• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月19日

第三回/JZ研修会に参加✨

第三回/JZ研修会に参加✨ 去る4月19日土曜から20日日曜にかけて、静岡県湖西市にて開催された研修会になります。

2023年から年一で開催されている、JZ研修会。きっかけは3年前の車検取得後に、主治医であるWエンジニアから、『お店ではゆっくりお話しすることがなかなか難しいから、泊まりでやりませんか?』ということからスタートしました👍

店舗の若い整備士はJZ系エンジンを触ったことがないとか、我々のようなマニアックな話しをする人がいないからではないかと思いました。年齢的にも違いので、車好きであれば、合うんでしょうね❤️

大阪から普通列車で米原まで移動し、米原から名古屋へ向かいます。

名古屋では入院中のバイクの進捗確認をし、午後からは行きつけの歯科医にて定期検診を受けてから弁天島へ移動します❗️

弁天島駅には何故か、大阪のポスターが掲載されてます👌


一年ぶりに降りました✌️


そして歩いて10分ほどで、会場のあさしおに到着👍


既にCLE会長をはじめ、参加メンバーが到着されてました❗️


活魚の宿、あさしおです❤️


幸せに連れて行ってくれます👌


入り口には亀🐢


部屋からは浜名湖が一望出来ます🥹


ちょうど干潮みたいですね😨


CLE会長へリクエストして準備頂いた、14系クラウンのカタログが研修資料です✨


14系前期、クラウンロイヤルシリーズのリアビュー🤣

当時は厚ぼったいリアテールで販売に苦戦してたとか⁉️

同時期に発売されていたコロナに似たり寄ったりのデザインで、コロナクラウンとも言われていた❓

でも令和になってからは、一本テールが流行っているから、当時先取りしていたのかもね😍

14系ロイヤルシリーズの販売が苦戦しつつも、マジェスタシリーズの存在で、クラウンとしては順調な販売台数を上げていたからか、大きな問題にはならなかったのか❓

147乗りとしては、兄貴車のクラウンマジェスタも外せません。

マジェスタ前期と後期の違い、ドアパネルの色や、エアコンガスの違い、前期にはR12冷媒ガスでしたが、後期からR134代替フロンに変更になったこと。

10セルシオや30ソアラも後期(中期)から変わったなど、当時覚えていた記憶が蘇るえります。

アリストは初代からR134冷媒を使っていたので、実験的な車であったと思ってます。

確かにクラウンで失敗は許されませんからね😨

当時のカタログには、環境に配した紹介が多く、バンパーにはリサイクル素材のスーパーオレフィンバンパーを採用。


フロンガスは環境を配慮して、代替フロンのR134冷媒を採用←ただし、マジェスタは後期からですけど。
塗装についても、環境配慮の紹介です。


最近はカタログ冊子がなくなってしまいましたが、当時は環境配慮を全面に押し出していました


ロイヤルシリーズ、一年後にはドアハンドルのメッキ化かやフロントグリルの縦線を強調しましたが、2年も経たずに13系クラウンのようなテールで後期型が発売されました。

後期の価格表、後期で30万近く安くなったのですね。

あれだけのビックマイナーチェンジをしながら、価格を抑えるトヨタの戦略。

CLE会長、懐かしいカタログを準備して頂き、ありがとうございます。

そうしているうちに、Wエンジニアが到着しました❗️


晩御飯前に、メンバー揃って裸の付き合い😍


19時からの食事会、主催者であるCLE会長が開会の挨拶を述べ、始まります❗️


早速乾杯です🍻


今回初出場のライトさん✨


CLE会長自ら、Wエンジニアに注ぎます🍺


料理、お刺身にしらす👍


茶碗蒸し👌


ホタルイカ🦑


待ちきれず、S店長自らビール🍺注文🤙


今回だけ特別にたけのこご飯🍚


めばる❓だったか😅


有頭エビ🦐


野菜のかき揚げ👌


〆にはうなぎ😍


デザートはパイナップル🍍といちご🍓


一次会最後に全員で記念撮影📸


2時間ほど食事を楽しみ、2次会へ🎤


あれだけ食べたのに、おつまみがあるんです😨


Wエンジニアが歌います🎤


S店長と、CLE会長はえいちゃんで盛り上げます❗️

Tシャツにタオルも持参してます❗️

カラオケは24時までの3時間、休みなく歌い続けてその後は部屋でまだまだ会話が続きますが、いつもなにか寝落ちてました。


翌朝、皆さんはまだぐっすりですね。


朝食までの時間、近くを散歩しにいきます✌️


鳥居⛩️を近くで見ることはないですね。殆どが、浜名バイパスから見るくらいか⁉️

バックに浜名バイパスが写ってます📸


記念に、CLE会長とのツーショット✌️


翌朝もしっかりと朝食を頂きます❗️


黄身がまんまるの浜北コーチン🐓


食後のデザートには、Wエンジニアが持ってきてくれた、エクレア🍰


コーヒーと頂きます😋


お決まりの位置図✨


自分はここで解散し、弁天島駅まで移動します。

豊橋からは新幹線🚄に乗って、大阪まで一気に戻ります。次があるので⁉️

毎年同じ時期に同じことができる贅沢👍

健康でなければ出来ないし、1年間生きていた証です。

気の合う仲間たちとの貴重な時間を提供頂き、また遠方であるにも拘らず、声を掛けて頂き、感謝です。

そして、段取りから手配、買い出しに運営と何からなにまで遂行して頂き、ありがとうございます。


尚、研修会の1ヶ月前の3/20、Wエンジニアの居るお店で、12ヶ月点検を受けました✌️

距離を乗らなくても、主治医に診てもらうことが大切だと思っております。

歳を重ねるとつくづく感じますが、人とひとの繋がりっていいですね❤️

みんカラを通じてこのような繋がりを持てたことに感謝しかありません。
ブログ一覧
Posted at 2025/04/30 11:44:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

70周年記念展
ムラポンさん

クラウンステーションワゴンのトノカ ...
kotaro110さん

14クラウンの青春回想録 と いろ ...
t.yoshiさん

新ロイヤルダイナミックフォルム - ...
t.yoshiさん

すべては、クラウン。(その2)-1 ...
t.yoshiさん

嬉しい再販
橋本クラウンさん

この記事へのコメント

2025年4月30日 22:08
先日は研修会に遠方より参加いただきましてありがとうございました。

同じ年齢くらいがホント心地よい集まりですね。
料理はうまいし最高でした。

昔カタログ研修は毎回楽しいですね。
当時夢中になっていたのが懐かしいです。
カタログ残しておいてよかったです。

また来年も健康で集まれることを祈っています。

コメントへの返答
2025年5月2日 20:16
毎年の開催に感謝致します。

この会の参加には、クルマの知識は当然ですが、体力がないと参加できませんね(笑)。

そして昔のカタログ提供、ありがとうございます。
昔はたくさん持っていましたが、モノが多くなって廃棄してしまいました。

歳を重ねると、健康である大切さを実感します。

お互い、身体には充分に注意しましょう👌

プロフィール

「マッチョ⁉️ http://cvw.jp/b/2357222/46677345/
何シテル?   01/14 06:03
よともです。 2025年5月より大阪府から香川県に住まいを移しました。 地理感覚なくて大変ですが、折角なので新たな地点ならいろいろな場所に行って愉しみたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 678 9
1011 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

147を大事にする気持ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 09:02:31
OIL漏れと向き合う~大好きな2JZのために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 18:45:10
平成最後の【浜定夜会】~平成31年春 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 11:45:03

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
平成7年1月(1995年)にトヨタ アリスト JZS147を新車で購入し、令和7年1月( ...
ヤマハ VMX12 ヤマハ VMX12
令和7年(2025)5月20日に車検を取得しました。 V-MAX1200北米仕様2LT ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
2025年4月、早いもので納車後9年が経ち、4回目の車検を受けました。 車検は父親に任 ...
シボレー 折畳自転車 シボレー 折畳自転車
近場への移動手段用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation