• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中の"見たことない夢ば見せちゃるけん号" [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2018年12月26日

113,250kmエアコンパネルの玉切れバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
直した後の写真です。
このエアコンパネルはT5球2個で照光しています
球は左右の配置で、右側が切れると温度調整のツマミが夜見えなくなります。
2
バラす手順は誰かのみてください(雑)
パネル内部の写真がこれ。
上部中央寄りの緑のキャップが付いた黒い座の2個の部品がT5球です。
後で確認したらどちらも切れてなかった。謎。
謎ですが新球に交換済みです。
ちなみに白熱球なので照光したままでは黄色が勝ちます。
なので緑のキャップを被せて演色を白に近づけています。

実はこの状態で球だけ引っ張れば外れます。
T5球は差し込み式です。
3
カバー外しの前の状態です。
エアコンパネルの球変えのためには
⚪︎吹き出し口切り替え、風量、冷温調整のダイヤル、内外気切り替えのツマミ外し(全て引っ張ると取れる)
⚪︎前面の化粧パネルはずし
⚪︎カーステレオ外し
⚪︎エアコンパネル全体外し
⚪︎エアコンパネルから前面のカバー外し
の6点が必要です。
一番のキモとなるエアコンパネルからの前面カバー取り外しは写真のように上側4個、下側2個の嵌め合いとなっています。エアコンパネルもネジ4個外さないと下側の篏め合いが外れません。
4
分かりづらいですが、球を座ごと外すのは球裏側からです。表面の緑の球をねじっても外れませんので。
よく考えたら素直に緑のバルブだけを手前に引っ張れば球だけ交換できますね。次からはそうします。
今回は座ごと交換しました。
結局、玉切れしてなかったので座ごと取り外して交換したのが良かったのだと思いました。
5
順序バラバラですけどエアコンパネルのカバー部を外して上から見た図
ニョキニョキ出てるのは左側はハザードスイッチ、右側はエアコンスイッチです。コネクター外さないとこの様にはなりません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーターの電球交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

ボンネット交換

難易度:

オルタネーター交換 182000km

難易度:

ウィンカー LED交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「縁速歳 http://cvw.jp/b/235115/47787741/
何シテル?   06/17 21:39
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
ルノー カングー ルノー カングー
右向き写真が多い中、何故か左向いてますが。 2020年4月4日納車されました ガソリン入 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation