• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンダ(FL)の"るーさん" [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年12月24日

三つ目が見張る② フロントカメラ取り付け その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
サイドカメラが終わったので
フロントカメラの配線をします。

ハンドルを左いっぱいにきり

フロントホイールハウスのカバーを
はがします。

赤丸のクリップとビスをはずして
作業しにくいときは上のほうまで
外します。

固着してるので寒いせいか
クリップ破損。。。。
2
助手席の下からフロントカメラ線を
配線通しでタイヤハウスまで通します。

昔、バッ直したところと同じ穴に通します。
3
タイヤハウスまでケーブルを引き抜きます。

長さはある程度出して後で調整します。
4
フロントカメラを固定します。

丁度、ナンバーの上の部分が
隙間がちょうどいいのでここに設置

真ん中は隙間が少ないので
右寄りにつけています。

あまり支障はないかと
5
グリル側から配線を通して

車体から引き込んだケーブルを接続します。

後で場所を変更するかもしれないので
ケーブルの余長は長めにとって
ヒューズボックス手前にまとめてタイラップで
固定します。
6
タイヤハウスの中から
フロントカメラの線をボンネットに
引き込むのですがバッ直のケーブルと
違うルートにしました。

赤線:フロントカメラ
黄線:バッテリー
7
引き込んだ線と
ドラレコミラーを繋げて表示試験

フロント見えてますね。

調整は後日に
8
フロントカメラ切り替えスイッチで

左右が見えるようになりました。

T字路とか便利ですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リコール対応

難易度:

ドアミラーバイザー取付け

難易度:

[覚書]【CD音源】CDレコ6にてスマホ経由USBメモリー書き込み

難易度:

素人デッドニング

難易度: ★★

オイル交換(記録用)

難易度:

ヴェゼルe:HEV=17,982kmで安心快適点検<18ヶ月経過!>

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シビックの車検まで後一年というところで
時期車を探しに
W-RVにでもしようかなとディーラーで
担当さんと色々話してたら

タイプRのキャンセル待ち列に
並んでしまった。。。」
何シテル?   12/25 14:50
パンダです。よろしくお願いします。 TSパンダからRSパンダに名前を変更いたしました。 2016/02/29 RSパンダからパンダ(RS→STI)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

常時電源、ACC電源取出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 21:16:35
GANBASS「3種の神器」の使い方をまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 20:32:24
TOYOTA純正ウェザーストリップ取付をヘッドライトに取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 22:00:28

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
テールに惚れました。。。。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
アウトバックからの家族車入れ替えです。 11月ごろ納車予定
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
なんと、うまくいけば11月ごろに 来るそうです!
ホンダ N-BOXカスタム 3代目ぼっくん (ホンダ N-BOXカスタム)
電光石火の3代目エヌボックスです。 カラーは初代の踏襲 シャイニンググレーメタリック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation