• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よとものブログ一覧

2020年08月12日 イイね!

渡鹿野島へ(離島巡り5)

渡鹿野島へ(離島巡り5)間崎島から賢島まで戻りました。

賢島駅ではホーム5線全てに車両が待機していました。

赤い火の鳥が居れば揃ったけど、火の鳥は大阪しか行かないからな✨

鵜方駅まで移動し、鵜方駅前からは14時45分の無料送迎バスにて、離島桟橋まで送ってもらいます。

ここから無料の船で、対面の渡鹿野島へ✌️



2年前に来た時は、バイクを置いて、片道200円で渡りました。今回も同じかと思っていましたが、宿泊予約しておけば、違うんですね。

渡鹿野島上陸✌️

今回宿泊する、『浜辺のホテル はな』です。


ロビーにはお子様用にと、大きな熊がダラけてます😆


ウェルカムドリンクが出されました。

やはり高級なホテルですね👌

部屋までは案内されませんが、広い部屋です❗️


荷物を置いて、早速郵貯貯金をします✌️


レンタサイクルをお借りして、島内観光です✌️


かつてのメインストリートは閑散としています。




廃墟が目立ちます😱




島の北西部にアクセスする県道。自転車で降りるのは楽チンですが😅


本土に渡る時は、対岸の船に合図をすれば良いそうです。

こちらから渡る時は県道なので、無料とのことです。

島のライフライン、上水場ですね👌


わたかの園地を目指します👍


けもの道みたい😨


到着しました。雑草が伸び放題😱


景色はまずまずです💕




島の東側からは、舗装路のアクセス道もあります。







港に設けられてる、イルミネーション❓




井戸を見つけましたが活用されているかは❓です。


宿に戻って、夕食です✨


蒸籠やカマ、タコ飯となかなかです。

いつもはお米をたらふく食べちゃいますが、今日はこれだけで我慢します😅

夜に再度外出。イルミネーションを見に行きます👌


人工の灯りが少ないせいか、輝いてます✨


渡鹿野島を形取ったハート型♥️



後ろのホテルは廃業された、シーサイドホテルつたやです。



昔は肩がぶつかりあう程、賑わっていたメインストリートも、今は人ひとりいません😆


位置図。



かつては売◯島と呼ばれていた渡鹿野島も、2016年のサミット以降は浄化されて、観光の島になったようです。
Posted at 2020/08/13 07:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光
2020年08月12日 イイね!

賢島から間崎島へ(離島巡り4)

賢島から間崎島へ(離島巡り4)ホテルの朝食、遅めの7時45分からです。
パン🍞におにぎりという、不思議な組み合わせです。野菜ジュースに牛乳も飲んで、満足✌️
勿論残さず完食👌


間崎島へ渡る前に、賢島でも郵貯貯金します✌️

阿児賢島郵便局✨

そして9時50分発で、賢島から間崎島へ渡ります。
鳥羽4島は昨年渡りましたが、志摩にも有人の離島が2島あることを今回初めて知り、今回選択しました✌️

運賃は片道380円。


この船で渡りますよ👍


宿泊したホテルで貰ったパンフレット。英語版です😆

昔は外人が沢山訪れていたのでしょうね👌

島内の掲示板👀


船の待合室❗️


戻りの時刻を確認しておきます✌️

滞在時間は3時間😅

島唯一の自販機。船のターミナルにしかありません。

飲み物は賢島にて購入してきました✌️

さてと、島内を歩きますよ💦


海岸線を右回りに歩きます💦


廃墟にあった梅干。いったいいつから漬けているのだろうか❓


かつて営業していた、コテージのようです。

こちらも廃墟のようです。

民宿の看板を見つけましたが・・・


間崎簡易郵便局🏣ですが、お盆休みでした😭




道の途中に手造りの休憩所がありました。


放置されている軽自動車😨

ヘッドライトはガラス製なので、劣化は見られません。

足場を組まれたまま、作業中止になったのかな❓


東部の終点です。

調べると、本土に繋ぐ架け橋の計画もあったようですが、住民の反対で中止になったそうです。

最東端の家ですが、荒れ放題😆

人が居なくなると、荒れちゃいますね😭

ここにも放置車両が。



本土で乗っている人がいたら、部品欲しいのではないかな⁉️

数年前まで旅館業をしていた、民宿美城の案内板✨


この細い道を降りるようです。








ここがかつての民宿です。

今は一部の施設を使用して、会員制の高級寿司店になっているそうです。

ここにも放置車両を見かけます。


週3回開店している臨時のスーパー。

商品は、イオン阿児店から提供されています。

ここはかつて『間崎小学校』で今は跡地です。




高台から集落を見ます。
瓦屋根が多いので、その昔、真珠養殖で潤っていたことが分かります👌




2時間もあれば十分歩いて回れますが、船便の都合で3時間滞在しちゃいました。


位置関係👀

英虞湾内に位置します。


近くの横山島にも上陸しなきゃいけないし、間崎郵便局でも貯金しないといけないので、リベンジ確定‼️

次回はもう少し涼しい季節に来たいですね。
Posted at 2020/08/12 23:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光

プロフィール

「マッチョ⁉️ http://cvw.jp/b/2357222/46677345/
何シテル?   01/14 06:03
よともです。 2025年5月より大阪府から香川県に住まいを移しました。 地理感覚なくて大変ですが、折角なので新たな地点ならいろいろな場所に行って愉しみたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
234 567 8
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

147を大事にする気持ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 09:02:31
OIL漏れと向き合う~大好きな2JZのために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 18:45:10
平成最後の【浜定夜会】~平成31年春 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 11:45:03

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
平成7年1月(1995年)にトヨタ アリスト JZS147を新車で購入し、令和7年1月( ...
ヤマハ VMX12 ヤマハ VMX12
令和7年(2025)5月20日に車検を取得しました。 V-MAX1200北米仕様2LT ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
2025年4月、早いもので納車後9年が経ち、4回目の車検を受けました。 車検は父親に任 ...
シボレー 折畳自転車 シボレー 折畳自転車
近場への移動手段用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation