• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロシ798の愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2023年6月10日

ミラー型ドラレコ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
せっかく購入したミラー型ドラレコですが取り付け部のガタつきが酷くて使用を見合わせてました。ひょっとしたら個体差があるかもとメーカーに問い合わせしたところ厚みを増した対策品があるとの事。但し購入から2年経過したので部品代は有償になるそうでちょっとした対策をして取り付けに再チャレンジしました。
2
車両側ブラケット部分です。中にあるワイヤー部分に取り付けアダプターをスライドさせて取り付けますが上部に隙間が発生しガタつきがあります。
3
取り付けブラケットです。隙間ができる箇所にスペーサーを入れたりしましたがイマイチ。1㎜厚のゴムシートをブラケットに貼り付けて取り付ける事にします。
4
取り付けブラケットを仮付けします。上部にゴムシートを挟んでいます。ゴムシートを挟まない時よりガッチリ固定出来たような気がします。
5
気になる点がひとつあります。純正ミラーは車両前方からブラケットにスライドさせて取り付けるのでアクシデントの際は前方に落下するようになっています。対してミラー型ドラレコは車両後方からブラケットにスライドさせて取り付けるためアクシデントの際は大丈夫?
6
試走してみました。アイドリング時は大丈夫ですが走行中にブレてしまいます。あらためてゴムシートを作り直し様子を見てみます。
7
ゴムシート作り直しましたが振動が収まりませんでした。ミラー自体の重量もそこそこあるので仕方ないのかもしれません。対策品を購入するしかないのかな。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーター交換

難易度: ★★

忘備録 エイトくん。圧縮測定

難易度: ★★

リモコンキー電池交換

難易度:

洗車用溶剤希釈

難易度:

オイル追加補充

難易度:

車検用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「うちはエアツール使える環境ではないので昔のコード式マキタ電動インパクトを使っています」
何シテル?   09/26 22:40
ヒロシ798です。20代のころSA22C、30代から40代にかけてFC3S、50代からSE3Pと乗り継ぎロータリーも3台目です。昔はサーキット走行をしてましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Odula / OVER DRIVE カーボンGTウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 03:44:34
スーパーナウエンジニアリング メンバーカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 20:55:01
BOSEスピーカーアンプ リレー交換!その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 08:03:37

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2005年式前期型RX-8です。SA22C、FC3Sと乗り継いで3台目のRE。地元のスー ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
倅のクルマです。前期型,後期型,現行型のうち一番のお気に入りだった後期型を所有しています ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
嫁さんの愛車です。わが家初の軽自動車ですが大活躍中、少しずつ手を加えています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation