• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンバー3号のブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

GW整備

GWまとまった時間が取れたので、前から気になっていたパジェロミニ3号機(H58A・ターボ・AT)の変速ショックを何とかすべく・・AT整備をしようと思い立ちました・・・

現在の主な症状は下記2つ。
・1→2速のショック
・バック時タイムラグ&回転上げるとショックしが発生し、急につながるような感じ。

ATF抜き→ドライブシャフト外し→シフトワイヤー外し→ATオイルパン外し・・
手順は営業で培った特殊な交渉術で三菱ディーラより整備解説書をコピーさせてもらい、予習し頭に叩き込んだ!!
オイルまみれになるので解説書見ながら・・とかはできないと思ったので・・・
当然写真はなし・・・

ソレノイドバルブの配線に苦戦しながら、バルブボディを外す。
当然ATFがポタポタととめどなく落下・・・手はゴム手をしていたけど、油まみれ・・

バルブボディまで外してひと段落した状態・・


ATFはそんなに汚れてないんだけどな・・・






ダイソーで購入したステンレストレーを駆使して、バルブボディ分解・・

ばらした瞬間、ストッパーピンが何個か抜けてしまい・・もうどこにはまっていたのか・・わからなくなる・・・

正しいばらし順番としては、ソレノイドバルブを止めるボルトを外した後、ボルトの頭部を上にして、25本くらいのボルトを外す。

プレートをくっつけたまま、上側のバルブボディをひっくり返す。
(上側にはチェックボールが入っていて、プレートを置いてきてしまうとボールが外れてばらけてしまう・・・)
そうすればストッパープレート・ピンが上向きのままなので落ちることはない。

しかしもう遅いので、開き直って清掃・・・
スラッジは多い。これがバルブボディのピストンに噛んでしまってピストンの動作がおかしくなるのか・・??

初めての作業&油まみれによる作業効率低下で、ここまでで1日目終了・・・




Posted at 2025/05/05 17:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月05日 イイね!

パジェロミニ進化の最終形・・

不具合がなければ、完成度が高い車。どれだけ性能良い状態で維持できるかがカギ。
Posted at 2025/05/05 15:37:14 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年09月22日 イイね!

暑い!!!

もう9月ですね・・・
今年ブログ1回しか書いてない・・・


遡ること4月。。。。ノートパソコンが突如膨らむ。。


分解すると・・バッテリーが膨張している・・・




一体なぜ? 2年前くらいに買ったばかりなのに。。。。

特に保証を付けなかったので修理依頼したら修理費6万❗
タイマー作動なのか?新たな商法なのか?

電源をさしっぱなしにしておくのはよくないらしい。
それからはこまめに抜くようにしている。

・・・

6月・・
社有車で走行中にパンク・・・
1車線のバイパス高架でなんかおかしい・・と気が付いたが・・
止められなく・・



側面破裂・・
ねじがぶっ刺さっていたので、空気圧低下→高速走行中にバーストなのだと思う。

幸いにもホイールにはダメージが及んでいなかったが、保険会社のサービスカーが3時間待ちとのことで、危険を冒し側道で炎天下の中スペアタイヤ交換・・・
大変だった・・・
自責での出費はなかったが、会社からは怒られた・・・。


その5日後・・・
サンバーに乗ろうとしたら・・
エアコン効かない・・・

サンバーエアコン修理。。。

こっちは自分の車なので、修理したが出費がかさんだ・・


上期はこれ以外にも、ついていないことがたくさんあった・・・

下期はいいことが起こる?かな?







Posted at 2024/09/22 17:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

2024年・・・

昨年末のコロナ感染で結構忙しかったが・・
正月は落ち着いて過ごせる・・・・と思ったら能登の地震・・


元日から大地震来るとは・・

3Dで被災状況がわかるが・・結構がけ崩れ多いな・・これでは支援物資は道路からの輸送は難しい・・・
能登半島地震フォトグラメトリ・マップ



がけ崩れだけではなく、隆起して海岸線が遠ざかっている・・




しかし地震多いな・・こんな多かったっけ??
気象庁 日本付近で発生した主な被害地震(平成8年以降)


近くには志賀原発があるみたいだが・・・大丈夫なのかな?
昨年断層評価しているが・・今回の地震の可能性は・・?予見できていなければ想定外?



2日は航空機事故・・・

報道では聞き違い?などと言っているが・・・安全システムの進化した航空管制業務では聞き違いで大事故で起きるのかな???何か複合的な感じがする・・

google earth でアプローチを見ると・・・


夜ではないが・・・
日航機は見えなかったのかな?東京の夜景に隠れてしまったのか??

youtubeにあった動画・・・
フライトシミュレータではこんな感じで見えるそうだ・・


海上保安機がいたC5は着陸するところの近傍だな・・

正しく原因解明し、教訓を残すことを求めたい・・



3日は小事件はあったが・・
これ以降は何事もないことを祈る・・・・

そんな中・・・
・・・パジェロミニ2号機の車検が切れていたのでユーザー車検。
1月なんで人は少ない・・・

しかし1発合格ならず・・・
ライトの光軸とサイドウインカーの色で落ちる・・・

この車はハイビーム検査なのだが・・・それでも落ちてしまうとは・・・


とりあえずテスター屋で調整・・

サイドウインカーは、古い車なのでよく太陽が当たる片方が劣化で色が薄くなっていたところを指摘された・・・ 検査機器で測定された・・これはすぐ治せない・・・

どうすっかな・・??と思っていたところ、たまたまカバンにマジックがあるのを発見・・


電球にマジックぬって、少し暗くなったが
検査をパス(笑)。


車検証は小さくなった・・普通車と同じ?
ICが内蔵されたとのことなのだが・・今のところは業者しかメリットないのか??


ライトの光軸は・・低いとの指摘だが・・・

最近受けるとみんな下方越えだな・・
ただこれで合わせると、光軸はめちゃくちゃ高くなる感じ。
帰りライトをつけると対向車からパッシングの嵐だった・・

光軸を下げたが・・車検制度の意味を考えてしまう正月のユーザー車検でした。









Posted at 2024/01/07 09:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月31日 イイね!

もう12月も終わり。というか、2023年も終わり

なんだかんだ言って、結構忙しい1年だったな……



仕事は給料がアップしたものの、業務量と責任が増加し大変だった。
車は特に大きな故障もなく、平穏に過ごせてよかった。
そんな年の瀬に……






……コロナになりました……

簡易検査キットでも陽性です!

そして連日安定の39℃代。


熱が下がった頃、定番の味覚障害・嗅覚障害になっていた……
本当に味感じないんだね……生まれて初めての不思議な感覚……

この年になって子供時代ぶりの高熱になって、結構体へのダメージがあった。
これでは高齢者は死んでしまうだろう…
と思っているうちに、同居する親族(高齢者)に感染させてしまった。



これは……戦犯パターン……。 重症化してしまったらヤバい!代々一族の語り草になってしまう………



が、心配をよそに、2日くらいで復活していた。聞くとワクチンを11月に打っていたとのこと。



私は……最後に打ったのは昨年の12月……
副反応があってもう打つのやめよと思い、打たなかったのが災いした。
副反応より感染したときの症状が全然きつかった。



というわけで2週間位体調不良が続き、会社を休んでいた。
最終週復活したが、年末の忙しさ+休んでいて溜まった仕事の処理の忙しさ で30日まで仕事………


今日から休みだが、大掃除も何もやってないな………


まあ、色々あったが、親族も死なずに、私もまだ本調子ではないが復活したし、車も事故・故障もなく過ごせたことは良かった。

来年は平穏な年であるといいな。



Posted at 2023/12/31 23:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

昔(10年以上前か~)ガソリンスタンドでバイトしていたときから車いじるのが好きになりました。昔はメーカも品質優先とにかく金をかけてもいいものを作るぞという意気込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコン吹き出し口修理1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 05:18:29
ニッサン純正デッキ AUX入力追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 12:06:21
5548円の貧乏ドラレコ第2弾(アリかも^^//) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/31 08:35:50

愛車一覧

三菱 パジェロミニ パジェロミニ1号機 (三菱 パジェロミニ)
小さいくせによく走ります。
三菱 パジェロミニ パジェロミニ2号機 (三菱 パジェロミニ)
2021年・・ コロナ禍で親戚の資産整理する中で、報酬としてもらいうけた車。。。 古 ...
三菱 パジェロミニ パジェロミニ3号機 (三菱 パジェロミニ)
親戚からもらった車・・・ 現時点では、致命的な故障個所を持つ。 冷静に考えると、手放して ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
古さを感じますが、腐っても高級車です。 でも最近の高級車にはかないませんね・・ *** ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation