• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろねこァ,、'`( °∀。),、'`'の"ソアラさん" [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2021年9月21日

助手席パワーウィンド不調修理(・ω・`)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ここ2週間前から急に助手席の窓を動かそうとした時にが動いたり動かなかったりとトラブルがありました
このままでは出先などで完全に動かなくなってしまい車内水没の危険もあったので早急に修理していきます
今回も相棒の整備書と配線図君に頑張ってもらいますw
一応この時点で原因としての予測はみんカラで上がっている先人の方々の教訓から断線、ヒートブレーカー、モーター、スイッチの4つが怪しいと睨んでおりました( ´∀`)
2
先ずは問題の助手席側を整備書に従いバラしていきます
まぁ仕方ないのですが内装の固定箇所がまぁぼろぼろで樹脂が劣化により朽ち果てておりました…劣化と振動により長年酷使されているので仕方ありませんがビスはあるのに割れて固定されてない状態に…
これもその内直さなくてはですな…
3
んでとりまここまでばらしましたら計測器を使いモーターに電気が来ているか計測していきます
まぁこの計測で???な事になるんですがねw
とりあえず電圧を測るのですが運転席、助手席のスイッチ共にUP時の電圧はしっかりと12V付近を指しておりました!
ですが問題はdown時です
こちらは両者ともに約7Vくらいしかなく(・・?)な結果でした
配線図を見てもどこかで減圧されている形跡はなくUP時は12Vが来ていたのでそれが正常とも思っていましたのでこれはその配線経路でなにかがおかしいと判断しました
4
ですので今度は運転席側に周りスイッチ辺りをバラしていきます
先ず何をしたかと言うと配線図を見て色々と予測を立てた上で運転席、助手席のスイッチにある配線の導通を確認しました
次の画像にそれを載せておきますがソアラさんのパワーウィンドスイッチはメイン制御をしているのが運転席側で助手席側はサブ的な役割になっています
例えるならば電話の親機と子機みたいな感じです
ですのでこの親機と子機を繋いでいる配線に着目し導通のチェックという結果になりました
結果配線図にある赤青の配線が導通しておらずどこかで断線している可能性が高いと言う事になりました∑(゚Д゚)
5
赤線で引いたのが赤青の線になります
配線図を見て初めて気づきましたがパワーウィンドの線はその時に応じて+−の極性が入れ替わる仕組みになっております
まぁ確かにモーターの原理を考えれば当たり前ではあるのですが+−の極性を入れ替えて正転逆転を切り替え開け閉めを行っています
でもこの回路を考えた人はほんまにすごいと思います
単純な回路ですが多分自分ではこんなシンプルで単純な回路は作れないと思いますのでヤバいですな(*´꒳`*)初め理解するのに頭を悩ませましたw
まぁ先程の導通の結果からしてこの赤線上のどこかで断線しているだろうということになりましたがここで先人の方の事例がありそこをチェックする事にしました
結果は×の場所ですがねw
6
はい!こちら
赤丸の所ですが赤青の線が見事に切れております
推測ではありますが多分トドメを刺したのは先程運転席側のスイッチをばらすためにドアを開けたタイミングかと思います
そうでなければ7Vの電圧すらかからないですから
ここをとりあえずワニ口クリップで接続し導通チェックを行った所正常に導通しておりましたのでここが原因と位置付け修理を行いました
7
修理するにあたりあのままでは作業が悪すぎるため先ずは配線をドアから引き抜きます
後は作業により配線が短くなってしまうのでその分を継ぎ足しハンダと防水の収縮チューブを使い復旧しました
8
とりあえず元に戻す前に通電チェック、実際にパワーウィンドの操作を行い正常に動作するのを確認!
後ドアの所のゴムですが千切れているので交換したいのですがこの部品単品では供給していない物らしくこのケーブルASSYでしか取り扱いがないみたいですので仕方がないのでコルゲートやビニールテープを使い補強しておきました
これにより同じようなことにならなければいいなー_(:3」z)_
助手席側は普段から乗り降りがない為か千切れなどはなくまだまだ末永く使えそうです
後ついでにパワーウィンドの内部のレールをできる範囲でですが清掃、グリスアップを行い少しでも延命できるように処置しましま
気のせいか開け閉めがスムーズになったように思います(`・ω・´)


今回は急なトラブルでしたが先人の方々の情報もありなんとか無事原因追求、修理を終えることができました!
感謝でしかありません!
これからも頑張って情報UPに取り組んでいきます(*´꒳`*)






でわ~_(:3」z)_

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルクーラーコア交換

難易度:

フロントアーム交換

難易度:

予備車検 合格!  車検について

難易度:

リアブレーキディスクローター交換

難易度:

40ソアラ 車検

難易度:

シャークフィン顛末

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月25日 8:21
作業お疲れ様です。
はじめは単純に助手席側のパワーウィンドウが悪いと思いますよね。実は…
直ってよかったですね。
奇遇にも同一箇所って。(笑)
コメントへの返答
2021年9月25日 12:19
ありがとうございます😊
ほんまですね!まさか同じ箇所がトラブルになるとは
勝手ではございますがナカさんの整備手帳を参考にさせてもらいました
そのおかげで早急に原因の追求ができました
とても助かりました
ありがとうございます😭

プロフィール

「@bashiara
ウォッシャーノズルレス成功しました
整備手帳上げておきました」
何シテル?   04/13 22:59
くろねこァ,、'`( °∀。),、'`'です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEXUS GS430 ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 11:54:28
ファイナルギア4.1→3.3に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 22:18:51
初めての事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 17:05:22

愛車一覧

トヨタ ソアラ ソアラさん (トヨタ ソアラ)
現愛車
トヨタ エスティマL エスさん (トヨタ エスティマL)
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation