• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AO@コペスタの"すたーれっと" [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2021年11月10日

Linkいじり1「エンジンファン制御」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
Linkいじり
という題目をつけて、自分でやったLinkの接続、設定を記録していこうと思います。
第一段は電動ファンの制御!
うちのスターレットはブースト1.2キロでセッティングされているのですが、冬以外にミニサーキットを走ると1周で水温が100度までいってしまいます…。
パワー水温は80度程度とattack関係の人が言っていたので、壊れるほどではないとはいえ、あまりいい状態ではありません。
ここで普通だったら「ラジエターを大容量のものに交換しよう!」となると思うのですが、大容量ラジエターは水量が増えるので重くなるのです。しかも一番軽くなって欲しいノーズが( ;∀;)
次点は強制電ファンでしょうか?
純正の水温スイッチは95度くらいで作動して90度くらいで止まるはずです。これだとクーリングしてる間に止まりかねません。
あとファンリレーがマイナスコントロールなので、消し忘れ防止のインジケーターをつけようとするとそのためにリレーが必要ですw
2
そんなときフルコンの出番です!
Linkはエンジンファンを水温センサーの数値で制御する機能があるのでこれを使います。
水温はすでに入力済みなので、まずはファンリレーを配線します。
ラジエターファンはファンNo1リレーです。
エンジンルームのヒューズボックスにあります。
リレーのコイル側の流れが赤線。
IGNオンで5A
水温スイッチとエアコンプレッシャースイッチにてマイナスコントロール。(ECUとエアコンアンプについては不明)

青矢印のところで分岐配線
使用配線:MILスペック 0.75sq 青
結線方法:捻り結線 はんだ付け 収縮チューブ
3
配線は隙間を通して一度上へ。
純正ハーネスと同じ場所を通してボックス側面へ(青矢印)。
赤矢印が配線。他の拡張を見込んで4芯なのでミルでも、そこそこ太い。
バルクヘッドの穴から助手席足元へ
4
ECUの配線と同じ経路を通して…
5
端子をカシメて、カプラーへ
差し込みが毎度固いんだけどなんか間違ってるのかな~
いつも不安になります
6
ポートは「AUX9出力」
出力と名前がついてますが、マイナスコントロールです。最初これに騙されてプラスコントロール化するための配線を作ってましたw
ちなみにLinkではプラスコントロールを「High」、マイナスコントロールを「Lo」と表記します。

PCでLINKの設定をしていきます。
左端のタブから
ECUセッティング→AUX出力
をクリック
7
Functionをエンジンファン1に設定
極性はデフォルトでLowになっているのでそのまま
8
左端のタブから
AUX出力→エンジンファン
を選択
上2行はとりあえず問題ないのでデフォルトのまま。
「Engファン1」の3項目を設定します。
 85度/5度/なし
で設定したので、動作は以下の通り
『Linkに入力した水温が85度以上になったらファン1をON。5度下がったら(80度未満)ファン1をOFF。エアコンには連動しない。

上記の動作をするか実際に確認して作業完了。

使用コンピューター
Link Kurohune G4+

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ピロアッパー交換

難易度: ★★

タイヤハウス塗装

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

タイヤ/ホイール換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@R.A.T 年度末なんで1年で一番混んでいると思います💦」
何シテル?   03/18 18:27
AO(あお)と呼んでください。 今どき少ないらしい車Loveな若者(?) ジャンル問わず車が好き。 メインのスターレットで中部圏のミニサーキットを走り回ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K-1スポーツ走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 00:33:41
シートベルトバックル(無料?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/15 13:03:52
メーターパネル自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/31 23:25:41

愛車一覧

トヨタ スターレット すたーれっと (トヨタ スターレット)
初のマイカーとして中古で購入しました。(96,708km) コンパクト・軽量・ターボの組 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
下取り、というか廃車にするやつを格安で引っ張ってきましたd(^-^) 前期のDですが、内 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
緑の方 父上の愛車 基本ドノーマルの4速AT 実はAOの一番好きな車はコペン(笑) しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation