にしてきたのが分かるマーチで ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
人生初のオープンカー、そしてFRで様々な基礎を勉強できました。 買ったときはほぼノーマル ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
日産 ルキノ VZ-R N1 ver.1 です。 みんカラではパルサーで登録しています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation