• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taataikoの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2015年4月20日

マルチトラッシュ マット固定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前、購入していた、上にドリンクホルダを装備したゴミ箱、

自作のセンターマットに、ボルト・ナットで固定をする事に。

固定しておもりの役目の為に、マットも重たい物を選んでおきました。

※しっかり固定しないと、ごみ箱が傾いて、上に置いたドリンクがこぼれてしまう。
 付属の固定具では、モビスパの高い位置のセンターフロアには心もとない。
2
マットへ、置く位置をテープで目印をつけて、取り外す。

蓋の開閉や、シート付の小物入れ・ボトルホルダーの開閉もチェックして位置決め。
3
四隅にキリで穴を開ける。
4
ボルトサイズ+αに穴を拡大。(今回、5mmのボルトなので、6mmに)

ドリル使用。

目を守るため、メガネ、使用しましょう。
5
ゴミ箱をマットに戻して、上から穴に合わせて、キリでマットに穴を開ける。

裏から、ドライバーなどで穴を大きくする。

ボルトは、マットの浮きが無い様に、超低頭タイプの5mm。ゴミ箱内は、袋ナットで、傷防止。

※袋ナットなので、きちんと長さを計って、ボルトを購入しないといけない。締め付け後のマットの沈み込みも考え、12mmにした。
6
長さはちょうど良かった。

裏側も、マットになじみ、浮かない。
7
ゴミ捨て時、マット毎取り外さないとイケなくなるので、ビニール袋を入れておくことに。
このために、袋ナットにしてます。

手前のゴミ捨て穴の所をちょっと出して引っ掛けて袋のズレ防止。

※黒いビニール袋は、あんま、売ってない...。サイズが選べない。
8
設置は、こんな感じ。
マットが重いし、サイズがびっちりで車体にかなりきっちり固定されてるので、横揺れも大丈夫そう。

快適度、あっぷ。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ブレーキランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

taataikoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レカロエルゴメドDにアームレスト付けてみた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/20 02:13:10
クリアテール取り付け~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/19 01:05:42
エンブレム外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/19 00:52:47

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
いまさら、モビスパ! ロードバイクを載っけて、遠征するために選びました。 フロントグ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
14年間、ほんとに楽しい思い出を、たくさん作ってくれました。 サイコーな車でした。 乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation