• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月02日

高齢者講習の付き添いをしてきました


僕の母親は76歳です。
うちはバス停も駅も遠いので、買い物などで、ほぼ毎日運転します。
ただし、反射神経などが劣ってきており、僕との約束で、あと2年で運転免許を返納することにしました。
そして、いよいよ9月に最後の免許更新なのですが、なかなか面倒なのですね。

事前に教習所で予約を取り、身体能力や筆記テスト(記憶力、認知力、時間感覚など)を受けて、点数によってランク分けされます。
あまりにも点数が悪いと、次の実技検定に進めません。
後日、再び教習所で予約をし、前回のランク分けによる別メニューで講習、コース上での実技検定をします。
テストの点数が悪かった方は講習、実技が長くなるようです。



今日、母親が実技検定を受けるので一緒に行ってみました。
写真の車は、母が運転、隣に教官、リアシートに検定待ちの方が2名。

ダッシュボードにカメラがあり、運転中の顔や目の動きを録画して、検定の最後にチェックされます。

幸い、母は接輪も脱輪もミスコースもせず合格しました。

今、毎日のように高齢者の運転ミスによる事故が報道されますが、少しでもこういう講習や検定が効果を出して、事故が減って欲しいですね。
ブログ一覧
Posted at 2017/08/02 21:08:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW2025
*yuki*さん

終日雨(振られたので)
らんさまさん

☆タイプR全国オフ会準備!☆
turumonさん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

雨って
ふじっこパパさん

【速報】10万(100000)km ...
フリームファクシさん

この記事へのコメント

2017年8月2日 21:57
こんな検定あるんですね!!
お母様素晴らしいです!
母は自転車さえ乗れませんでしたから…(^^;;
そちらは車社会ですから、お年寄りや学生はある意味大変ですよね〜
うちは徒歩5分圏内にスーパー、コンビニ、駅、病院など大体あるので、逆に車が…
妻から特にロドは要らないと…(^^;;
コメントへの返答
2017年8月2日 22:13
今日の合格証を持って更に警察署に行って免許更新手続きをするそうです。面倒な手続きやテストの緊張感を与えて、それに耐えられるか診る側面もあるのかと感じます。怒って途中で帰ってしまう方もいるようですから。
奥様を説得するのも修行のうちですね(笑)
2017年8月2日 21:58
安心と寂しさが同居する思いというか…
うちの両親もそろそろです。
コメントへの返答
2017年8月2日 22:15
若い頃はベスパやラビットを自分でメンテしながら乗り回していた母です。免許が、限定解除されているのには驚きました。安全に長生きしてほしいので、寂しいですが前向きに考えます。

プロフィール

「倒れないバイク http://cvw.jp/b/2356705/48255952/
何シテル?   02/12 09:50
ほり.です。( ^ω^ ) メカニカルなものが大好物です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バックモニター ガイド調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 12:08:16
ほり.さんへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 22:13:28
東京日和・睦月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 06:16:24

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
ネズミー号
ホンダ S660 ホンダ S660
茂木のホンダコレクションホールで観たら欲しくなり、探してもらいました。すごく小さな車です。
ミニ MINI ミニ MINI
観る、乗る、弄るの全てが楽しい車。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
鉄の盆栽
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation