• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小山@紺色ポンコツK12の"紺色のポンコツ" [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2024年3月20日

ラジエーター交換他ついで作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
ラジエーターを購入しましたが、納期がマーチ東海ギリギリになりそうなので先にアッパー、ロアホースとサーモスタット、社外メーター用水温センサーを取り付け
自分はやりやすいようにバンパーを外して作業
まずはラジエーターの水を抜きます
2
水を抜いたらアッパー、ロアホースのクリップを外しホースを外す
3
サーモハウジングの10mmを3つ外してハウジングを外し、サーモスタットを外す。
4
サーモスタットは純正を使用
取り付け時はサーモスタットの穴が上になる様取り付け
サーモハウジングはプラ製なので新品に交換
5
アッパー、ロアホースはシリコンホースに
水温センサーの配線処理も行う
6
最後に付けた所を再確認してLLCを入れエア抜き
今回は一回真水を入れて暖気して軽く洗浄、水を抜きLLCを入れ暖気してLLCを抜きまたLLCを入れて暖気という形でLLCも緑から青に替える為何回もLLCを抜く。
CRエンジンはエア抜きが大変なので暖気して冷却を最低でも3回やって終わりにしました。
7
アッパー、ロアホース等を替えた翌日にラジエーターの発送連絡を頂きまたLLCと戯れることにw
ラジエーターは安心安定のコーヨーのレーシングラジエーター
奮発して放熱塗装を横浜のフレックスにて施行して頂きました。
8
手早くバンパーとコアサポートを外しラジエーターを交換
純正の3倍くらい厚みが増した感じですが、ポン付けで特に干渉もせず
あまり見えはしないですが、ワンポイントで良いですねぇ
この後は地獄のエア抜きをやってバンパー戻して終了

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

エンジンオイル交換(日産ディーラー)

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

エアコンコンデンサ冷却向上

難易度:

ドライブシャフトブーツバンドのカシメ増し

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #マーチ タヌキによりシバいたバンパーの補修と塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2675235/car/2797238/6602913/note.aspx
何シテル?   10/26 19:54
小山です。よろしくお願いします。 静岡県周辺でこの色のマーチを見たらほぼこの車だと思います。 気軽に声かけて貰えると嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ 紺色のポンコツ (日産 マーチ)
シルバーからR32の紺色(TH1)に塗り替えしました。 寒冷地仕様の3ドアSRです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation