• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月23日

Re:2 covid-19 /「狼が来たよ」🐺

Re:2 covid-19 /「狼が来たよ」🐺


という言葉を

ご存知でしょうか?


【今回の内容は、自分が学んできたことと
実は現在、生業としている分野です】













『正常性バイアス』と『同調性バイアス』




心理学の用語に『正常性バイアス』があります。

「正常化の偏見」「恒常性バイアス」と呼ばれることもあります。

この「正常性バイアス」は、世界中で新型コロナウイルスの感染が拡大していることで、その働きが強くなっているのかもしれません。


人間の心というのはとてもデリケートな一方で、鈍感につくられています。

というのも生きていれば予期しない出来事にたくさん遭遇します。

その予期せぬできごとに遭遇するたびに反応をしていると、心が疲れてしまうのですね。

そういったストレスを回避するために、心を正常に保つための働きが「正常性バイアス」です。

「正常性バイアス」によってストレスが軽減されることもありますが、この「正常性バイアス」が災害時などに悪い方向へ働いてしまうこともあります。 

予期せぬタイミングで命が危険な状態に陥っているのに心が正常に保たれてしまい、危機回避ができなくなってしまうといったことが起こるのです。


災害時の逃げ遅れは、この「正常性バイアス」によるところが大きいといわれています。

東日本大震災では津波避難をめぐる課題として「警報が出ていることを知りながら避難しない人たちがいる」ことが指摘されました。

実際に地震発生直後のビッグデータによる人々の動線解析において、ある地域では地震直後にほとんど人の動きがなく、多くの人々が実際に津波を目撃してから初めて避難行動に移りました。

その結果、避難に遅れが生じたことが解明されました。

例えば、海岸から5km離れた石巻市立大川小学校において、生徒74名と教師10名及びスクールバスの運転手が避難先の決定を誤るなどして、河川を遡上してきた津波に飲み込まれて死亡したケースが挙げられます。

「正常性バイアス」による根拠のない楽観的な思考が対応を遅らせた可能性があると指摘されています。


新型コロナウイルスの感染拡大は、この「正常性バイアス」による危機感の欠如というものが招いたともいえるかもしれません。

この1年間で多くの人が「自分は大丈夫」「自分には関係ない」と思ってしまったのではないでしょうか。

人々が自分にとって都合の悪い情報を無視し、過小評価してしまった結果が現状であるという認識をもっておいたほうがよいのかもしれません。


しかし「正常性バイアス」そのものが悪いというわけではありません。

「正常性バイアス」は人間にとって必要なもので、災害時などに悪い方向へ働くこともあるというだけの話です。

「正常性バイアス」が悪い方向へ働いてしまうのを防ぐために必要なのは『訓練』と『想像力』です。 

火災や地震などの自然災害に関しては、やはり日頃から『訓練』をしておくことで非常時にも状況を正確に把握し,正しく行動できるようになります。

新型コロナウイルスの感染に関しては『訓練』というよりも『想像力』の問題だと考えます。

「この状況で,のんきに旅行等をしていたら感染する可能性がある」という当たり前の『想像力』を働かせることがとても大切だと思います。



【同調性バイアス】

「同調バイアス」「多数派同調バイアス」「集団同調性バイアス」と呼ばれることもあります。 

これは『周りの人と同じ行動をとる』ことが安全と考える心の働きです。

特に、日本人はこの働きが強いとされています。


『同調性バイアス』に関しては幾つも実験が行われていますが、本来であれば迷うことなく逃げるべき状況でも「周りの人が逃げない」から「自分も逃げない」という選択をする人が圧倒的に多いのです。

火災で煙が充満しているのに「周りの人が逃げない」からとおとなしくその場で待機し、結果的に死者が増えてしまうというケースもあります。


新型コロナウイルスの感染拡大も一部の人が娯楽施設に集まったり、旅行に行ったりして「みんながしているから大丈夫」という「同調性バイアス」が働いた結果であるのかもしれません。

災害時などでは「正常性バイアス」と「同調性バイアス」によって正常な判断ができなくなってしまうというケースがとても多いといわれています。


「正常性バイアス」と同じように「同調性バイアス」もそのものが悪いというわけではありません。

「同調性バイアス」は、災害などの非常時に団結して助け合うということにもつながっています。

ここでも『想像力』が求められると思うので,日頃から『想像力』をしっかりと働かせて「同調性バイアス」で悪い方向へと進まないようにしていきたいですね。












ブログ一覧 | NEWTON | 暮らし/家族
Posted at 2021/04/23 12:35:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

退院しました♪
FLAT4さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

あがり
バーバンさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2021年4月23日 13:38
本当ですね。

周りをみていると加えて、あきらめバイアス(←私の造語)も働いているような。

大多数の人が獲得免疫を得るまで、うまく軟着陸できると良いのですが。
コメントへの返答
2021年4月23日 21:37
職業として、クライアントが並ぶことがあるのですが、今日「近くないか」と注意を受けました。自分自身、慣れてきた面があると反省しました。

車内だから、屋外だから大丈夫といっても、出先で人と交われば同じこと、自粛したいものです。

プロフィール

どんなに悪天候の中でも、長距離を移動できるグランドツアラー的な車を好みます。台風や大雪でも、目的地まで出来るだけ早く安全に、確実に辿り着いてくれるように... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Re: 👦👧 車の周りの子供たち 🧒👶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:32:33
『取替 と 取換 と 交換』🐸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:32:10
車庫証明、貼ってますか? 🅿️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:31:53

愛車一覧

ランドローバー フリーランダー2 ランドローバー フリーランダー2
FINAL EDITION , 2000cc DOHC TURBO 4WD
その他 ルイガノ LGS-VES D その他 ルイガノ LGS-VES D
【2007年5月購入】 変速、サスペンション、ライトを電子制御するフルオートマチック ...
ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
【軽量・軽装備のグレード”S”を敢えて選択】 V8への憧れはありましたが... ・HS ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation