• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SxLANDYのブログ一覧

2018年09月28日 イイね!

LR社が贈る、人生最高のバレンタインギフト 🔑

LR社が贈る、人生最高のバレンタインギフト 🔑


季節外れのタイトルですが、時々、無性に観たくなる動画です。

3年程前かな、話題に上がりましたが、何度観ても新鮮な気持ちで観ていられます。

クルマとの出会いや別れって、こういうことなんですよね。

人が介在していて、ただの機械じゃないんだよな...



それにしても、ボディのキズや凹みはそのままというのが良いなぁ。あと、ステッカーやエンブレムを元の状態にして貼り直すのも素晴らしい。一部には作り直したものもあるとか... 任天堂DSの都市伝説みたいだなw

すぐに観られるよう、備忘録としてブログに上げます。




想い出と別れに涙するものの、再会に歓喜する良き友人たち
(3分間)





そして、それを支える我らがLR社のスタッフ
(約4分間ありますが、基本的な車の構造が分かります)



キャリアカーの運転手が、Land Rover NZの責任ある立場の方だったかな。
オークションの文面に感激して落札したんですよね。
レストアしてプレゼントすることを目的に。

向こうの方って、車に愛称をつけたりと擬人化して接しますよね。
NZはニュージーランドか、景色が雄大。

これは、人生最高だろうな。サプライズっていうのがまた、ね。

我が家のD3もレストアしてくれないかな、LR社...
半年後のバレンタインに、ちょっとだけ期待して待とうかw






Posted at 2018/09/28 18:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | FAMILY | 暮らし/家族
2018年09月02日 イイね!

🔧 Garage Life

🔧 Garage Life



息子が泊り掛けで出掛けたので、車のない土・日の隙に(どこ行ったんだ?まぁ...)、半年前にリクエストのあったガレージのご紹介を少し。


ガレージが空いていますし、何より約束したことですので...





お前のはガレージじゃなくて、屋根のある駐車場だろう、車庫でしょうと言われればその通りだと思います。それでも23区内で自宅の屋内に駐車スペースがあるのは、ありがたいことです。いわゆる狭小住宅でのガレージライフとさせてください。


alt

縦に2台分のスペースがあり、奥側は電動シャッター付きの駐車スペースとなります。築20年程ですから、それなりに劣化が感じられます。壁の塗装もガレージ内は建築時のもので、古い感じを気に入りそのままにしています。ちなみに手前側の駐車場も、2階部分の床とウッドバルコニーとで屋根があり、雨は凌げます。


alt

助手席側手前から。電波時計とRANGERSの2016年カレンダーですが、RANGERSのは気に入っているのでそのまま、ちょうどフロントスクリーンを通して見える位置に飾っています。1948–2006までのLRでD3、ちゃんと載っています。当時は最新だったでしょうね。【たぬ〜ですさん、D4まだです... 】


alt

alt

フェンスは濡れたものを乾かすように使っていて、この時は高圧洗浄機のガンとホースが干してあります。機械的に換気できるようなブルジョワではありませんから、空気の通り道は必要です。冬は寒いんですけどね。
壁には洗車用具のスポンジ、牽引ロープやスタックリカバリー、冬用のスノースコップやスノーワイパー等。実家の北海道へ冬に帰る装備が多いかな。

カヤックの使わなくなったKIDS用のパドルが、良い雰囲気を醸し出していると思って(あーはいはい。っていうか、小さかった子供達を思い出して捨てられません... いつか次々世代と⁉︎)。


alt

助手席側は、こんな感じです。もう少し、スッキリできると良いのですが... 実用本位かな。こういったものは、しまい込むとその時に使えません。(雪国生まれの雪国育ち)


alt


alt

後ろの壁にはお揃いでLRのフロントフェイスのポスターが。
ご自分のお車、見つけられますか?


ここはテールゲートを上げられる空間があるので、作業後や洗車後にキャンプ用の椅子を広げて、コーヒーを挿れて飲みながら一息ついたりします。

alt

嘘ですw、大体は缶コーヒーを買ってきて、車の本を読んで過ごすことが多いです。狭いのですが、秘密基地的な感じが気に入っています。いつまでも少年の心を(あー、はいはい)
ちなみにディーラーで貰った、お気に入りのオーバルマーク入りのマグカップ。

スノピのチェア、自宅用のはキャンプ用と色違い。
2灯式の自動点灯LEDライトで運転席側と奥側を同時に照らします。シャッターや車の動きに反応して光ってくれるスグレモノです。ちなみにシャッターの上下は自動ではなく、車内からリモコンで操作します(置場はアッシュトレイが丁度良い大きさです)。

Snap–onのデカールが貼ってある(ここがポイント!) 赤い工具箱、トップチェスト&ローラーキャビネット(チェスト&キャビネットと略したりします)。電気系だけではなく、木工道具も入っています。古いiPhoneで音楽を聴けるようにしたり、ハンディクリーナーがあったり。いろいろ気になる方はコメントください、答えます。(キャビネットは四次元ポケットになっていて、何でも出て来るという...)

物置の扉は外して、キャンプ道具が入っています。殆どが現役の用具ですが、頻度が低いものは物置で保管しています。こう見ると、何か黄色い物が多いですね、無意識に選んでしまいがちなのでしょうか。


alt

運転席側は小窓と室内への出入口があります。

小窓は納戸を改修したPCルームについています。LRやクルマの書籍、資料は此処に保管しています。

出入口は家側から鍵が掛かりますが、シャッターを閉めている時には開け放して換気することもあります。


alt

息子が駐車しやすいように、右輪に合わせたラインテープを貼ってあります。【fu-kipapaさん、新車にお勧めです】


ちなみに床面、私が塗ったんですが、またかなり汚れてしまいました。




参考にした動画です。YouTubeは偉大です。


このスペースは貴重な空間でした。雨のキャンプで濡れて持ち帰ったテントを乾かしたり、フォールディングカヤックの仮組み立てをしたり(最初で癖がついてしまう)、BBQをしたり(家の周りが、まだ駐車場だったんですよっ)。前の車は、ここで息子とタイヤ交換をしました。たくさんの思い出があります。


alt

息子が帰って来ました。


【防犯的な支障がないように紹介したつもりです。カメラを複数台設置してありますが、一部しか写り込まないように加工しました。ご了承ください】


alt

相手がいるときは、車の前で。相手がいなくても、足を上げてオットマン風に(友達が少ないということね)。





Posted at 2018/09/02 14:50:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | HOME | クルマ

プロフィール

どんなに悪天候の中でも、長距離を移動できるグランドツアラー的な車を好みます。台風や大雪でも、目的地まで出来るだけ早く安全に、確実に辿り着いてくれるように... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

Re: 👦👧 車の周りの子供たち 🧒👶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:32:33
『取替 と 取換 と 交換』🐸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:32:10
車庫証明、貼ってますか? 🅿️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:31:53

愛車一覧

ランドローバー フリーランダー2 ランドローバー フリーランダー2
FINAL EDITION , 2000cc DOHC TURBO 4WD
その他 ルイガノ LGS-VES D その他 ルイガノ LGS-VES D
【2007年5月購入】 変速、サスペンション、ライトを電子制御するフルオートマチック ...
ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
【軽量・軽装備のグレード”S”を敢えて選択】 V8への憧れはありましたが... ・HS ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation