• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SxLANDYのブログ一覧

2020年04月08日 イイね!

📱 au → docomo

📱 au → docomo




娘が大学最後の年を迎えて

借りていた部屋を引き払って

家へ戻って来ました。








さらなる進学も踏まえながらインターン活動を行うには

大学のある地方よりも都内の方が便利だという判断です。




娘は『嵐』好きで、小学生?中学生?位の最初からauと契約させられました。

えぇ、契約者は自分ですよ、もちろんw

我々夫婦は古くからのdocomoユーザーです。

それなりにメリットはあったのですよ、我が家は新築時からケーブル回線でTV・NET・電話を契約しています。

その会社とauとが提携していて、いろいろな割引を受け続けていました。


alt


そのメリットも数年前に期限切れとなりました。

以前はiPadも外で使えるようにauのSIMロックがかかったものでしたが契約しており、高校卒業時に必要がなくなりましたが、iPadの解約と同時に契約したWi-Fiルーターの契約も今回、借りていた部屋を引き払うと同時に解約しました。



alt


残ったのはスマホのみ。

メリットは何もありませんので、家族のキャリアに移すことにしました。

本体はiPhone SE、最後の4.0inchの名機です。
(って、SE2が直ぐにでも発表されるみたいですね)







今回は娘が携帯番号も変えたいとのことで、MNPはしません(娘は時々、こういうリセットを行います)。よってSIMカードを取り替えるだけですし、このiPhone SEはau版をSIMフリー化したものを、中古ショップで購入したものです(SIMカードを契約したときのスマホは5Cだったと思います)。元々小柄で、サークルでもプライベートでもアウトドアを嗜む娘には、4.0inchで十分な様子です。



auショップに解約の予約、手続きは僅かに15分間もかかりませんでした。

同時にdocomoショップにも予約を入れようとしましたが、近隣の幾つかのショップはドコモどこもいっぱい。マイショップ契約してある店舗は6月までいっぱい⁉︎ どうなっているの⁈



ということで、オンラインショップで通販することに。まぁ、SIMカードの購入とコースの選択だけで最低条件で良いわけですからね、失敗しても何とかなるという判断です。


alt

届きました。本当にこれだけ



alt

取り出して、入れ替えます



alt

再起動後、アクティベーション



alt

おぉ...

これで家族割を受けられるようになりました。





自分は職員を少しまとめる立場におりますので

先週までは出勤していましたが

今日から全職員が在宅勤務です。



一昨日の土曜日も勤めて準備しておりましたので

今日は午後からだけのテレワーク



午前中、みんカラ

やっぱり、やってしまいましたw

先が思いやられます...





alt


同じく在宅勤務中の息子のテレワーク

親が親だから仕方ありませんが

大丈夫か君は、いろいろと本当に...





Posted at 2020/04/13 09:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ICT | パソコン/インターネット
2020年04月04日 イイね!

covid-19 / 🌰バイバイン🌰🌰

covid-19 / 🌰バイバイン🌰🌰




「指数関数的に増える」

という表現を毎日

ニュースで耳にします。










ドラえもん『バイバイン』(17巻)

ある日、のび太は1つの栗まんじゅうを前にして頭を抱えています。

「栗まんじゅうはおいしいんだけど、食べるとなくなっちゃうだろ。食べても無くならないようにできないかな...」

またまた、のび太のわがままが始まりました。

これに対して、優しいドラえもんは「バイバイン」という道具を出してあげます。

alt

このバイバインという薬が凄いんです。バイバインを栗まんじゅうに振りかけると、食べない限り5分で2倍に増やしてくれるのです。

その後、のび太君は欲を出し、栗まんじゅうを増やしてから食べようとします。ドラえもんは呆れて「必ず食べ切れ」と言いつつ、その場を去りました。

ところが、増えた栗まんじゅうでお腹一杯になったのび太は、友人たちの力も借りつつも最後の一個がどうしても食べ切れずに、ドラえもんに内緒でゴミ箱へ栗まんじゅうを捨ててしまうのです。

その後も増え続けていく栗まんじゅう。

増え続ける栗まんじゅうは、1時間でなんと4096個にも増えてしまいます。それを見つけてビックリしたドラえもんは、宇宙の彼方へと栗まんじゅうを送ることで栗まんじゅうを処分したのです。





曽呂利新左衛門(そろり しんざえもん、生没年不詳)

安土桃山の時代に、堺に住んでいた刀の鞘(さや)師。彼の作った鞘は、刀をソロリと包み込み、ぴたりと合うので、「曽呂利」という異名で呼ぶようになったという。機知とユーモアに富んでいたことから、豊臣秀吉に可愛がられ、伽衆として活躍したといわれているが、実在は定かではない。

あるとき、秀吉が新左衛門に褒美をとらせることに・・・。

秀 吉 :「新左衛門、何でも褒美のものをとらせよう。何がよいか?」 

新左衛門 :「はい、それでは米粒をいただきとうございます。今日から将棋盤の目の数だけの日数、毎日いただきとうございます。」 

秀 吉 :「どのくらいほしいのじゃ?」 

新左衛門 :「はい、今日は1粒、明日は2粒で結構でございます。毎日その前の日の2倍の米粒をいただきとうございます。」 

秀 吉 :「米粒だけでよいとは、おまえはなんと謙虚なやつじゃ。その願い確かにかなえようぞ。」 

新左衛門 :「ははっ。ありががたき幸せ。」 

この米粒が30日後には、ものすごい数になるんです。

計算してみましょう。

約60,000粒=1升
として、
40升=1俵(60kg)
とすると、

nーー2の29乗(初日が2粒でなく1粒なので2の0乗。だから30日目は29乗)
=536,870,912粒
=約8,192升
=約256俵

当時、1人が一年間で食べるお米は約1俵だったので、256年分のお米に匹敵します。

この256俵は30日目にもらうお米で、1日目〜29日目までも加えた30日間にもらう米の合計は448俵くらいになります。

5人家族としても、約80年分ですね。

指数関数恐るべし

秀吉は、途中でこれが天文学的な数で、とうてい与えつづけることはできないことが分かり、褒美を他のものに替えてもらったそうです。






新聞紙、何回折れますか?

あなたは新聞紙を100回折り畳むことができますか?

100回折ったら厚さはどれくらいになるでしょうか?

また、月までの距離である38万kmにするには何回折ればいいと思いますか?

(まぁ、物理的には10回でさえ折れないとされていますがね)

1回折ると、重なる枚数が2倍になるので、例えば3回折ったときの重なる枚数は
2×2×2(=2の3乗)=8と計算できます。

さて10回折ったらどうでしょう。

2の10乗(=1024)をおよそ10の3乗(=1000)とします。

では100回折ると?

では38万kmにするには? 答えは高々43回です。

初期値がいくら小さくても、倍々にしていくと、あっという間にものすごい数になります。

こういう性質を持った、

という関数を指数関数といいます。












Posted at 2020/04/04 07:48:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | NEWTON | ニュース

プロフィール

どんなに悪天候の中でも、長距離を移動できるグランドツアラー的な車を好みます。台風や大雪でも、目的地まで出来るだけ早く安全に、確実に辿り着いてくれるように... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
567 891011
1213 1415 161718
192021 222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

Re: 👦👧 車の周りの子供たち 🧒👶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:32:33
『取替 と 取換 と 交換』🐸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:32:10
車庫証明、貼ってますか? 🅿️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:31:53

愛車一覧

ランドローバー フリーランダー2 ランドローバー フリーランダー2
FINAL EDITION , 2000cc DOHC TURBO 4WD
その他 ルイガノ LGS-VES D その他 ルイガノ LGS-VES D
【2007年5月購入】 変速、サスペンション、ライトを電子制御するフルオートマチック ...
ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
【軽量・軽装備のグレード”S”を敢えて選択】 V8への憧れはありましたが... ・HS ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation