• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SxLANDYのブログ一覧

2022年08月09日 イイね!

🐠 fishtail

🐠 fishtail




8月11日(木)の記事において
一昨日の事故と紹介されているので
9日(火)早朝の事故だったらしいです。








事故車両がランクルだったことで気になりました。
LR乗りとしては事故の反省を活かしたいところです。






場所はC2、西新宿JCT。

alt

🔵撮影車 🔴事故車 ❌事故現場

事故車はC2内回りを直進中
4号新宿線との合流箇所で不安定な挙動後に横転した模様です。




ご家族5名で乗車していましたが、全員軽い怪我のみだったそうです。
命に別状がなかったのは、何よりだと思います。

特に追い抜きされた大型トラックのドライバーは直ぐに減速していますね
多重事故にならなかったことが幸いです。
トンネル内ですからね、とんでもないことになってもおかしくありません。



alt

これは... プラドの初期型ですかね。
シンプルですが、まとまっていて
拘りが感じられる御車です。



ニュース等の記事のコメント欄には
心無い言葉が並んでいます。

確かに狭い車間を抜けて走行するのは
感心できることではありません。
トンネル内では尚更です。



ちなみに、C2の制限速度は60km/h
西新宿JCTの制限速度はなんと30km/hです。

誰も守っていませんよ
本線ではオービスのある直線のところだけですよね。



自分もよく使う西新宿JCT内回り合流ですが
4号新宿線から下り路で、C2本線である山手トンネル追越車線へ入ります。
追越車線側に入口や出口があるのは首都高あるある、なんです。

動画でも確認できますが
見えないんですよ、本線後ろから進んで来る車が... 

本線を走って来た、C2を走り慣れているドライバーは
西新宿JCTでは速度を落とすと思いますよ。
合流する車から、こちらが見えづらいのが分かっていますからね。
動画でも白い軽車両、速度を落としています、良いドライバーです。

合流する側は、どうするか?
自分の場合、左ウィンカーを出しながら
下り切ったポイントで思い切って速度を上げて加速車線へ入ります。

要は相手の車との相対速度が 0km/hに近い程
判断や操作する時間が作れて
結果、安全に合流できるというわけです。

でもね、この加速車線の長さが短いんだ、コレが... 



動画からは以上のような
状況の背景が読み取れます。



一見すると、追越車線から走行車線へ入って車が流れ
ステアリングを反対に当てたところオツリをもらって
蛇行→横転という具合に見えますが、どうでしょうか。

それともリアのサスペンションの収まりが悪いせいか... 
あの時代のランクルはリジットアクセルだったかな。

電子制御もないでしょうからね。

物理的には支持基底面から重心がはみ出せば
物体は倒れるわけですから
重心が高い車、背の高い車ほど小さな力で横転しやすく
スポーツカーのようにホイールベース/トレッド比が小さく
重心が低い車は横転しにくい訳ですよね。



alt



とにかく、気を付けて運転しましょう。

お盆休みの時期ですからね
過信は禁物です

特に昔の車両に乗っているSUV乗りは...






Posted at 2022/08/13 09:35:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ACCIDENT | クルマ

プロフィール

どんなに悪天候の中でも、長距離を移動できるグランドツアラー的な車を好みます。台風や大雪でも、目的地まで出来るだけ早く安全に、確実に辿り着いてくれるように... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78 910 111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

Re: 👦👧 車の周りの子供たち 🧒👶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:32:33
『取替 と 取換 と 交換』🐸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:32:10
車庫証明、貼ってますか? 🅿️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:31:53

愛車一覧

ランドローバー フリーランダー2 ランドローバー フリーランダー2
FINAL EDITION , 2000cc DOHC TURBO 4WD
その他 ルイガノ LGS-VES D その他 ルイガノ LGS-VES D
【2007年5月購入】 変速、サスペンション、ライトを電子制御するフルオートマチック ...
ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
【軽量・軽装備のグレード”S”を敢えて選択】 V8への憧れはありましたが... ・HS ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation