• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taataikoの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2015年2月7日

スタビ ブッシュ グリースアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
スタビのロッドをマウントしてるブッシュ。
リンクを切り離してもブッシュと固着してるのか動かず。
力掛けてようやく、重たいが動くようになった。

新品時がどうかは知らないのだが..、
グリスアップしてみることに。
2
ブッシュを止めてるホルダを外す。
ちょうどいい大きさのラチェットがあり、なんとか、外せました。
3
外した後。
ブッシュがかかってたとこは、密着してたのだろう、キレイでした。
ブッシュのとこ以外は曲がっていて、ロッドが左右には動かないみたい。
4
外した部品。
中央の盛り上がった筒部分?は、かちかちになってました。
元は柔らかかったのか?
5
右側のブッシュ。
大きな変形は見られなかった。
筒の中は、白い固着物的なものがあった。
新車時、グリス塗って嵌めてるのか?
もしくは、あとから、隙間に砂ぼこりが入り込んだ?
6
左側のブッシュ。
ねじれていた。
ロッドが左右に固定される感じなので、誤差分が中央に引っ張られたりしたのか?
7
ゴムのさらなる硬化を避けたいので、シリコングリスにした。
ブッシュがキレイに外れなかったら、ブッシュの隙間にノズル差し込んでと思ったが、外れてくれたので...、
一度、手に噴いてからそれを、ロッドとブッシュ内側に塗った。
8
ブッシュをロッドに嵌めて、ブッシュ側面にももう一度塗った。
ホルダで再固定。
ロッドから手を離すと、重みでストンと落ちるくらいに抵抗がなくなりました。
リンクを戻して終了。

運転してみた感想ですが。

なんか、カーブを曲がる時のフロントのロールが大きくなったような?
という表現なのか分からないが、柔らかくなった印象。
逆に、スタビのロッドがブッシュ部で動きがシブかったら、サスが硬い印象になるのか?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

ブレーキランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

taataikoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レカロエルゴメドDにアームレスト付けてみた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/20 02:13:10
クリアテール取り付け~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/19 01:05:42
エンブレム外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/19 00:52:47

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
いまさら、モビスパ! ロードバイクを載っけて、遠征するために選びました。 フロントグ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
14年間、ほんとに楽しい思い出を、たくさん作ってくれました。 サイコーな車でした。 乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation