• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taataikoの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2015年2月13日

ETC交換 ホンダ純正→三菱電機EP-700

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
中古モビスパについてきたETC。
純正ナビと連携していたが...、
①ナビも社外に換えたし、
②しゃべらない、受信部にLEDがない、
ので、セレナにつけていたETCに交換。
2
現状の配線。
左から、
①受信センサー
②電源(③と一緒にナビから供給)
③ナビ
専用のブラケットで取付られている。

ブラケットは流用する。
3
三電のEP-700。

ブラケットを流用。
ビスはあっているが、前の差し込みは合わず。
ベルクロで留めた。
4
取付状態。
5
Aピラーのカバーを外す。パッキンを引っ張って外すと外せるようになる。
6
純正ETCのセンサは、また戻す時の為、カバー内へ隠しておく。

新しいセンサは、仮設置の為、テープで貼付け。(かっこ悪い..。)

ルーフコンソールを取り付ける予定なので、取付後にLEDが見える位置にセンサーを貼り付け予定。
7
電源と受信センサーをつなぐ。

※電源は、カーナビの変換コネクタから。
8
カバーを戻して終了。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

taataikoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レカロエルゴメドDにアームレスト付けてみた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/20 02:13:10
クリアテール取り付け~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/19 01:05:42
エンブレム外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/19 00:52:47

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
いまさら、モビスパ! ロードバイクを載っけて、遠征するために選びました。 フロントグ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
14年間、ほんとに楽しい思い出を、たくさん作ってくれました。 サイコーな車でした。 乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation