• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモローの"ゼッティ君(妻命名)" [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2024年2月18日

サスペンション(バネのみ)交換 リア編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアの方はフロントと比べると簡単です。
こちらもジャッキアップしてウマをかけてから、左右のショックとトレーリングアームを切り離します。
こちらもそのままではボルトに荷重がかかって抜けにくい(最悪ボルト山が損傷します)ため、少しジャッキで支えてやります。
※今回はスプリングのみの交換のため、ショックはロア部分のみ外します。
2
ショックが外れたらあとはトレーリングアームを押し下げながらスプリングを取り外します。
※本当はブレーキホースもアームから外すべきでした…破断しないで良かった💦
3
※外したリアスプリング

こちらも上下にゴムシートがついています。
こちらもエスペリアのスプリングに移植します。
…リアはエスペリアのほうがピッチが細かいですねえ。ちょっとレートが高いのかも知れません…。
4
スプリングをアームに戻します。
ロアのゴムシートに出っ張りがありましたが、こちらをアームの穴に合わせて取り付けます。
5
あとはジャッキでトレーリングアームの穴とショックの穴の位置を合わせてボルトを取り付け、仮締めを行います。
車体がウマから軽く浮くまでジャッキアップして(疑似1G)から本締めを行ってスプリング交換は終了です。
トーションビームサスは簡単で助かります😅

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調取り付け

難易度: ★★

POWER FLEX front wishbone rear bush 装着  ...

難易度: ★★

タイロッドエンドブ−ツの交換

難易度:

ダウンサスに交換 リア編

難易度:

ショックアブソーバー交換

難易度:

ダウンサスに交換 フロント編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年04月17日 12:24 - 14:01、
87.55 Km 1 時間 37 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ13個を獲得、テリトリーポイント120pt.を獲得」
何シテル?   04/17 14:01
トモローです。よろしくお願いします。 整備手帳はメンテナンスノート代わりとしても使っておりますw こっそり皆様の整備手帳やらパーツレビューやらを参考にさ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) RB1オデッセイ純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 01:03:36
異音(ゴムブッシュ劣化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 21:40:00
ドアアウターハンドルの白いヤツ肉盛修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 08:40:53

愛車一覧

ホンダ CR-Z ゼッティ君(妻命名) (ホンダ CR-Z)
RVR→HR33GTS→ファミリアSワゴン→アルトワークスie→ワゴンRRVターボ→HR ...
ドイツその他 その他 ソルテ (ドイツその他 その他)
ミニチュアシュナウザーのソルテ(♀)です。 2019年6月18日生まれの双子座🙄 外 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
型式は「該当無し」になってますが、確かBJ-FWだったと記憶しております。 試乗車上がり ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
ハスラーを家族に渡したあと足が無くなっちゃったため、大急ぎで探してきた1台です。 引っ越 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation