• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

prismプリンの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2024年5月6日

バッテリー交換。クーラント交換、他。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
C5のカオス、8年経って一度もバッテリー上がりはなかったけど、とりあえずパルス充電しながら緊急時の自宅用に成り下がりました。C8のカオスは前に買ったより5,000円ほど値上がりしてました。購入後、自宅で補充電中…
2
サクッと入れ替えて終わりです。
ボッシュと悩みました。カオスにした理由はズバリ「補水」が出来るから。
3
こちらもサクッとクーラント交換を終えてエア抜き中。マーチの4WD車はエア抜き用のコックがあるので超楽です。コックの存在を知らない時にもクーラントの交換をしたことがありますが、なかなかエアーが抜けず大変でした😅

エンジンブロック内部の古い冷却水も抜くために水入れてエンジンかけて循環させ、何度か繰り返すと当然ながら内部も綺麗に水なります。そしてドレンコックから抜けるだけ抜きますが、その時にエンジンブロック内部の水は残ったままですので、その場合は希釈タイプのクーラントで補充です。ラジエターから最初に抜けた4.5リットル+エンジンブロック内部1リットルの水を計算して希釈ということになります。
私は何も考えずに原液使用タイプのクーラントを買ってましたのでエンジン内部のクーラントはそのままにしておきました。
※K12 マーチ 冷却水の量は5.5L
4
もう一つミニ整備笑
冬前にスタッドレスに交換するタイミングでブレーキキャリパーの確認をした時、左前のキャリパー下側スライドピンが錆びて固着してて外すの一苦労したもので、綺麗に磨いて半年様子見しました。サビはなかったけどとりあえずピンだけ新品に変えときます。キャリパーのオーバーホールは今年秋に予定。車検は年明け👌

クーラント交換。4.5リットル 
 原液使用タイプの安物。
バッテリー交換。80B24L C8
キャリパー左下側スライドピン交換。

今年やろうと思ってた事。忘れないように。
ATF交換 済
ATFオイルパン脱着清掃 済
クーラント交換 済
バッテリー交換 済
月一パルス充電 継続中
エアクリーナー交換 済
エアコンフィルター交換 済
アッパーマウント蓋装着 済
ヘッドライト研磨 コーティング 済
HIDバーナー交換 済
プラグ交換 未
電スロ清掃 未
PCVバルブ 清掃 未
キャリパーオーバーホール 未
ブレーキオイル交換 未
4WD デフオイル交換 未
サビキラー塗装 半分済

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイールナット増し締め

難易度:

久々の洗車

難易度:

夏前のいつものやつ

難易度:

ラジエーター交換他ついで作業

難易度: ★★★

目につかなくなりました

難易度:

テンショナープーリー点検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「燃費が良い! http://cvw.jp/b/3616757/47534875/
何シテル?   02/16 17:03
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自己診断(コンサルト使わんヤツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 22:59:09
エアクリーナーケース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 12:34:01

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
e-4WDのマーチに乗っています。 24万キロオーバー👌
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation